【土光敏夫、40万部突破の古典名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4382053374

つい先日、『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』を紹介したばかりですが、本日も土光敏夫さんの名著を紹介。 ※参考:『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163744509 本日ご紹介するのは、発売当時、大ベストセラーとなり、40万部を突破した土光語録、『経営の行動指針』です。 すでにご存じの通り... 【詳細を見る】

【怒りがなくなる心理メソッド】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479910022X 本日の一冊は、5月の発売以来、ずっと売れ続けているもう一つの「怒り」解消本。 著名な宗教家が書いた『怒らないこと』、リーダーシップ講師が書いた『怒らない技術』との違いは、こちらが心理学に基づいて書かれているということでしょうか。 ※参考:『怒らないこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901679201/ ※参考:『怒らない技術』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】

【心に響くガンディーの言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778312767

中学時代、音楽の先生が、よく授業をサボってDVDを見せてくれました。 たくさん見たDVDのなかで、最も印象的だったのが、ガンディーの非暴力運動の映像でした。 大英帝国からインドを独立に導いた、インド独立の父、マハトマ・ガンディー。 その信念とカリスマ性に、胸がじーんとなったのを覚えています。 本日ご紹介するのは、そんなガンディーの珠玉の言葉を計170集めた、魂の名言集。 3... 【詳細を見る】

【一流音楽家の名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883928063

本日の一冊は、ロックからクラシック、ジャズまで、一流音楽家の名言を集めた一冊。 著者は、アートを中心に著作活動を続けるフリーライターの沢辺有司さんです。 モーツァルト、バッハ、ベートーヴェン、ジョン・レノン、坂本龍一、マイケル・ジャクソン、マイルス・デイヴィス、ジミ・ヘンドリックス、フレディ・マーキュリー、ボブ・ディラン、マリア・カラス、パヴァロッティ…。 大音楽家から、比較的最近の人気アー... 【詳細を見る】

【美しく怒れ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041100240

こんにちは、土井英司です。 本日の一冊は、かつてチクマ秀版社より刊行された『眼 美しく怒れ』を底本として改題し、新書化した一冊。 大阪万博「太陽の塔」や、「芸術は爆発だ!」の名言で知られる岡本太郎が書いた、自己啓発書です。 最近は、『怒らないこと』や『怒らない技術』などの「怒らない本」が軒並みベストセラーになっていますが、本書はこれらの真逆を行く思想。 ※参考:『怒らないこと』 http:/... 【詳細を見る】

【身が引き締まる清貧の思想】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837924166

本日の一冊は、石川島播磨重工業社長、東芝社長、経団連会長、臨調会長、臨時行政改革推進審議会会長を歴任し、日本の戦後復興、 そして行革に全力を尽くした、「メザシの土光さん」こと土光敏夫の言葉をまとめた一冊。 著者は、テレビ朝日「報道ステーション」のニュースデスク、出町譲さんです。 冒頭、著者自身の足で取材した「清貧と改革」の聖地、横浜市鶴見区の土光邸の話から始まり、いかにして土光敏夫が立身出... 【詳細を見る】

【会社が必要とする人材の条件】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837924166

本日の一冊は、トリンプを19期連続増収増益に導いた吉越浩一郎氏が、できる社員の条件を語った一冊。 多作な著者ですし、テーマもありふれたものではあるのですが、この本、何といっても内容がいい。 いまどきのビジネス書ではなかなか言われない競争主義の考え方や、<ビジネスマンであれば「独立」を志すべき>という骨太な主張、著者しか知りえないエピソードが、読ませてくれます。 また、「人の上に立つこ... 【詳細を見る】

【ドイツで話題沸騰!人の心を読む技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131540

土井の知人で、曽根原容子さんという、静岡県でエステサロンを経営し、大成功している方がいます。 ※参考:『なぜかいい仕事がやってくる女性の 働き方36のルール』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806138576 彼女のサロンのスタッフに、奥田さんという女性がいて、一度マッサージをしていただいた時、その読心術に驚いたことがあります... 【詳細を見る】

【ハーバード流幸福学?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198632359

本日ご紹介するのは、表紙に四つ葉のクローバーのイラストがついている、ちょっとBBMとは趣を異にする本。 しかしながら内容は、ハーバード大学で大人気の学問、「ポジティブ心理学」について書かれたものなのです。 著者によると、ハーバード大学には「慢性的に不幸な若者が山ほどいる」らしく、2004年に学生新聞「ハーバード・クリムゾン」が行った調査によると、「ハーバードの学生の五人に四人が一年間に少なくとも... 【詳細を見る】

【心を入れ替えて頑張ろうと思いました】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884749340

本日の一冊は、月刊誌『致知』が毎朝配信しているメルマガ「人間力・仕事力がアップする──人間力メルマガ」をまとめたもの。 一流人たちが触発された名エピソード、名言をピックアップしたもので、いずれもハッと気づかされるものばかり。 ソニー厚木工場で、工場長が指示してもなくならなかったトイレの落書きが、トイレ掃除のおばさんの「落書きをしないでください ここは私の神聖な職場です」のひと言でピ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031