【卓越したチームを創る方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534044054

本日の一冊は、ジャーナリストとして数多くのリーダー、現場を取材、現在はエグゼクティブコーチとしても活躍する著者が、卓越した「チーム」を創る方法を指南した一冊。 著者によると、「会社は、良くて『仕事が好き』にとどまるが、チームは目の前にある仕事が好きか嫌いかに関係なく、為すべきことに向かう生き方を愛せる集団」。 「好きな仕事ができないから」を理由に辞める若者が増えている今日、経営者・マネジ... 【詳細を見る】

【「生きる力」の育て方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260094

本日の一冊は、問題山積みの中学校に赴任し、陸上部を7年間で13回日本一に導いた著者が、その独自の教育方法を語った一冊。 最近では教師の育成にも力を注ぎ、これまでに現役教師1400人を指導したという著者が、どうすれば子どもの力を伸ばせるか、そのために指導者にできることは何なのか、懇切丁寧に説いています。 基本的には学校教育の問題を論じていますが、書かれている内容は企業はじめさまざまな組織のマネ... 【詳細を見る】

【ウォレン・ベニス不朽の名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212084

本日の一冊は、レーガン、カーターなど4人の大統領顧問を務め、多彩な活躍で世界中から尊敬を集めるリーダーシップ研究の大家、ウォレン・ベニスによる不朽の名著。 単なる復刊ではなく、増補改訂版ということで、昨今の社会問題、経済問題等、リーダーシップを取り巻く環境の変化をふまえて加筆・修正されています。 学者によるお堅い本、というイメージがあるかもしれませんが、読んでみると、これほどモチベーシ... 【詳細を見る】

【マキアヴェッリのいいとこどり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872579704

本日の一冊は、マキアヴェッリの名著『君主論』のなかから、ビジネスで役立つエッセンスを抜き出し、まとめた名言集です。 ※参考:『君主論』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061596896/ 本来、オリジナルの『君主論』を読めば済む話なのですが、名言だけの抜き書きはこれはこれで味があります。 500年間、古今東西のリーダーたち... 【詳細を見る】

【松下幸之助の肉声つき!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569700098

昨日、ジャック・ウェルチのスピーチライターが書いた本を読んでいたら、実際に優れたリーダーたちのスピーチをまとめて聴いてみたくなりました。 そんな時、たまたま手元にあったのが、本日ご紹介する一冊、『仕事で大切なこと』。 「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助の肉声が入ったCDつきで、仕事で成功するための考え方や、生きがいを見つける方法が語られています。 もちろん、受け手として存分に楽しんで... 【詳細を見る】

【ジャック・ウェルチ「10分の掟」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569700039

本日の一冊は、「20世紀最高の経営者」と謳われたジャック・ウェルチの専属スピーチライターが、ウェルチの「人を動かす」ノウハウと、驚愕のエピソードを語った一冊。 ウェルチに最後まで原稿を見せなかったというだけあって、内容はウェルチも真っ青の赤裸々なエピソードが満載です。 CEO就任以来、社内のコミュニケーションに徹底的にメスを入れ、スピーチが気に入らなければ、即刻「クビ」を言... 【詳細を見る】

【リーダーシップこそ普遍のスキル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569698379

本日の一冊は、三菱商事、ハーバード・ビジネススクールを経て、ボストンコンサルティンググループの代表を務めた堀紘一さんが、リーダーシップを高めるための考え方を説いた一冊。 いまどきはリーダーになりたい人が減っているようですが、著者いわく、「リーダーシップを身に付けなければ、いつか必ず後悔する」。 その理由は、日本もアメリカや中国、インドのように格差社会が進んでおり、将来的にリーダーと... 【詳細を見る】

【若手社員と女性のためのケンカマニュアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596308

本日の一冊は、リーダーシップやコミュニケーションを得意とするコンサルタントのパット・ハイムと、生物心理社会学、女性問題を専門とするスーザン・K・ゴラントが、若手社員と女性に向けて、ビジネスコミュニケーションのルールを説いた一冊。 最近は、女性の社会進出が当たり前となり、管理職ニーズも高まっていますが、調査によると、実際に管理職に就く女性の数は、期待されているほど増えてはいません。... 【詳細を見る】

【経営者は心を鍛えなさい】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860632567

本日の一冊は、東証一部上場の株式会社ハードオフコーポレーションの社長であり、盛和塾の代表世話人も務める著者が、稲盛和夫さんの言葉と論語を織り交ぜながら、リーダーの心構えを語った一冊。 数年前、稲盛さんにおこなった一時間半あまりのインタビューが原点となっており、弟子の立場から見た稲盛語録、といった趣です。 稲盛さんのファンでなくとも、「だれにも負けない努力をする」「謙虚にして奢らず」「反省あ... 【詳細を見る】

【前向きに仕事したい人に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482224654X 本日の一冊は、ワタミの創業社長、渡邉美樹さんが「日経ビジネスアソシエ」に連載していた記事をまとめ、加筆修正した一冊。 古今東西の偉人たちも説いているように、お金や成功はあくまで結果論。その原因は、他人の幸せのために貢献できるかどうかにかかっています。 こういった考え方をベースに本書では、読者が「自分」という枠を乗り越え、他人の幸せを考えて働くことの大切さ、そしてそれを実行に移すための考え方を説いています。 考え方の中心にあるのは、... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031