【グローバル教養としての書道】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426129435

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『社内プレゼンの資料作成術』の著者、前田鎌利さんによる注目の一冊。 『社内プレゼンの資料作成術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061521 前田鎌利さんのことは、<ソフトバンクの孫正義社長の後継者育成機関「ソフトバンクアカデミア」第1期生に選考され、事業プレゼンで第1位を獲得したプレゼンの達人... 【詳細を見る】

【貧しい時こそ、この考えを。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041149339

本日ご紹介する一冊は、倹約家のお笑い芸人でファイナンシャルプランナー資格も持っている、サバンナ八木真澄さんによる一冊。 国が貧しくなると、決まって倹約モノ、清貧モノが出てくるものですが、本書もそんな倹約のアドバイス本です。 リーマンショックの後にご紹介した、故・金子哲雄さんの『超三流主義』に近いテイストの笑える倹約本です。 『超三流主義』 http://www.amazon.co.... 【詳細を見る】

【マシュー・サイドの新刊が登場】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479933056X 本日ご紹介する一冊は、『非才!』『失敗の科学』などのベストセラーで知られる、マシュー・サイド氏の新刊。 『非才!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760138382 『失敗の科学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799320238 著者は、英『タイムズ』紙の第一級コラムニストで、イギリスの卓球チャンピオンでもある、マ... 【詳細を見る】

【あの大人物の孫による自己啓発書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102899

本日ご紹介する一冊は、インドの伝説の指導者、マハトマ・ガンジーの教えを、5人目の孫である著者が説いた一冊。 著者のアルン・ガンジー氏は、『タイムズ・オブ・インディア』紙で30年間ジャーナリストを務めた後、祖父の教えを広めるため、「非暴力のためのM.K.ガンジー協会」を設立した人物で、2023年5月に亡くなっています。 著者は12歳から14歳までの2年間、ガンジーの教えを受けて育ったらし... 【詳細を見る】

【2024新書大賞第3位】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480684522

本日ご紹介する一冊は、現在の社会で絶対視されている「客観性」や「エビデンス」について、学者が疑問を呈した一冊。 著者は、パリ第七大学で基礎精神病理学・精神分析学の博士号を取得し、現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授を務める、村上靖彦氏です。 著者は、われわれ人間が実験による客観性を重視し、自然や社会、心を数値化してきた歴史を説きます。 そして、数値化することによって必然的に生まれる「序... 【詳細を見る】

【ハイデガーの哲学をストーリーで学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478114315

本日ご紹介する一冊は、極めてユニークなタイトルの本。 じつはこれ、ハイデガーの哲学を、物語で学ぼうという試みなのです。 編集者によると、作家の飲茶さんとタッグを組んで構想2年、執筆・編集に3年かかった力作らしく、確かに読み応えがあります。 「残念ながら王子、あなたは明日死にます」 物語では、主人公の「オスカー王子」が余命1カ月の宣告を受け、そこから人生を深く考え始める。... 【詳細を見る】

【興味津々。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065357268

本日ご紹介する一冊は、『スティーブ・ジョブズ I・II』、『イーロン・マスク 上・下』、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』などの翻訳で知られる井口耕二さんが、その仕事術と翻訳の技法を綴った一冊。 世界同時発売までわずか4カ月。スケジュール前倒し。原稿届かず。変更アリ。 過酷な状況のなか、著者がどうやって一大翻訳プロジェクトを完遂したか、その一部始終が書かれています。 出版に関わる人間なら、「そ... 【詳細を見る】

【オリソン・マーデンの成功哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799330438

本日ご紹介する一冊は、著者累計世界1000万部超、あのナポレオン・ヒルやカーネギー、中村天風も師と仰いだ成功哲学の大家、オリソン・マーデンの名言集。 ということは、まわり回って、松下幸之助や大谷翔平もオリソン・マーデンの影響を受けていることになりますね。 オリソン・マーデンは19世紀末から20世紀初頭にかけて約30年間、自己啓発作家として活動しましたが、本書ではその膨大な作品群から名言を... 【詳細を見る】

【ハーバード×Google式】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309300359

本日ご紹介する一冊は、ハーバード大学で心理学を専攻した後、Googleの行動科学チーム「Irrational Lab(非合理実験室)」を運営、後に行動科学者からデートコーチに転身した、ローガン・ウリーさんによる注目の一冊。 著者は、行動科学の花形であり、ベストセラー『予想通りに不合理』の著者、ダン・アリエリーとチームを組んで人間行動を研究していたというバックグラウンドがあり、その知見を転用して、... 【詳細を見る】

【138億年の歴史を早回し学習!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4868010123

本日ご紹介する一冊は、成功を目指す起業家、個人におすすめしたい自己啓発書。 ニューヨークのアートプロデューサーであるARISA氏が、現代アートの巨匠たちの言葉を盛り込んだ、自己啓発小説です。 「天才になりたかったら、天才のふりをすればいい」(サルバドール・ダリ) 「明日に延ばしていいのは、やり残して死んでもかまわないことだけだ」(ピカソ) 「空に城を建てるのならば、建築許可... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031