【Spotify躍進の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108757

本日ご紹介する一冊は、79か国、2億3000万人以上が利用し、有料会員1億人を超える世界No.1音楽ストリーミング企業、Spotifyの成長物語。 著者は、コロンビア大学でジャーナリズムの修士課程を修了後、ストックホルムの経済誌でアメリカでのスポティファイ株式公開を取材したスベン・カールソンと、ジェフ・ベゾス、スポティファイ共同創業者のマルティン・ロレンツォンなどをインタビューしているヨーナス・レ... 【詳細を見る】

【行為を見れば、イノベーションが生まれる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023318639

本日ご紹介する一冊は、「Microsoft Xbox 360」を始め、世界記録的な販売数を達成したデザインで、Newsweekの「世界が注目する日本の中小企業100社」に選ばれたハーズ実験デザイン研究所の代表、村田智明さんによる一冊。 オビに、<人の行為に注目すればあるべきデザインが見えてくる。>とありますが、じつは本書が述べているのはデザインの領域に限りません。 消費者の「無... 【詳細を見る】

【中小零細企業必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774792101

本日ご紹介する一冊は、中小零細企業向けコンサルタントとして絶大な人気を誇る著者、栢野克己氏による待望の新刊。 自身が主宰する「九州ベンチャー大学」「東京ベンチャー大学」でのゲスト講演を文字起こししたもので、以下の計5名がオムニバス形式で登場します。 ・福岡の中洲専門で不動産業を営む福一不動産の古川隆社長 ・「博多とよ唐亭」を40店舗展開する豊永憲司社長 ・「社長通信」で稼ぐ蒲池崇社長 ・ダサい... 【詳細を見る】

【異才研究者集団が見た、人類のこれから】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396616783

取材活動を通じて、ソニーの平山照峰さん、ソニーコンピュータサイエンス研究所所長の北野宏明さんにお話を伺ったことがありますが、初対面の印象は、お二人とも「変態」でした。 常人が想像もできないことを空想し、問題の本質を的確に捉え、結果を出すために尋常ではない努力をする。 やっぱりソニーの研究者、開発者は今でもすごいのです。 本日ご紹介する一冊は、そんなソニーの異才研究者集団、「... 【詳細を見る】

【働きがいを追求したモノ作り実例集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295007463

昨日、ディスカヴァー干場社長の『楽しくなければ仕事じゃない』で、生産性の罠について紹介しておきながら、あえて紹介する小商い関係の本。 ※参考:『楽しくなければ仕事じゃない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046577/ ※ちなみに生産性の罠について指摘した部分はこちら 注意したいのは、これまで一〇のコスト(時間)で一〇〇... 【詳細を見る】

【サラリーマンの次の選択肢。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815603057

本日ご紹介する一冊は、最近流行っている「地味な起業」推奨本。 えらいてんちょう氏が書いた、『しょぼい起業で生きていく』も面白い本でしたが、本日ご紹介する『僕たちは、地味な起業で食っていく。』は、より会社員の方にとって第一歩が踏み出しやすい起業法です。 ※参考:『しょぼい起業で生きていく』 hhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/47816173... 【詳細を見る】

【コンサルで独立するなら。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274433

昔、コンサルティングファームを辞め、コンサルタントとして独立した知人がいるのですが、元の職場のクライアントを取ったり、各方面に不義理したりで、今は音沙汰ありません。 また、15年前、土井と同じタイミングで会社を辞めたコンサルタントは、資金が続かず、半年でサラリーマンに戻りました。 コンサルタントは、成功すればやりがいがあって実入りの大きい仕事ですが、設定を間違うと貧乏暇なし、やりがいも見出だ... 【詳細を見る】

【「礼節」が生産性を上げる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046496

本日ご紹介する一冊は、グーグル、ピクサー、国際連合、世界銀行などで講演・コンサルティング活動を行う、ジョージタウン大学マクドノー・スクール・オブ・ビジネス准教授、クリスティーン・ポラスによる注目の一冊。 「礼節」とは、随分とまた正統派のテーマですが、本書では、リーダーが礼節を欠く職場の問題点を述べた後、礼節がいかにして生産性の向上をもたらすのか、そのメカニズムを述べています。 後半では、読者... 【詳細を見る】

【帝国データバンク、東京商工リサーチ協力の決定版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296103326

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」。 これは、ビスマルクの言葉とされていますが、実際にビスマルクが語ったのは、「愚者は自分の経験に学び、賢者は他人の経験に学ぶ」ということだったそうです。 本日ご紹介する一冊は、日本の倒産の2大リサーチ機関、帝国データバンクと東京商工リサーチ協力による、倒産研究本。 <平成の30年間で倒産した中堅・中小企業24社の事例分析から、... 【詳細を見る】

【これぞ脱サラ就農の教科書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423200

ビジネスの基本は「需要と供給」ですが、そういう意味で今、急激に需要が増えている「観光」、急激に供給が減っている「農業」に注目しています。 需要が増えるビジネスには華がありますが、競合が多い分勝つのは難しい。 供給が減るビジネスは地味ですが、競合が減っているので、その分勝つのは容易です。 本日ご紹介する一冊は、現在急激に供給が減っている「農業」ビジネスへの参入を促す一冊。 今、農業... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031