【『嫌われる勇気』著者の最新作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121505573

アルフレッド・アドラーは、「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言いましたが、まさにその通りだと思います。 そもそも、相手がいなければ摩擦や対立が起こりようがないからです。 本日ご紹介する一冊は、そんな対人関係の悩みに、ベストセラー『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎さんがQ&A形式で答えています。 「不快なことを断りたい」 「不幸な話をする友人とどう付き合えばいいのか」 「結婚... 【詳細を見る】

【瀧本哲史氏から14歳へのメッセージ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062200171

先日上場した富士山マガジンサービスの創業者、西野伸一郎さんが、エリエスのセミナーで、若者の夢を否定するオヤジにならないように、みたいなお話をされていました。 ※参考:『ビジネスブックマラソンLIVE CD vol.13 何かを始める人が知っておきたいマインド&スキル』 https://eliesbook.co.jp/archives/2297 本来、大人は子どもたちに夢を与える存... 【詳細を見る】

【元朝日新聞のアフロ編集委員、初書き下ろし】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045945

ニューヨークでこんまりさんのブレイクや無印良品の活況を見て、「モノを得ることで豊かになる時代は終わった」と感じています。 しかしながら、今でも企業は自らのシステムを維持するため、不必要なモノを生み出し、頑張って売り続ける。売れないから社員にさらなる努力とコスト削減を強いる……。 これこそが、働く人が生きがいを失っている理由なのです。 このことは、出版においても同じです。... 【詳細を見る】

【ムダな思考をやめる技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271795

問題解決に関する本は山ほどありますが、多くの場合、小難しすぎるのが難点です。 MBAを取得しなくても、外資系コンサルタントのフレームワークを使わなくても、デキる人というのはいつの時代も「あっさり」問題を解決してしまうものです。 間違った課題に取り組まないこと、なしで済ませる技術、人間を理解した効果的なやり方…。 これらを学ぶのに、分厚い本が何冊も必要だとしたら、世の中の大半の問題は放置さ... 【詳細を見る】

【世界的帽子デザイナー、成功までの軌跡目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872904583

ヨガと筋トレで心も身体も整って、次は前へ進むための推進力が欲しいと思っているところです。 先日、メンターからも課題をいただき(といっても勝手に受け取っただけですが)、次にやるべきことが明確になってきました。 これからは、大胆に決断することが増えそうです。 本日ご紹介する一冊は、刊行から6年経っているにもかかわらず、アマゾンではいまだに在庫されているロングセラー。 世... 【詳細を見る】

【8人のメンターが?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795308

ストーリー形式のビジネス書は、当たり外れが激しいのですが、ちょっと面白そうなのを見つけたのでご紹介します。 『ツイてない僕を成功に導いた強運の神様』は、外資系生命保険会社で活躍中のベストセラー作家・早川勝さんが、ストーリー形式で書いた自己啓発書。 仕事はできるのに酒を飲んだらダメ人間、恋人にも逃げられた主人公が、メンターとの出会いを通じ、成功に必要な「運」のつかみ方を学んで成功をつかむというサクセ... 【詳細を見る】

【伝説のプログラマーの時間術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073413

昨日、メンターからこんなことを言われました。 「成功したければ、事業に執着してお金に執着しないことだ」 人は、つい目的と手段を取り違えてしまう生き物ですが、それは時間の使い方についても同じだと思います。 帰宅時間を忘れて没頭できるくらい好きな仕事をするべきなのに、家に帰ることが目的になってしまったり、本来やるべきことではなく、メールチェックが仕事になってしまったり…。 こんな本... 【詳細を見る】

【これは面白い。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795316

アメリカの児童心理学のプロフェッショルとお話していて、人生の成功の鍵は「遺伝」「環境」「努力(レジリエンス)」が握っているということがよくわかりました。 われわれは、自分を知り、主体的に環境を選び、努力することで、いくらでも人生を向上させることができるのです。 そのことを確信させてくれたのが、本日ご紹介する、「今もっとも読むべき1冊」。 『自分の価値を最大にする ハーバードの心理学講義』は、ハー... 【詳細を見る】

【人生をハックする方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822251551

「専門分野」は数あれど、それを行っている人間の望みは大体決まっています。 キャリアの成功、自己成長、お金、恋愛…。これらはほとんどの方の関心事ですが、時折、それをまったく違う分野の方から学ぶのは、大いに参考になることだと思っています。 本日ご紹介する一冊は、ソフトウェア開発者やITプロフェッショナルを支援するサイト「シンプルプログラマー」の設立者で、自ら手掛けた商品の成功により33歳で引退できた... 【詳細を見る】

【武将たちの名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791624572

考えが行動を生み、行動が成功を生む。 最近は、行動に関する本が売れていますが、その行動に影響を与えるのが考え方であり、言葉です。 だからこそ、ビジネスパーソンは、日頃から良い言葉を仕込むようにしたいもの。 そこで役立つのが、本日ご紹介する『武将<サムライ>の言葉1000』。230人の偉人たちの言葉を計1000個集め、「歴史探偵家」を自称する著者がまとめたもので、本体価格750円でこのボリューム... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930