【侍ジャパンU-12監督が語る教え方の極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569849504

本日ご紹介する一冊は、夏の甲子園に3年連続出場し、読売ジャイアンツを経て、侍ジャパンU-12監督を務めた、仁志敏久さんによる一冊。 プレイヤーとしては、プロ1年目に新人王、その後ゴールデングラブ賞を4回、日本シリーズ優秀選手賞を受賞した著者ですが、指導者としても、優秀な成績を収めています。(侍ジャパンU-12監督として、「第5回WBSC U-12ワールドカップ」過去最高の準優勝) ... 【詳細を見る】

【気合いが入る英語学習本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121026373

良書の中には、淡々と技術解説をしているだけなのに、妙にエネルギーを与えてくれる本があります。 本日ご紹介する『英語の読み方』は、まさにそんな一冊。 受験やTOEIC、TOEFL、英検などで、ある程度勉強したけれど、実際に英文記事を読んだら太刀打ちできない、ネイティブの動画を見てもついていけない…そんな中級者に喝を入れてくれる、おすすめの一冊です。 著者いわく、<ニュースや講演のように、話... 【詳細を見る】

【傷つけないための会話術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776211475

本日ご紹介する一冊は、精神科医と心理研究家の2人が書いた、傷つけない会話の技術。 心の傷つきやすい人、あるいは既に心が傷ついている人と向き合う仕事のお二人だけに、興味深い内容です。 ベストセラーとなっている『言いかえ図鑑』が、感じ悪くならないための会話術だとすれば、こちらは相手を傷つけない、リスクを減らすための会話術。 ※参考:『言いかえ図鑑』 http://www.amazon.co... 【詳細を見る】

【数学でお金持ちに】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478104557

拙著『人生の勝率の高め方』で、選択の重要性について書きましたが、その選択を成功に導くツールのひとつが、「数学」です。 ※参考:『人生の勝率の高め方』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046042265/ なかでも確率・統計の考え方は、投資、ビジネス含む意思決定において、学んでおいて損はありません。 本日ご紹介する一冊は、16歳でケンブリッジ... 【詳細を見る】

【スタンフォードが教える人間の「行動原理」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478106312

本日ご紹介する一冊は、スタンフォード大学行動デザイン研究所の創設者、BJ・フォッグ氏が書いた、人間行動の教科書。 インスタグラムの共同創業者が学んで、サービスに反映させたという、行動を定着させる原理が書かれており、英語学習からダイエット、筋トレまで、どんな習慣でも身につく、超強力なプログラム&メソッドが紹介されています。 悪い習慣を今すぐやめたい方、新しい習慣を定着させて人生... 【詳細を見る】

【粋な大人の教養ことば】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413113462

本日ご紹介する一冊は、ここ一番でさり気なく使うとカッコいい、教養ことば集。 いつも使っていると変な人かもしれませんが、年配者、目上との会合など、ここぞという場面では力を発揮する言葉がズラリと並んでいます。 知っていると差がつく難しい「漢字」の読み方・使い方、一瞬で答えれば、知性がひかる言葉の「雑学」、好感度が一気にアップする季節の日本語など、知らないと恥ずかしい/知っていると差がつく日本語の知識... 【詳細を見る】

【AIをビジネスに活かす】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478111014

本日ご紹介する一冊は、人工知能のビジネスソリューションを提供する注目スタートアップ、「シナモンAI」を共同創業した株式会社シナモン執行役員の堀田創さんと尾原和啓さんの共著による一冊。 カバーの袖部分に、<Data is Kingの時代はもう終わった。“膨大なデータ”ではなく“優れたループ”こそが勝者の条件となる!>とあるように、今、AIは急速に進化し、時代はAIを活用した「戦略デザイン」へとシフトし... 【詳細を見る】

【パウロ・コエーリョの人生論。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138677

本日ご紹介する一冊は、170カ国以上の国で3億2000万部を記録した世界的ベストセラー『アルケミスト』の著者、パウロ・コエーリョのジャーナルやエッセイをまとめた一冊。 ※参考:『アルケミスト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047913979/ 人生で避けて通れない「死」や「愛」「信仰」などについて、著者の考えや逸話、他者の教訓など... 【詳細を見る】

【地方再生失敗の原因は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815609128

本日ご紹介する一冊は、なかなか上手く行かない地方創生の現実と処方箋をプロが示した、注目の一冊。 著者は、高校在学時からまちづくり事業に取り組み、2000年に全国商店街による共同出資会社を設立、同年「IT革命」で新語流行語大賞を受賞した、木下斉(きのした・ひとし)さんです。 コロナでも結局進まない地方移住、なぜか上手く行かない大企業の地方拠点、じつは大したことなかったインバウンド消費など、地方創... 【詳細を見る】

【コロナ禍でも勝つ経営のヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866672781

本日ご紹介する一冊は、『日本でいちばん大切にしたい会社』シリーズなどで著者累計100万部を突破した経営学者、坂本光司さんによる一冊。 ※参考:『日本でいちばん大切にしたい会社』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860632486/ コロナ禍において、「商売繁盛」という概念が死んだ今、実践したい「高付加価値経営」「非価格経営」のヒントが... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031