【脱・手帳の成功術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785037

本日の一冊は、山口県の零細企業専門コンサルタントながら、クライアントにカテゴリー売上日本一が数社名を連ねるという著者が、その業績アップの秘密を明らかにした一冊。 著者が力を入れているのは、何と「日報」。 営業経験者であれば、毎日のように書かされている、あの退屈な「日報」で業績が上がるというのです。 では、一体どこに秘密があるのか? じつは著者が提唱している日報は、「ファクト」(事実)を発... 【詳細を見る】

【「朝4時起き」の著者、最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838722761

本日の一冊は、ベストセラー『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』の著者であり、「朝活」ブームの火付け役、池田千恵さんによる新刊。 ※参考:『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838719930 著者は「朝4時起き」のヒット以降も何冊か本を出していますが、今回の本は、「朝4時起き」の続... 【詳細を見る】

【ビジネスミーティングで使える英語表現】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789014541

外資系企業に勤めていた頃は、外国人上司とのミーティングの度に、「ああ、今日も英語で会議か…」と憂鬱になっていた記憶があります。 ノン・ネイティブにとって何が難しいかというと、ネイティブの同僚がミーティングでバンバン発言している最中に、割り込んで意見を言うこと。 仮に注目を引くひと言を発したとして、その後、注目が集まれば、気の利いたセリフのひとつも言わなくてはなりません。 そ... 【詳細を見る】

【これは掘り出し物】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015953

本日の一冊は、日本一のクレーマー地帯、歌舞伎町で働くホテルのカリスマ支配人が、クレーム対応の極意を語った一冊。 「秘録」というだけあって、エピソードが臨場感にあふれています。 ヤクザに日本刀を突きつけられ、それでも引き下がることなく、相手の心をつかんだ話、エレベーター近くの部屋に泊まったお客からの騒音のクレームに対応するため、一晩中エレベーターの前に立って乗降客に注意を促した話。 そんな著者の... 【詳細を見る】

【安河内哲也、勉強の流儀を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860634675

約10年前、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』で知られる山田真哉さんに、「公認会計士試験に最短で受かるコツは何ですか?」という質問をしたことがあります。 ※参考:『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032915 山田さんの答えは、「いかに勉強以外の無駄なものを捨てられるかですね」というシンプルなも... 【詳細を見る】

【入社1年目にやっておくべきこと】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015422

本日の一冊は、東京大学在学中に司法試験に合格、その後BCGを経て、ハーバード経営大学院をベイカー・スカラー(成績上位者に贈られる)で卒業、現在はライフネット生命保険の副社長を務める著者が、入社一年目の心得をまとめた一冊。 社会人一年目の読者をターゲットにしているため、当たり前のマナーも含まれていますが、成果を出すために極めて大事な考え方が説かれています。 リップルウッド・ホールディング... 【詳細を見る】

【科学的無知を卒業する本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344982207

本日の一冊は、理系作家として知られる森博嗣さんが、「科学的」の意味を解説した読み物。 東日本大震災後の原発報道で、日本人の科学への無関心、非科学的態度が問題視されていますが、本書もそれをうけた内容です。 昨日紹介した『ビジネスプロフェッショナルの教科書』にもあったように、ビジネスではファクト(事実)を押さえることが大事。 ※参考:『ビジネスプロフェッショナルの教科書』 http://w... 【詳細を見る】

【聴衆に感動を与える自己表現の技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864010552

本日の一冊は、『プレゼンテーションzen』などのベストセラーを持つカリスマプレゼンター、ガー・レイノルズによる最新刊。 ※参考:『プレゼンテーションzen』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713284 著者曰く、『プレゼンテーションzen』と『プレゼンテーションzenデザイン』は、準備やデザインを中心に扱っていたけれど、今... 【詳細を見る】

【ビジネス案件の処理能力を高める訓練とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905245

本日の一冊は、最近、一流企業の管理職登用試験にも採用されているというインバスケット・ゲームを解説した注目の一冊。 本書によると、<「インバスケット」は、1950年代にアメリカ空軍で生まれたトレーニングツールで、制限時間内に架空の役職・人物になりきり、多くの未処理案件の処理をおこなうビジネスゲーム>。 これをマスターすることで、ビジネス案件の処理能力を飛躍的に高めてくれる効果が... 【詳細を見る】

【起業家精神が甦る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248569

本日の一冊は、20万部突破のベストセラー『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』の著者、カーマイン・ガロによる待望の続編。 ※参考:『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482224816X プレゼンの専門家がイノベーションを扱うなんて、と正直、最初は半信半疑だったのですが、じつはこの本、とてつもなくモチベーションが... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031