【人がひかれあう、意外な法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515970

みなさんは、以下の3つのカテゴリーのカップルのうち、長期間情熱が持続するのは、どのカップルだと思いますか? 1.付き合う前に長い間、友人だったもの 2.デートを重ねて少しずつ親密になり、その後、結婚に至ったもの 3.はじめて出会ってすぐにクリック、そして恋に落ちたもの じつはこれ、3番が正解で、瞬間的に惹かれ合ったカップルの情熱は、その後も長期間にわたり、持続することがわかったのです。... 【詳細を見る】

【「脳」が老けない技術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837925243

本日の一冊は、ベストセラー『脳に悪い7つの習慣』の著者であり、競泳、体操のオリンピック日本代表チームに「勝つための脳=勝負脳」の指導をした林成之氏が、「年を取るほど頭がよくなる」方法を指南した一冊。 ※参考:『脳に悪い7つの習慣』 ... 【詳細を見る】

【注目のデビュー作?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045171

本日の一冊は、投資銀行+コンサル+大手資産運用会社+プライベート・エクイティ+MBAという類まれなキャリアを持ち、東洋経済オンラインで人気No.1コラムニストとなった著者が、グローバルエリートの素顔と働き方に迫った一冊。 年間5億PV突破のコラムニストの待望のデビュー作ということで、ネットでは早くも注目されているようです。 内容は、外資系企業に勤めるグローバルエリートの報酬や性質、どんな人間が一... 【詳細を見る】

【成功者はいつ成功したか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198636486

本日の一冊は、東洋経済新報社、コンデナスト・ジャパンを経て独立し、新旧の経営者の情報に精通しているジャーナリスト、國貞文隆さんによる一冊。 正直、タイトルはピンと来ませんでしたが、中身は起業家たちがいつ、どのタイミングでチャンスを掴んだか、転換期を迎えたか、評伝などの資料をもとに論じた一冊。 ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロス、小林一三、本田宗一郎、出光佐三、岩崎弥太郎と... 【詳細を見る】

【感動。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862761577

先日、母校の140周年記念イベントで、元国際連合事務次長の明石康氏に、「グローバル人材の条件」を伺ったところ、次のような答えが返ってきました。 「一番大切なのは、異文化に対するリスペクトでしょうね」 この、異文化に対するリスペクト。言うは易し、行うは難しですが、これが一体どういうことなのか、教えてくれるのが本日の一冊。 本書『日本人が海外で最高の仕事をする方法』は、ソニーで20年にわたり9カ国に海外赴... 【詳細を見る】

【とっておきの一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990121929

本日の一冊は、ひょんなことから買い求め、これまで読まずにいた、「とっておきの一冊」。 1938年初版発行の全米ロングセラーで、今日の主流である論理的・科学的な本、著名人の書いた本とは一線を画す内容です。 中身は文章術を扱っていますが、本当に論じているのは、われわれの根底に眠っている「創造力」を呼び覚ます考え方。 「誰にも才能と独創性があり、大事な言うべきことがある」という著者の信念に基づき... 【詳細を見る】

【各業界トップランナーの仕事術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140816201

本日の一冊は、東京・渋谷のNHK放送センターで2012年9月から毎月開催されているという、局内向けトークセッション「ジセダイ勉強会」から、新世代のトップランナー8名の言葉と仕事術をまとめたもの。 メディアでおなじみの起業家・コラムニストの安藤美冬氏と、ライフネット生命COOの岩瀬大輔氏、野村不動産でポスト団塊ジュニア世代の暮らしと住まいを考える「PDJプロジェクト」を推進する刈内一博氏、三越... 【詳細を見る】

【深い。人生を変える日本語のレッスン】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132903

本日の一冊は、現代文のカリスマ、出口汪氏が書いた、『日本語の練習問題』。 代々木ゼミナールのすべての大教室を満杯にし、650人収容できる教室にも立ち見の聴講生がいたというほどの人気ぶりで、 自身の執筆した参考書・書籍は、売上累計部数600万部超。 弊社のセミナーでもお話しいただいたことがありますが、これまでに聴いた講義のなかでも、1、2を争う素晴らしい内容でした。 ※参考:... 【詳細を見る】

【「サラリーマンNEO」「あまちゃん」の発想術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453405131X 本日の一冊は、NHKで人気番組「サラリーマンNEO」「あまちゃん」のディレクターを務め、タニタの社食ブームの火付け役ともなった著者が、その「発想術」を公開した一冊。 報道を希望していたのに、待っていたのはエンターテインメント番組部への配属。「のど自慢」の担当や、「紅白歌合戦」で歌手をNHKホールまで連れてくる役目を果たしていた、いわば落ちこぼれの著者が、なぜヒット連発のカリスマディレクターに変身したのか。 そのきっか... 【詳細を見る】

【驚くほど実践的な相続本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140884193

本日の一冊は、スタッフ全員が資産税のプロという、資産税専門のコンサルティングファーム、タクトコンサルティングの代表社員による一冊。 『大相続時代がやってくる』と、未来予測のようなタイトルがついていますが、じつは驚くほど実践的な本で、相続税のことが、対策も含めよくわかる内容となっています。 「うちは財産が少ないから相続税なんて関係ないよ」という方もいらっしゃると思いますが、実際はそんなに簡単なも... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031