【竹内謙礼さんによる、痛快お仕事小説】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041111633

本日ご紹介する一冊は、ECを得意とする経営コンサルタントでありながら、ビジネス小説もベストセラーとなっている竹内謙礼さんによる新刊。 著者が公認会計士と共著で書いたビジネス小説『会計天国』は、会計入門書のベストセラーとなりました。 ※参考:『会計天国』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569760678/ 今回、著者がテー... 【詳細を見る】

【リーダーのための「内省」の技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799327100

本日ご紹介する一冊は、ヤフー、LIFULLほか多数の企業で研修導入されている、リフレクション(内省)のスキルを、第一人者が語った一冊。 著者の熊平美香さんは、ハーバード大学経営大学院でMBAを取得後、日本マクドナルド創業者に師事し、現在、昭和女子大学キャリアカレッジの学院長を務める人物。 本書では、リーダーのための「リフレクション(内省)」の技術を、体系化。 これによって、自らの... 【詳細を見る】

【必読のお金入門書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478112533

本日ご紹介する一冊は、プロ絶賛のファンド「おおぶね」のカリスマ投資家が教える、お金の基本。 著者による前著『教養としての投資』は、投資家向けの読み応えある本でしたが、今回は、中学生以上が対象。 ※参考:『教養としての投資』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109915/ サブタイトルに「15歳から学ぶお金の教養」とあるように、中学生か... 【詳細を見る】

【中小企業、個人の強みの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046051841

本日ご紹介する一冊は、2000人の崖っぷち社長を救ってきた中小零細企業專門コンサルタント、板坂裕治郎さんによる、『「強みの作り方」の教科書』。 自身、年商4億円弱のカリスマ洋服屋を経営しながらも仕入先の倒産がきっかけで資金ショート。借金1億円を背負って再出発となった著者が、同じような境遇の社長を救いたくて開発したノウハウが、一冊にまとめられています。 中小零細企業、あるいは個人事業主が絶... 【詳細を見る】

【ミスしないための技をあなたに。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815608806

忙しくなってきたせいで、ひさびさにスケジュールのミスをしてしまいました。 日程調整や書類の誤字・脱字、名刺等の忘れ物…。 とかく、仕事においてケアレスミスをする場面は多いものです。 本日ご紹介する一冊は、このミスをなくすための科学的方法を、スタンフォード大学工学博士の飯野謙次氏と、心理学・記憶術を專門とする宇都出雅巳氏がまとめた一冊。 人間がなぜミスをするのか、どういう場面... 【詳細を見る】

【『なぜ、倒産寸前の水道屋がタピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866801220

空前の大ブームとなった「春水堂」のタピオカミルクティー、ネットで大炎上しながらヒット商品になった「スーツに見える作業着」。 この2つが、じつは同じ人物によって仕掛けられ、しかもその人物の本業は水道屋さんだったということはご存知でしょうか? 本日ご紹介する一冊は、この2つのブームの仕掛け人となった、オアシスライフスタイルグループ代表取締役CEO... 【詳細を見る】

【「言い方」で損をしないために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763138014

本日ご紹介する一冊は、16万部を突破した、伝え方のマニュアル書。 不用意に発してしまいがちな「よけいなひと言」を「好かれるひと言」に変換するためのコツ、変換例を示した、実用的な一冊です。 著者は、一般社団法人日本メンタルアップ支援機構代表理事で、産業カウンセラーの大野萌子さん。 企業内カウンセラーとして、長年現場で人間関係改善に取り組んできた経験から、どう言い方を工夫したら、人間関... 【詳細を見る】

【ベストセラーに注目の「勉強法」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478112843

本日ご紹介する一冊は、13万部のベストセラー『瞬読』の著者、山中恵美子さんによる、注目の勉強本です。 ※参考:『瞬読』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797398868/ 冒頭には、『瞬読』の読者の成功事例が載っており、「1ランク上の高校に合格」「中小企業診断士に合格」「英検1級に合格」「国語の偏差値が49から64」「TOEIC(... 【詳細を見る】

【新入社員におすすめのビジネスマナー本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4058012463

本日ご紹介する一冊は、著書の累計が100万部を突破しているマナー本の大家、西出ひろ子さんによるビジネスマナー本。 コロナ禍で、入社後に十分な教育を受けられていない若手ビジネスパーソンにおすすめの、ビジネスマナーの基本が書かれた本です。 ビジネスにおける服装や名刺交換の手順、報連相、電話対応、冠婚葬祭などの基礎知識をひと通り押さえた上、ちょっと気が利く人になるための仕事のコツも紹介... 【詳細を見る】

【朝日新聞・名物記者が教える25の文章技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484202298

本日ご紹介する一冊は、大分県日田市で猟師をしながら、朝日新聞の編集委員、日田支局長を続ける名物記者、近藤康太郎さんが、その文章術をまとめた一冊。 著者は、二十年以上前から社内外の記者、ライターに文章を教えており、日田に移住してからは、山奥で私塾も開いているそうです。 本書で著者が紹介するのは、文章のプロになるために知っておくべき25の技巧。 猟師でもある著者の表現を借り... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031