【これは必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502734

最近のビジネス書のトレンドを見ると、個人の体験モノは売れず、権威づけされた内容か体系化されたコンテンツが売れています。 デジタル化、インターネット化が進み、書籍に求められるものが変わった、というのもあると思いますが、一番の原因は、個人の主観・体験モノがつまらなくなったからでしょう。 その点、本日ご紹介する一冊は、同じ個人の体験モノでも、質が違う。 著者は、日本コカ・コーラで最年少部長に抜擢され、デ... 【詳細を見る】

【自分を変えるたった1つの習慣とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478022577

ビジネス書に人々が期待するたった1つのこと。 それは、いかにして「成功への近道」を見つけるか、です。 しかし、たくさんの成功者のお話を聞き、本を読んでわかったことは、非効率を改めることはできるが、都合の良い成功法則などはない、ということです。 では、非効率とは何で、それをどう改めることができるのか? 簡単です。 人生でもっとも非効率なこととは、「行動しないこと」で... 【詳細を見る】

【『日経ビジネスアソシエ』創刊編集長直伝】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569822193

文章術の本を何冊読んでも身につかない。それはおそらく、読んだ本のメソッドが間違っているか、そもそもアウトプットが少なくて身につかないのが原因だろうと思います。 最近、ダイエットの世界でも、片づけの世界でも言われていることですが、どんなに理屈があっていても、現実的でないものは実行できない、ゆえにうまくいかないのです。 こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』は、片づけに伴う「... 【詳細を見る】

【ひらめく12の思考ツール】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861009901

「3つの◯◯」「5つの◯◯」「7つの◯◯」「12の◯◯」…。 いいかげんわかり切った手法ではあるのですが、いまだにこんなタイトルの本があると手に取ってしまいます。しかも、その◯◯が具体的であった時は、特にそうです。 本日ご紹介する一冊は、コミュニケーション・コンサルタントとしてエイビス、バークレイズ、ダイソン、ジャガー、ロイズ、マクミラン、ナショナルジオグラフィック、トヨタなど、数多くの有名... 【詳細を見る】

【才能研究の大学教授が書く『上達の原則』とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484152061

やりたいことがある場合、なりたいものがある場合、「リバース・エンジニアリング」という手法が効果的です。 これは、ラジオを分解して学び、ラジオを作るように、最終的に実現したいものから逆算して今すべきことを決める考え方です。 起業したいのなら、起業して成功している人を学べばいいし、受験に合格したいのなら、まず過去問を解くことから始める。 書籍というのは、この「リバース・... 【詳細を見る】

【必読。です】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492223320

ニューヨークに来るようになって意識したのが、人種や民族、そして宗教の違いです。 「多様性」というキーワードはこれまでにも聞いていたし、重要性も理解していたつもりでしたが、ニューヨークに来るまでは、ここまで意識することはありませんでした。 ニューヨークに来ると、屋台はハラール料理だし、会食すれば相手はヴィーガン(=徹底したベジタリアン)だし、人種によっては歴史的なトピックがタブーです。 意識が高まった... 【詳細を見る】

【これで納得。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837925928

「年を取っても脳は衰えない」とはよく言われることですが、とはいえ、昔と違って「丸暗記」などができなくなったのは事実です。 理屈もいいけれど、もっと実感が持てて、かつ「ノン若者」に役立つ記憶本はないものか…。そう憂いていたところ、こんな本を見つけました。 『40代からは「記憶法」が変わります』と、タイトルはズバリですが、確かに20代までとは違う記憶法を論じています。 著者は、民間病院精神科勤務後、国... 【詳細を見る】

【待望の続編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271094

弱冠27歳で独立し、経営コンサルタントとして成功した和仁達也さんが、年間報酬3000万円超えの極意を公開し、ベストセラーとなった『年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』。 ※参考:『年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270144 話題となった本書に続編が登場!という... 【詳細を見る】

【傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883206416

仕事がら、人にインタビューすることが多いのですが、正直言ってうまく行くときとそうでない時が半々です。 うまく行っている時は少しずつ真相に迫って行く、詰将棋のような感覚があるのですが、残念ながらやっている本人は、どう質問しているのか自覚できていないことがほとんどです。 あの感覚をいつでも再現できたら、知的生産の効率性が一気に上がるのに、と思いながら体系化できないでいたのですが、ついに!!暗黙知が表出化された、素... 【詳細を見る】

【伝説の営業の気配り術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798044164

多作な著者でも、やはり人には得手不得手があるわけで、どうせなら著者の得意な分野の本が読みたい、と思うのは当然の読者心理でしょう。 そういう意味で、本日の一冊、林文子さんの『ちょっとした“気配り”で仕事も人間関係もラクになる!』は、著者の強みを活かした本と言えるでしょう。 林文子さんは現在、横浜市長を務めていますが、元々はBMW東京の伝説のセールスとして知られ、その後ファーレン東京(現フォルクスワ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031