【テクノロジーで変わる値づけの新しい世界】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478112932
以前、サンフランシスコの有名ホテルに泊まったところ、1泊2万円程度で泊まれたのですが、それを現地の知り合いに話すと、「え? そんなに安く泊まれたの? あそこ、高い時には1泊10万円はするホテルだよ」と言われ、驚きました。 どうやらそのホテルは、サンフランシスコでIT系のカンファレンスが行われると1泊10万円。土井が訪れた時は、ハロウィンか何かで、基本アメリカ人は泊まらない期間だっ... 【詳細を見る】【起業家、CFO必読の財務本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296000543
本日ご紹介する一冊は、日本電産の創業者で、同社を連結売上高1兆8000億円の大企業に成長させた、永守重信氏による財務論。 経営者が数字を理解する必要性について、著者は序章でこう書いています。 <キャッシュが尽きるから企業はつぶれる。極端に言えば、どんなに多額の赤字を出していたとしても、キャッシュに余裕があるなら絶対つぶれない。だからこそ、バランスシートの資産サイドには現預金がいくらある... 【詳細を見る】【元・紅白司会の話し方の極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502412716
本日ご紹介する一冊は、「英語でしゃべらナイト」、「NHK紅白歌合戦」総合司会、「NHKのど自慢」司会などで知られる元NHKアナウンサー、松本和也さんによる話し方本。 以前、Clubhouseでご一緒した際、その話し方テクニックをご披露いただきましたが、本当に実力派の話し手です。 現在はNHKを退職されて、ビジネスパーソン向けのプレゼンテーション、スピーチ指導をしており、本書にはそのメソッド... 【詳細を見る】【良書です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761275812
本日ご紹介する一冊は、40万部突破の大ベストセラー『エッセンシャル思考』の待望の第2弾。 ※参考:『エッセンシャル思考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761270438 著者のグレッグ・マキューンは、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッター、ピクサー、セールスフォース・ドットコムなどのコンサルティングを務める、McKeown Inc.のCEO... 【詳細を見る】【アベプラ進行役、平石直之氏の初の著書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776211734
本日ご紹介する一冊は、アベプラ(ABEMA Prime)の“猛獣使い”として知られ、テレビ朝日の「トークがうまい男性アナウンサー」ランキングでも圧倒的1位に輝いた(ねとらぼ調査隊調べ)平石直之さん初の著書。 土井も一度ABEMA Primeに出演して、その手腕を見せていただいたことがありますが、確かにファシリテーションが上手い。 その後、何度かテレビで厄介なゲストとやり取りしてい... 【詳細を見る】【クリエイター15人の発想の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416521782
本日ご紹介する一冊は、新進気鋭のトップクリエイター15人に、編集家・松永光弘氏がクリエィティブのヒントを尋ねる、インタビュー集。 登場するのは、以下の15人です。 水野学 クリエィティブディレクター 川村真司 Whatever Inc.CCO 岩佐十良 『自遊人』編集長 鳥羽周作 sioオーナーシェフ 龍崎翔子 ホテルプロデューサー 藤本壮介 建築家 伊藤直樹 PARTY ... 【詳細を見る】【必読の株本。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447811482X 本日ご紹介する一冊は、ひさびさにワクワクする株式投資本。 著者は、中学2年から数えて専業投資家歴30年以上、就職経験もアルバイト経験もなしで、累計利益4.5億円超を達成した、かぶ1000さんです。 個人投資家の間で絶大な人気を誇る名物投資家で、著者のTwitterフォロワー数は、2021年12月現在で16.6万人を超えています。 株系の著者は、セキュリティ上の問題もあり、ペンネームの方が多くて見極めるのが大変なのですが、この方は恐らく本物です... 【詳細を見る】
【これは名著だ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4909934014
本日ご紹介する一冊は、NVC(Non violent Communication)の提唱者であり、『クライアント中心療法』のカール・ロジャーズにも師事していたという、マーシャル・B・ローゼンバーグによる注目の一冊。 ※参考:『クライアント中心療法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753305058 設立されるや否や、『進化思考』で第30回山本七平... 【詳細を見る】【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478114897
本日ご紹介する一冊は、『超一流の雑談力』で90万部を達成した、安田正さんによるバリュー本。 ※参考:『超一流の雑談力』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073154 著者は、これまでにもいくつか話し方本を出していますが、おそらくこれが一番「儲かる」本だと思います。 儲かる本だと断言できる理由は、本書が「決裁権者」を口説く技術について書か... 【詳細を見る】【アイデア体質になるプロの技法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838731493
コピーライターの世界では、「100案出す」というのは常識のようですが、エリエスでも合宿では、100本のタイトル案、100本のコピーを書いてもらいます。 雑誌の仕事をしていた時に、プロのカメラマンから教わったこと。それは、「量が質を担保する」ということです。 プロの写真が美しいのは、腕が良いのもさることながら、「たくさん撮っているから」なのです。 ただ、問題なのは、どうすればたくさん... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。