【ユニークさの秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801401570

本日ご紹介する一冊は、60万部超のロングセラー『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』、15万部超のベストセラー『図解 モチベーション大百科』などの著書で知られる池田貴将さんが、ユニークな行動を取るためのメソッドを紹介した一冊。 『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861139929 『図解 モチベーション大百科』 htt... 【詳細を見る】

【超ポジティブな人生にするために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456985902X   本日ご紹介する一冊は、ギャル雑誌として一世を風靡した『egg』の元編集長で、現在渋谷女子インターナショナルスクールの校長を務める赤荻瞳さんによる自己啓発書。 編集長として、校長先生として、多くの若者をプロデュースしてきた著者のメソッドが書かれた一冊で、「なりたい自分に近づくための6ステップ」を軸に、超ポジティブになれる思考法を説いています。 ■なりたい自分に近づくための6ステップ 1 今の自分を見つめなおす 2 理想の自分をさ... 【詳細を見る】

【ベストセラー続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065390893

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『生物はなぜ死ぬのか』の著者、小林武彦さんによるシリーズ最新刊。 『生物はなぜ死ぬのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065232171 生物にとっての幸せを「死からの距離感」(=死から遠いこと)とし、なぜわれわれ人間が幸せから遠ざかってしまうのか、その理由を生物学+社会科学的見地から解説しています。 ... 【詳細を見る】

【これでスッキリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331477

ビジネスの基本は、相手の気持ちを慮ることですが、行き過ぎると、自分自身が疲弊してしまう。 デキるビジネスパーソンほど、自分自身の感情のメンテナンスをしっかりしたいものです。 本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、人間関係に「線を引く」技術を紹介した一冊。 ズケズケと自分の感情や時間に入り込んで来る相手を制し、また自分自身も相手に同様のことをしないために、心構えとコミュニケーションを学ぼうという本で... 【詳細を見る】

【充実した仕事とプライベートライフのために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478122342

本日の一冊は、SNSで累計3億インプレッションを獲得した、平凡な会社員まひろさんの処女作。 「頭より、心で読む。新時代のビジネス書」ということで読んでみましたが、確かにこれは面白い。 奥付を調べてみたら、森岡毅さんのベストセラー『苦しかったときの話をしようか』と同じ編集者が担当していました。 (Kさん、苦しい話が好きですね) 『苦しかったときの話をしようか』 htt... 【詳細を見る】

【いろいろ衝撃】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296124188

昨日、エジプト・モロッコ旅行から帰ってきたのですが、じつは帰りのマラケシュ→カサブランカ便でトラブルがありました。 当初、13時台の便がオーバーブッキングで乗れなくなり、翌日と言われたのですが、それでは帰れなくなるので交渉して18時の便に変えてもらったら、なんと今度は悪天候のためキャンセル。 2重トラブルということで、ロイヤルエアモロッコのスタッフの女性スタッフも思わず失笑してしまうほどでした。(ちなみ... 【詳細を見る】

【モンベル創業者による人生哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404082539X   本日ご紹介する一冊は、株式会社モンベル創業者、代表取締役会長兼CEO、辰野勇さんによる人生哲学。 2020年11月に刊行された単行本『自然に生きる力 24時間の自然を満喫する』を加筆修正・再編集・改題し、新書化したものです。 著者は、少年時代、ハインリッヒ・ハラーのアイガー北壁登攀記(とうはんき)『白い蜘蛛』に感銘を受け、登山家となった人物。 1969年にはアイガー北壁日本人第二登(当時世界最年少)を達成し、その後、70年に日... 【詳細を見る】

【今井むつみ先生最終講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296124382

本日ご紹介する一冊は、AI時代の到来を受けて話題となったベストセラー、『言語の本質』の著者であり、認知科学の専門家、今井むつみ先生による慶應大学SFC最終講義。 『言語の本質』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121027566 氏は2025年3月に慶應大学SFCを定年退職したそうですが、本書には、氏が28年間続けてきたという「認知心理学」... 【詳細を見る】

【幸福年収700万円を維持する戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296121901

本日ご紹介する一冊は、人材系スタートアップ株式会社ブルーブレイズ(現ライフシフトラボ)の創業者であり、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」の主宰者である都筑辰弥さんによるキャリア本。 タイトル通り、人生後半の働き方をどうするか、市場動向も交えた議論をしており、巻末には早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授のインタビューも掲載されています。 著者は、リチャード・エイ... 【詳細を見る】

【偉人たちが影響を受けた、親鸞の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331485

本日ご紹介する一冊は、西田幾多郎、司馬遼太郎、遠藤周作に影響を与えた、親鸞の言葉をエッセンシャル版としてまとめた一冊。 現代語訳、編集を担当したのは、銀行員として21年、経営コンサルタントとして15年働き、50歳の時に得度をして法名を得て、僧侶となった安永雄彦氏。 築地本願寺の改革を担う僧侶のトップとして代表役員宗務長も務めた人物で、BBMでも以前、『築地本願寺の経営学』をご紹介し... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031