【雑学としての映画業界】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061307

本日ご紹介する一冊は、ノン映画人に向けて書かれた、教養としての映画の世界。 著者は、映画パーソナリティ/エンタメ評論家のコトブキツカサさんです。 年間鑑賞数500本といういわゆる「映画中毒」の著者が、映画の歴史と映画ビジネスの実態、名作ガイド、映画名言、映画人とのエピソードなどを無理やり詰め込んだ、おもちゃ箱のような、遊び心あふれる一冊です。 映画というメディアがどのようにして進化してきた... 【詳細を見る】

【精神科医が教える老子の思想】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296120387

本日ご紹介する一冊は、これまでに約10万人を診た精神科医が、心が軽くなる「老子の言葉」を紹介した一冊。 元々、2019年に文響社から発売されていたほぼ同名の著書を、文庫化にあたって加筆・再構成・改題したものです。(タイトルは、最後に「。」がついているかどうかだけが違う) ちょうど今日Xで、ルパン三世の次元がピンチになった時、「面白くなってきやがった」と言うという話が出ていましたが、人間、言... 【詳細を見る】

【『学問のすすめ』のエッセンスを小説で学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479911140X   本日ご紹介する一冊は、『人は話し方が9割』で令和のNo.1ベストセラー作家となった著者が、明治No.1ベストセラー『学問のすすめ』の著者、福澤諭吉について書いた自己啓発小説。 ※参考:『人は話し方が9割』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799108425 ※参考:『学問のすすめ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866802871

大学時代、とてもできた友人がいたのですが、たまたま、他の人がその友人の悪口を言っているのを聞いて、「彼女でも嫌われるんだから、俺は絶対に無理だ」と思った記憶があります。 人生の早いうちから、周囲に惑わされず、自分の道を突き進めているのは、この時の体験が大きかったと思っています。 本日ご紹介する一冊は、この時の土井の体験を、本を読むだけで追体験できる一冊。 著者は、Xでのフォロワー数が8万人を超えるインフルエンサー... 【詳細を見る】

【これは傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447812051X よく、「成功する起業家は悩まない」「楽天的」みたいなことを言われますが、なぜそうなのかは、これまで明らかにされてきませんでした。 本日ご紹介する一冊は、その理由を成功する起業家の思考パターンに求めたもので、ここ数年で出た起業家向け自己啓発書の中でも最高傑作と言っていいと思います。 著者は、東証プライム上場企業、株式会社北の達人コーポレーションの代表取締役社長、木下勝寿さん。 過去にいくつか著書がありますが、本書はその中でも飛び抜けて面白い、必... 【詳細を見る】

【統計のプロが教える、「充実した時間」の作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046069333

本日ご紹介する一冊は、ビジネス統計学の専門家で、桜花学園大学客員教授、SNS総フォロワー数40万人超の佐藤舞(サトマイ)さんによる一冊。 「なぜわれわれは時間を浪費してしまうのか?」という、普遍的な疑問に明確な答えを示し、その解決法を述べています。 著者によると、われわれが時間を浪費してしまう理由は、以下の通り。 <私たちは、人生の3つの理(死、孤独、責任)から逃げ... 【詳細を見る】

【すごい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046068930

本日ご紹介する一冊は、YouTube登録者数44万人超、テレビ・メディアで話題の15人大家族、漆山(うるしやま)家のお母さんによる一冊。 15人もいれば、もはや子育てというより「マネジメント」。 どうやってこの大所帯を切り盛りし、家族みんなを笑顔にできるのか、その教えには、目を見張るものがあります。 同様の本で、昔、ニューヨークの不動産王バーバラ・コーコランが10人兄弟を育てた母の教えを書いた、『大き... 【詳細を見る】

【漫画で読める、40代からの人生戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344042956

本日ご紹介する一冊は、『ぼく、オタリーマン。』『理系の人々』で一躍有名になった、元システムエンジニアの漫画家、よしたにさんによる一冊。 『ぼく、オタリーマン。』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806126756 『理系の人々』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48061315... 【詳細を見る】

【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838732708

本日ご紹介する一冊は、写真集『0円ハウス』(リトルモア)を皮切りに、さまざまな作品・著作を発表してきた、作家、画家、音楽家、建築家の坂口恭平さんによる、夢を叶える方法。 テーマとなっている「事務」を本書の言葉で説明すると、以下のようになります。 <《事務》とは抽象的なイメージを数字や文字に置き換えて、《具体的な値や計画》として見える形にする技術> ビジネスパーソンであれ、クリエイターであれ、夢を語る... 【詳細を見る】

【幸福を手に入れるヒント集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799330853

本日ご紹介する一冊は、毎月200万PVを誇るブログ"Marc & Angel Hack Life"の人気ブロガー、マーク・チャーノフとエンジェル・チャーノフによる自己啓発書。 著者らは、「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラー作家で、アメリカの経済誌「フォーブス」によって、「最も人気のある自己啓発ブログの一つ」を開設したことで評価されています。 これまでに書籍やオンライン講座、コーチングセッ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031