【プルデンシャル生命、伝説の営業マンの営業法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478111227
本日ご紹介する一冊は、プルデンシャル生命入社1年目に個人保険部門で第1位を獲得、その後も営業成績を伸ばし続け、入社3年目にはMDRT(Million Dollar Round Table)の6倍基準であるTOT(Top of the Table)に到達した著者による、営業論。 あの心理術の達人、メンタリストDaiGoさんも絶賛の、注目の一冊です。 前半は、33歳でTBSを退... 【詳細を見る】【これは必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459116800X 本日ご紹介する一冊は、不人気球団と言われた千葉ロッテマリーンズを、「球団創立以来最多観客数」「創業以来初の単体黒字」に導いた、山室晋也前社長による、注目の経営書。 マリーンズ再生にあたり、どんな指標に着目したのか、何を改善したのか、どうやって社員のモチベーションを上げたのか、詳細が書かれた、良質な経営書です。 球団経営と言うと、つい「弱いから儲からない」と思ってしまいがちですが、現実はちょっと違う。 オビに「弱いのになぜ黒字?」と書かれている... 【詳細を見る】
【自律神経が整い、パフォーマンスが上がる習慣術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532199956
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー作家であり、順天堂大学医学部教授、日本体育協会公認スポーツドクターの小林弘幸さんが、自律神経が整い、パフォーマンスが上がる習慣術をまとめた一冊。 もともと、2015年6月にKADOKAWAから発行されていた『一流の人をつくる 整える習慣』として出されていたものに、加筆修正、再構成したもので、計108の行動術が紹介されています。 リモートワ... 【詳細を見る】【内村鑑三、伝説の講義。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486651342X 本日ご紹介する一冊は、日本を代表する思想家、内村鑑三の伝説の講義の現代語訳版。 解説を、ベストセラー作家であり、元外務省の主任分析官、佐藤優さんが書いています。 100年以上前の講義ということで、現在から見ると若干、不適切な表現はあるのですが、混迷の時代、どこへ進めばいいのか、何を指針に取り組めばいいのか、方向性が明確になる内容です。 <のこすべきものはまずはお金、次に事業> <清らかな目的のためにお金を使う> <思想があって、... 【詳細を見る】
【小阪裕司氏、8年ぶりのビジネス書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569848664
本日ご紹介する一冊は、マーケティングの専門家であり、日本感性工学会理事、九州大学非常勤講師の小阪裕司さんによる、8年ぶりのビジネス書。 著者は、2000年から1500社が参加する「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰しており、また、14年にわたり日経MJで連載していることから、豊富な企業事例、取材実績を持つ人物。 本書でも、その豊富な事例の中から、コロナ禍で売上を伸ばした企業の事例... 【詳細を見る】【新入社員におすすめのビジネスマナー本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4058012463
本日ご紹介する一冊は、著書の累計が100万部を突破しているマナー本の大家、西出ひろ子さんによるビジネスマナー本。 コロナ禍で、入社後に十分な教育を受けられていない若手ビジネスパーソンにおすすめの、ビジネスマナーの基本が書かれた本です。 ビジネスにおける服装や名刺交換の手順、報連相、電話対応、冠婚葬祭などの基礎知識をひと通り押さえた上、ちょっと気が利く人になるための仕事のコツも紹介... 【詳細を見る】【大ベストセラー著者が、「運」を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591166120
本日ご紹介する一冊は、89万部突破の大ベストセラー『超一流の雑談力』の著者、安田正さんが放つ、強運メソッド。 ※参考:『超一流の雑談力』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073154/ 著者は、入社2年目の25歳の時に大阪支店長に就任、月収が100万円を超え,独立して研修会社を起こして成功、さらに書いた本がことごとくベスト... 【詳細を見る】【朝日新聞・名物記者が教える25の文章技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484202298
本日ご紹介する一冊は、大分県日田市で猟師をしながら、朝日新聞の編集委員、日田支局長を続ける名物記者、近藤康太郎さんが、その文章術をまとめた一冊。 著者は、二十年以上前から社内外の記者、ライターに文章を教えており、日田に移住してからは、山奥で私塾も開いているそうです。 本書で著者が紹介するのは、文章のプロになるために知っておくべき25の技巧。 猟師でもある著者の表現を借り... 【詳細を見る】【本田健、20代への書き下ろし】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866631341
本日ご紹介する一冊は、『ユダヤ人大富豪の教え』『20代にしておきたい17のこと』などで知られる累計800万部のベストセラー作家、本田健さんによる書き下ろし。 20代の著者のために、10年ぶりに書き下ろした一冊だそうです。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479300082/ ※参考:『20代にし... 【詳細を見る】【注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152100001
本日ご紹介する一冊は、韓国三大芸能事務所のひとつである「JYPエンターテインメント」の創業者、CCO(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)であり、2019年にプロデュースしたガールズグループ「NiziU」が社会現象を巻き起こしている、J.Y. Park氏によるエッセイ。 テレビ等で、既に知っている方も多いのではないでしょうか。 冒頭は著者の半生、中盤は著者の精神的支柱となっているキリスト教に関する話、後半... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。