【男も読むべし。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478068623

昔、自著を出した時、アマゾンのカスタマーレビューで若さゆえの荒削りさを指摘され、人生経験を積めばいつか良い本を書くでしょう、といったコメントをいただいた。 とても悔しかったけれど、今は本当にその通りだったと思い、感謝すらしています。 著者には二種類あると考えています。面白くなっていく著者と、そうでない著者です。 本日ご紹介する一冊は、成功や挫折を経て、ますます深みを増してきた著者、経沢香保子さん... 【詳細を見る】

【米有名大学に受かるには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062199297

決められた道を行くなら、通行許可証が必要だ。それも強力なのが。自分で道を作るなら、そんなものはいらない。 これが、土井の学歴に対するスタンスです。 起業家に学歴はいらないけれど、分野によっては学歴がモノを言います。 もし、みなさんもしくはみなさんのお子さんがそんな立場にあるのなら、やはりしっかり学歴は取っておいた方がいい。 そこでご紹介したいのが、『アメリカ超一流大学完全入試マニ... 【詳細を見る】

【いまどき管理職&出世のリアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453226300X 学生のなりたい職業が公務員となり、出世を望む人が減り、介護や子育てがあるから早く帰りたい人が増える。 こんな環境で、「出世する」という価値観はどうなってしまったのか、「勝ち組」だったはずの課長たちはどうなっているのか。 本日の一冊は、そんないまどき管理職&出世のリアルをまとめた、興味深い読み物です。 著者の新井健一さんは、早稲田大学政治経済学部卒業後、大手重機械メーカー、アーサーアンダーセン(現KPMG)、同ビジネススクール責... 【詳細を見る】

【読みましょう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198641323

ニューヨークに行くようになってから1年以上経ち、やっと自分自身のマインドがグローバルに変わってきた気がします。 ウチとソト、外国人と日本人といった壁がなくなり、純粋に人としていろんな方と付き合えるようになってきました。 今、日本は過度な日本信仰と批判論がごちゃまぜになっていますが、冷静に外から日本を見つめれば、どちらもバランスを欠いていると思います。 今は、世界的に日本ブームが起こっており、日本食... 【詳細を見る】

【自分ブランド構築の最新情報源】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046013303

本日の一冊は、ニューヨーク・タイムズ紙で話題となった『Me2.0』の著者、ダン・ショーベル氏によるセルフブランディングノウハウ。既に洋書を紹介しましたが、著者が来日するということで、急遽ご紹介いたします。 就職活動をテーマに、SNSの可能性についてまとめられた前作と違い、今回は就職してからキャリアを積みたい、転職したい社会人におすすめの内容です。 『プロモート・ユアセルフ』というタイトル... 【詳細を見る】

【注目。「男性学」の視点で考える働き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406272930X 女性の社会進出が目覚ましい今日、夫婦共働きはすっかり当たり前になりました。 しかしながら、家庭での家事分担や子育て、お金の管理については、相変わらず古い常識がはびこり、それがもとでさまざまなトラブルが起きています。 なかでもしんどいのは、「男らしさ」という価値観を植え付けられ、社会人になって成果を上げられない男性たち。 本日ご紹介する一冊は、こんな男性の「生きづらさ」に真正面から取り組んだ、「男性学」の入門書です。 ... 【詳細を見る】

【じつはおいしいポジション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532320542

こんにちは、土井英司です。 以前、自著『成功読書術』で、藤沢武夫氏の『経営に終わりはない』をご紹介しました。 ※参考:『経営に終わりはない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167130025 藤沢氏は、ホンダの創業者本田宗一郎氏を経営面で支えたNo.2で、『経営に終わりはない』は、「No.2の美学」をビシビシ感じさせる名著でした。... 【詳細を見る】

【人事コンサルタントが教えるキャリア戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271477

セガ時代に2回、アマゾン時代に3回、上司が変わりました。 その都度、対応が必要で、それなりにうまくやったつもりではいますが、もし自分が組織のなかで出世しようと思ったら、どうしたら正解だったのだろう、と今でも思うことがあります。 人事制度は複雑で、多くの場合、組織内できちんとした出世のルールは説明されません。 恐ろしいことに、日本の大企業には、「3年で出世が決まる」という厳... 【詳細を見る】

【「外資系トップ」待望の続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478067627

ビジネス書の世界では、ビジネスで成功した人、出世した人が本を書くというのが常識ですが、多くの場合、上から目線の説教か自慢話、心構えで終わります(土井はそういう話も好きですが)。 ただ、実際に学ぼうと思ったら、学ぶべきは彼らの若い頃の話であり、また、実際に行ったことだと思います。 若い頃にどんな意識でいたのか、どんなことが起こって、何がきっかけで転機・勝機をつかんだのか、その辺が細かく書かれ... 【詳細を見る】

【ある意味真実】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772660623

読んでいてワクワクする本というのは、いくつか種類がありますが、そのうちの一つは、「こんなこと書いちゃっていいの?」と、読んでいるこっちが心配になってしまう本。 それは、金銭的に価値が高い場合や、思想的に「ヤバイ」場合、「秘密」に類する場合がほとんどだと思います。 本日ご紹介する一冊は、かつて1億3000万円の借金を負っていたにもかかわらず、その後ビジネスで大成功。働かないで自由に生きることを続けて、現在... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031