【カリスマ演出家が語る表現の本質】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311055
本日の一冊は、1980年、『ゴドーを待ちながら』で演出家デビュー、『GHETTO/ゲットー』で読売演劇大賞最優秀演出賞を受賞、2007年8月まで新国立劇場の演劇部門芸術監督を務めた稀代の演出家、栗山民也さんが、その仕事の本質を語った一冊。 演劇に興味がある、ないにかかわらず、いち仕事人として、また表現者として、学ぶべきところの多い一冊です。 冒頭で著者は、演出に関し、こんなことを語... 【詳細を見る】【就職・転職にも戦略がある】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820714
本日の一冊は、マッキンゼーを経て経営コンサルティング会社を設立、現在も戦略系コンサルティングの第一人者として活躍する波頭亮さんが、就職活動とキャリア形成の極意を語った一冊。 数多くの調査結果が証明しているように、現在の20代は「多大な時間とエネルギーを投入して就活し、選びに選んだ会社に入社したのに、3割以上の者がたった2~3年の内に辞めてしま」います。 今ではそんな働き方が一種のスタイル... 【詳細を見る】【自分をグーグル化する方法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002037
本日の一冊は、1カ月で10万部を突破した『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』の著者であり、公認会計士、経済評論家としても活躍中の著者が、その精力的な活動を支える「知的生産術」を公開した一冊。 ※参考:『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595441/ 氏のこれまでの著作全部に言... 【詳細を見る】【しなやかに生きるための処世術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101035229
先日、ワイキューブの安田さんが『下を向いて生きよう。』を出された時は、正直驚きました。ベストセラー『千円札は拾うな。』の時の著者のイメージとは真逆の主張がなされていたからです。 ※参考:『下を向いて生きよう。』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763197967/ ※参考:『千円札は拾うな。』 http://www.amazon... 【詳細を見る】【極上の読書を実現するために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822246396
本日の一冊は、アメリカのベストセラー作家でありトップセールス、全米で発行される一〇〇のビジネス紙にコラムを書いているという著者、ジェフリー・ギトマーが書いた、セールスの指南書です。 営業マンからの質問に著者が答えるという形をとっており、50万部のベストセラーとなった前作『セールスバイブル』よりも具体的なアイデア・方法論が盛り込まれています。 ※参考:『セールスバイブル』 http:/... 【詳細を見る】【偉人たちの愛読書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596030
本日の一冊は、400年前に書かれた中国の処世訓、『菜根譚』のエッセンスを抜き出し、現代に当てはまる部分を紹介した一冊。 この『菜根譚』は、東急グループの創始者、五島慶太や元首相の田中角栄、小説家・吉川英治、元巨人軍監督の川上哲治などが愛読したもので、いわば実務家のための古典。 マキャヴェリも真っ青の権謀術数の書であり、また人間の道を説い た良質の人生訓でもあります。 『菜根譚』という署名... 【詳細を見る】【「なぜか人の輪が広がる人」の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002754
本日の一冊は、累計40万部を突破した「レバレッジ・シリーズ」最新作。 もともとは読書術から始まったシリーズですが、今回の新刊は、最小の労力で大きなのリターンを狙う「人脈術」について書いています。 著者いわく、「人脈に勝るパーソナルキャピタルはない」ということですが、確かにこれには賛成です。 というのは、情報もお金もチャンスも、基本的には人が運んでくるものだからです。 ... 【詳細を見る】【本田健、待望の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763198025
本日の一冊は、あの大ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』著者、本田健さんによる2年ぶりの書き下ろしです。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479790764/ この『きっと、よくなる!』シリーズは、お金の専門家であり、自 らも大富豪となった氏の成功哲学を凝縮し、わかりやすくまとめた もので、前作は何と2... 【詳細を見る】【知らないことを推定する技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555986
本日の一冊は、「Think!」2007年春号に掲載され、大反響を呼んだ「フェルミ推定で鍛える地頭力」をベースに書かれた注目の一冊。 ここで言う「フェルミ推定」というのは、「『東京都内に信号機は何基あるか?』『世界中にサッカーボールはいくつあるか?』といった、把握することが難しく、ある意味荒唐無稽とも思える数量について何らかの推定ロジックによって短時間で概数を求める方法」のことで、外資系コンサ... 【詳細を見る】【アランの名言200連発?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596022
本日の一冊は、ヒルティ、ラッセルと並び、「世界の三大幸福論」と称されるアランの幸福論です。 この名著は、日本でも数多くの出版社から出されていますが、今回ご紹介する書籍は、93編のプロポからなる原典(英語版)から、とくに印象的な200の名言を訳出したものです。 同じ版元から出され、ベストセラーとなっている『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵』同様の趣ある装丁で、名著を心ゆくまで味わい尽く... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。