【勇気が湧く、安藤忠雄の半生記】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532168163
本日の一冊は、「住吉の長屋」「光の教会」「FABRICA(ベネトンアートスクール)」「フォートワース現代美術館」などの建築で知られる稀代の建築家、安藤忠雄さんの半生をまとめた一冊。 日本経済新聞の人気連載「私の履歴書」に加筆したもので、氏の生い立ちから関わった人々、手掛けた作品、作品に込めた思いまでを、エピソード、写真とともに語っています。 元プロボクサーという異色の経歴。しかも学歴なし... 【詳細を見る】【珍しく幸福について考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102033017
随分前、自著のアマゾンカスタマーレビューに「成功の好きな人だと思う」と書かれたことがありました。 この手の人が信奉するのは大抵「幸福」であり、世の中には幸福を論じる本も、幸福になる方法を説いた本もたくさんあります。 しかし、お気づきのように、土井はこの手の本は基本的に取り上げないことにしています。 なぜなら幸福は「主観」の問題、つまり本人の問題だと思うからです。 一方、商業的な成... 【詳細を見る】【年収1億円の人生計画?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785231
本日の一冊は、15万部のベストセラーとなった『年収1億円思考』の待望の人生計画編。 ※参考:『年収1億円思考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766784863 過激な主張で、賛否両論生まれた、問題作の続編ということで、トーンがどうなるか注目していましたが、過激さはまったく衰えていません。 むしろ<「奴隷(いま)」のままでは、一生稼... 【詳細を見る】【成功者たちはどうやって運を手にしたか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248496
本日の一冊は、世界的に名を知られたスイス人銀行家を父に持ち、自らもジャーナリスト、作家として活躍したマックス・ギュンターによる名著。 個人的に「運」と名がついた本はあまり好きではないのですが、本書は、前提に投資やギャンブル、ビジネスなどの「勝負」の世界があり、その辺の浮ついた「ツイてる」本とはテイストを異にしています。 <適切なときに適切な場所にいること、そして、誰かを知ってい... 【詳細を見る】【上司の本音がわかる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788910519
以前にもお話しましたが、エリエスには、この4月から新卒の社員が加わりました。 とても優秀な子で、察しもいいのですが、それでも教えなければ伝わらないことがたくさんあります。 教えながら気づいたことは、 1.上司が気になるのは「些細」なことがほとんどであること 2.部下はその些細なことに気づいていないこと では、なぜ部下はその些細なことに気づかないのか。 それは、「上司が部下に期... 【詳細を見る】【人を変えるもっとも簡単な方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048865390
スティーブ・ジョブズがアップルに復帰してまずやったことは、「働く“環境”を徹底的に変えたこと」だったそうです。 (『僕がアップルで学んだこと』より) 人間は、何かを始めようとする時、何かを変えようとする時、決まって「宣言」をしますが、それでうまくいく人は少数派。 多くの人は、付き合う人や住環境、職場環境、オフィス周りを変えることで劇的に変わって行くのです。 本日ご紹介する一冊は、... 【詳細を見る】【埋もれた良書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484103125
若いビジネスパーソンと話していると、社会のルールやキャリアの基本がわからなくて損をしているな、と思う方がたくさんいらっしゃいます。 こうした暗黙のルールというのは、飲み会で営業課長あたりがぼそっと教えてくれることが多いのですが、それを文章化したものには、あまり出合ったことがありません。 本日ご紹介する一冊は、まさにこのルールをまとめた、貴重な情報源です。 なぜ学生時代優秀だった人が、社会人になって... 【詳細を見る】【長!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062176416
本日の一冊は、幻冬舎の見城徹社長、サイバーエージェントの藤田晋社長の共著で18万部のベストセラーとなった、『憂鬱でなければ、仕事じゃない』の待望の続編。 ※参考:『憂鬱でなければ、仕事じゃない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170027 前作では、五木寛之氏や村上龍氏、石原慎太郎氏、吉本ばなな氏、北方謙三氏など、数多くの有名作家を落とした見城さんの... 【詳細を見る】【「Cool Head」を作る】⇒『「しがらみ」を科学する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480688714
「Cool Head,but Warm Heart」 (冷静な頭脳とあたたかい心) これは、ケインズの師として知られる、アルフレッド・マーシャルによる名言ですが、社会を正しくとらえ、貢献するには、やはり物事を冷静にとらえる知性が必要だと思っています。 本日ご紹介する一冊は、北海道大学大学院文学研究科特任教授であり、社会心理学者の山岸俊男さんが、高校生・大学生... 【詳細を見る】【伝説の雀鬼、恐怖を克服する技術を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797368179
本日の一冊は、20年無敗の伝説の雀鬼、桜井章一さんによる、恐怖心克服のマニュアル書。 起業、転職、規模拡大…。何か新しいことをしようと思ったら、決まって問題になるのがこの「恐怖心」ですが、恐怖心に負けていては、人生は切り拓けません。 では、この恐怖心の正体とは何なのか。どうすれば恐怖を克服できるのか。 それに明確な答えを示したのが、この『恐れない技術』です。 著者によ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。