http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106105209
『反省させると犯罪者になります』。 先日、たまたま休暇で訪れた岐阜県大垣市の小さな書店で、思わず手に取ったのがこのタイトル。 著者は、臨床教育学博士で、立命館大学産業社会学部教授。現在、殺人などの重大な犯罪を犯した受刑者が収容されている刑務所で、更生のためのプログラムを実施している先生です。 本書によると、人間は悪いことをした時、「後悔」が先で、「反省」はその後。 にもかかわらず、そこで無理に反省を求めたり... 【詳細を見る】【世界最高峰のエグゼクティブ・コーチング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486276164X 本日の一冊は、ジャック・ウェルチのコーチを務めたマーシャル・ゴールドスミスをはじめ、世界トップクラスのエグゼクティブ・コーチが、オムニバス形式で教えを語った一冊。 エドガー・H・シャイン、ケン・ブランチャード、デイブ・ウルリッチ、フランシス・ヘッセルバインなど、計38名の豪華執筆陣が、リーダーシップを育てるノウハウを、惜しげもなく披露しています。 クライアントに適切なアドバイスをするためのコミュニケーションの秘訣や、質問... 【詳細を見る】
【傑作。リチャード・ブランソンの起業論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249670
本日の一冊は、音楽、航空会社、そして宇宙事業と、幅広く事業を手掛け、2000年から2003年までの間に、3つの10億ドル企業を創ったヴァージン・グループの総帥、リチャード・ブランソン氏による、注目の起業論。 先日、南場智子さんの著書『不格好経営 チームDeNAの挑戦』を、「今年いちおし」と紹介したばかりですが、こちらもそれに匹敵する感動の一冊です。 ※参考:『不格好経営 チーム... 【詳細を見る】【リーダーの82項目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313290
本日の一冊は、ベストセラー『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者による、注目のリーダー編。 ※『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799311344 著者は、自らが管理職として日本アイ・ビー・エムで働き、大企業グループなど複数社の人事制度改革リーダーを務めたこともあるそうで、本書に... 【詳細を見る】【稲盛さんに叱られたい経営者へ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822264491
JALの再生により、再び脚光を浴びている、京セラ創業者の稲盛和夫氏。 本日の一冊は、そんな氏が主宰し、数多くの経営者を輩出した「盛和塾」の教えをまとめた一冊です。 本書によると、この盛和塾からは、以下の有名経営者が出ているようです。 <生きた経営学を学ぼうと、これまで盛和塾には多くの経営者が門をくぐった。その中には現在の上場企業経営者も多く、ぴあの矢内廣、ワタベウェディングの渡... 【詳細を見る】【いちおしの一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532318955
ノンフィクションからノウハウ、実用書まで、ビジネス書にもいろんなカテゴリーがあるわけですが、名著として長く棚に置かれるのは、有名経営者のビジネスノンフィクションと相場が決まっています。 アイアコッカ、リチャード・ブランソン、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫、小倉昌男、稲盛和夫…。 これまでたくさんのビジネスノンフィクションを読んできましたが、本日ご紹介するDeN... 【詳細を見る】【起業家必読!マイケル・E・ガーバーの新作が登場!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797372656
本日の一冊は、著作の合計18点、販売部数計800万部を超える起業のカリスマ、マイケル・E・ガーバーによる待望の新刊。 著者は、世界的ベストセラー『はじめの一歩を踏み出そう』を出した後、一時リタイアしていたようですが、再び人々の起業家精神を呼び覚ますため、活動を再開した模様です。 ※参考:『はじめの一歩を踏み出そう』 http://www.amazon.co.jp/... 【詳細を見る】【本田直之氏が提唱する、新しい働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478023808
本日の一冊は、シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループを上場に導き、現在はハワイと日本のデュアルライフを楽しんでいる著者が、これからの働き方を説いた一冊。 著者は本書執筆のために、日米約20社を取材したらしく、本書には、最先端の働き方を模索する、以下の企業事例が登場します。 ・パタゴニア ・ザッポス ・エバーノート ・IDEO ・d.school ・セ... 【詳細を見る】【これは掘り出し物。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249522
本日の一冊は、16年連続増収増益、営業利益率10%超の物流会社、ハマキョウレックスの社員勉強会を紹介した一冊。 本当に実績の上がっている会社は、社員のコスト意識、利益への執念が違うものですが、本書は、同社が社員にコスト意識を持たせるため、伝えている内容を本にしたもの。 単なる教訓にとどまらず、収支日計表のつけ方、生産性管理の計算例など、業績を上げるための具体的方法が示されており、まさに生の勉強会を... 【詳細を見る】【注目】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062182831
本日の一冊は、世界で最も古い歴史を持つビジネススクール、ペンシルバニア大学ウォートン・ビジネススクールの名物プログラム「トータル・リーダーシップ」を書籍化した一冊。 「トータル・リーダーシップ」は、ウォートンMBAプログラムのなかでも人気の授業で、教鞭をとるスチュワート・フリードマン教授は、ホワイトハウスの歴代政権や国際連合、元米副大統領のアル・ゴア氏やGEの元CEOジャック・ウェルチ氏にもアドバイスをしている人物だ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。