【週末に整える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456985849X   発売2カ月半で10万部を突破した、元マイクロソフト越川慎司さんの『世界の一流は「休日」に何をしているのか』はじめ、休息に関する本が売れていますね。 『世界の一流は「休日」に何をしているのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295410306 コロナ前には、『世界のエリートがやっている 最高の休息法』という本もベストセラーになりました。 『世界のエリートがやっている 最高の休息法』 h... 【詳細を見る】

【奮い立つ自己啓発書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331183

自己啓発書を貪り読んでいた20代、30代、気がつけば自分を動かしていたのがエマソンの言葉でした。 ひょっとしたら若い頃の自分には、『自己信頼』が欠如していたのかもしれませんね。 本日ご紹介する一冊は、19世紀を生きた哲学者であり詩人、ラルフ・ウォルドー・エマソンの思想のエッセンスを紹介したもの。 ニーチェやトルストイ、カーネギー、ガンディー、オバマ米元大統領にも影響を与えた、エマソンの思想の... 【詳細を見る】

【ヤマザキマリ&ラテン語さんが選ぶ、65の名句】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815628017

本日ご紹介する一冊は、『テルマエ・ロマエ』で知られる漫画家・随筆家のヤマザキマリさんと、Xでラテン語の魅力を毎日発信しているラテン語研究者「ラテン語さん」の対談企画。 2人が選んだ人生に効くラテン語の名句を計65紹介しており、選んだ名句についてそれぞれが語る、という内容です。 ラテン語さんが、dimidium factiqui coepit habet「物事を始めた人は、... 【詳細を見る】

【注目の新出版社から第1弾】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331175

本日ご紹介する一冊は、KADOKAWA(中経出版)、ダイヤモンド社で経験を積んだ藤田悠さんが立ち上げた、新しい出版社「テオリア」の第1弾。 タイトル通り、新時代の『冒険する組織のつくりかた』を指南した一冊です。 著者の安斎勇樹さんは、経営コンサルティングファーム「MIMIGURI(ミミグリ)」の創業者で、同社は資生堂、シチズン、京セラ、三菱電機、キッコーマン、竹中工務店、東急などの大企業のほ... 【詳細を見る】

【生涯現役でいたい人に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478119279

一時期、リスキリングに関する本が山ほど出ていましたが、最近、すっかり話題にならなくなってしまいました。 土井が思うに、その理由は、われわれが以前の仕事やスキルにアイデンティティを重ねてしまっているからだと思います。 本日ご紹介する一冊は、そんなわれわれが、どうやって自己を変革していくか、ヒントをまとめたNYタイムズベストセラー作家陣大絶賛のベストセラー。 著者は、健康、ウェルビーイング、ピ... 【詳細を見る】

【自分エンパワメントするための哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827214484

本日ご紹介する一冊は、モルガン銀行勤務を経て、ブライダル業界に転身、日本初のウエディングプランナーとして、23年間で1万組以上の婚礼を手掛けたカリスマ、ひぐちまりさんによる人間関係向上のための自己啓発書。 「結果を作っても満たされなかった」という著者がたどり着いたという、哲学のエッセンスが紹介されており、人間関係や生き方に迷っている人におすすめの内容です。 32人の哲学者の名言をヒン... 【詳細を見る】

【これは傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801401279

本日ご紹介する一冊は、東大卒のこじらせニートが、東洋哲学を超訳版で紹介した、ユニークな一冊。 著者のしんめいPさんは、東大を出て大手IT企業に入社し、海外事業で世界中を飛び回るも、仕事ができないことがバレて、ひそやかに退職したという人物です。 本書は、カジュアルな文体で、超ポップに東洋思想を解説した、これまでになかった哲学エンターテインメント。カジュアルと書きましたが、文体はほぼ壊れていますね(笑)。 ... 【詳細を見る】

【世界が見える、教養としての宗教論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121508319

本日ご紹介する一冊は、東京大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授で、科学史家の村上陽一郎さんによる、教養としての宗教論。 世界的に分断が進む昨今、歴史や宗教を学ぶのは、ビジネスパーソンにとっても意味があることだと思います。 本書では、われわれの社会がいかに宗教の影響を受けているのか、それぞれの宗教がどんな考え方を持っているのか、なぜキリスト教圏で科学が発達したのか、科学の専門家である著... 【詳細を見る】

【人間関係の悩みが消える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023323845

長年、マネジメントが上手い経営者を見てきて、気づいたことがあります。 それは、彼らが従業員に「期待していない」ということ。 正確に言えば、過度な期待をしない、能力以上の期待をしない、期待していて失敗しても、がっかりしたり責めたりしない、ということです。 本日ご紹介する一冊は、エグゼクティブ・コーチとして2万人以上を指導し、サザビーリーグ、ワコールでも研修を担当した、林健太郎さんによる一冊... 【詳細を見る】

【今年最後の1冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041148847

本日ご紹介する一冊は、経済的自立を目指して試行錯誤する、市井の人のエピソードを集めた本。 原題は、『Pathfinders: Extraor dinary Stories of People Like You on the Quest for Financial Independence―And How to Join Them』となっています。 著者は、個人投資家、ファイナンシャルブロガーで、『父が... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031