【藤田晋氏、起業家精神を語る。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344023633
本日ご紹介する一冊は、日本を代表する若手ベンチャー起業家、サイバーエージェント創業者の藤田晋さんによる起業本。 ベストセラーとなった『渋谷ではたらく社長の告白』から8年。 ネットバブル崩壊、買収危機、ライブドア事件による戦友・堀江氏の逮捕、無謀と思われたブログサービスへの挑戦など…。 さまざまな苦難を経験しながらも前進を続け、サイバーエージェントを1から1400億円を超える企業に育... 【詳細を見る】【ハーバード「起業家学」の教えとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957404
かれこれ10年以上前、、ハーバード・ビジネス・スクールのシラバスをネットで検索し、徹底研究したことがありました。 そこで気になったのは、ハーバードには「起業家学」なる授業があるということ。 アメリカのビジネススクールというと、アカデミック理論一辺倒という偏見がありましたので、衝撃の発見でした。 本日ご紹介する一冊は、このハーバードの「起業家学」の生みの親、ハワード・スティーブ... 【詳細を見る】【自己肯定感を育む条件とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062881985
ビジネス書の仕事を通じて、数多くの成功者にお話を聞きましたが、みなさん共通するのは、「自己肯定感」が極めて強いということ。 ビジネス書の棚は、いつもスキル本やノウハウ本でいっぱいですが、じつは一番大事なのは、この「自己肯定感」ではないかと思います。 肝心のところで自己肯定感が満たされていれば、ファクト(事実)に目が向くようになるし、他人の言動にもいちいち否定的な反応をしないですみます。結果... 【詳細を見る】【話題沸騰!「日本人千年の教科書」実語教とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488474988X みなさんは、あの『学問のすゝめ』に、元本があったことをご存じでしょうか? ※参考:『学問のすゝめ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003310233 それは、平安時代の終わりにできたと言われている『実語教』。 これが現在、齋藤孝さんの力により、再燃しているのです。 この『実語教』は、『明治頭書 改正 實語教童子教 完』を底本にし、齋藤孝さんが解説した... 【詳細を見る】
【しぶとい人の条件とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453405050X 本日の一冊は、元・日本政策金融公庫の融資担当で、26年間に3万人を超える社長に会ってきたという著者が、「しぶとい人」の行動法則をまとめた自己啓発書。 経営をやっていると、必ず辛いことに直面しますし、人によってはストレスからうつになったり、深刻な場合だと自ら命を絶つこともあります。 ただ、土井がこれまでビジネス書を読んできた印象から言うと、本当に成功し続ける人はしぶとく、仮に転んでも立ち直りが早い。 どんなにどん底に落ちても、なぜか必... 【詳細を見る】
【人生の質を決める「タイムデザイン」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515598
本日の一冊は、ファイナンシャル教育のビジネスを手掛け、自らも不動産投資で大成功、ベストセラーも複数出している、泉正人さんによる時間管理本。 1年のうち3カ月を海外で過ごしながら、国内外で5社の経営を行う著者が、どうやって時間管理をしているのか、その真髄に迫った一冊です。 ベストセラーとなった『「仕組み」仕事術』は、著者らしい、読み応えのある本でしたが、こちらも負けず劣らずの内... 【詳細を見る】【タカラ創業者が語るヒットの法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483994444X 本日の一冊は、ダッコちゃん、リカちゃん、人生ゲーム、ミクロマン、チョロQ、トランスフォーマーなど、数多くのヒット商品を世に出した「おもちゃの王様」、タカラ創業者の佐藤安太さんによる注目のビジネス書。 半分が人生訓、残り半分がヒット商品開発の秘訣といった内容ですが、なかでも商品開発に関する洞察が興味深い。 リカちゃんがヒットする前、日本の玩具業界では、「パッと売ってパッと消える。翌年は違うものが売れている」のが常識だったそうですが、... 【詳細を見る】
【『入社1年目の教科書』泥くさい版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822264475
本日の一冊は、日本経営品質賞を2度受賞した株式会社武蔵野の社長、小山昇さんが、新入社員の心得をまとめた一冊、『すべての若手社員に贈る会社脳の鍛え方』。 いわばベストセラー『入社1年目の教科書』の泥くさい版です。 ※参考:『入社1年目の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015422 新入社員は、スタートは皆同じと... 【詳細を見る】【マネックスCEOからのメッセージ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344023463
転職、起業、結婚、株式投資…。 2013年になったら何か新しいことに挑戦したい! と思いつつ、いまだに何もやれていない、という人は多いと思います。 行動力のない人の特徴は、損得を考える際、得することを考えるあまり、損をすることを極度に恐れて、何もできなくなってしまうこと。 反対に、損するリスクを把握して、「それでも面白いからやる」と挑戦する人は、結果的に得するものだと思います。... 【詳細を見る】【『7つの習慣』のコヴィー博士、注目の新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486394022X 本日の一冊は、世界的ベストセラー『7つの習慣』の著者であり、昨年亡くなったスティーブン・R・コヴィー博士の教えをまとめた一冊。 ※参考:『7つの習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015 原題は『The Wisdom and Teachings of Stephen R. Covey』で、人生をより良く生きるために、われわれが理解しておくべき「原則」を... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。