【これは傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4801401279
本日ご紹介する一冊は、東大卒のこじらせニートが、東洋哲学を超訳版で紹介した、ユニークな一冊。 著者のしんめいPさんは、東大を出て大手IT企業に入社し、海外事業で世界中を飛び回るも、仕事ができないことがバレて、ひそやかに退職したという人物です。 本書は、カジュアルな文体で、超ポップに東洋思想を解説した、これまでになかった哲学エンターテインメント。カジュアルと書きましたが、文体はほぼ壊れていますね(笑)。 ... 【詳細を見る】【世界が見える、教養としての宗教論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121508319
本日ご紹介する一冊は、東京大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授で、科学史家の村上陽一郎さんによる、教養としての宗教論。 世界的に分断が進む昨今、歴史や宗教を学ぶのは、ビジネスパーソンにとっても意味があることだと思います。 本書では、われわれの社会がいかに宗教の影響を受けているのか、それぞれの宗教がどんな考え方を持っているのか、なぜキリスト教圏で科学が発達したのか、科学の専門家である著... 【詳細を見る】【人間関係の悩みが消える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023323845
長年、マネジメントが上手い経営者を見てきて、気づいたことがあります。 それは、彼らが従業員に「期待していない」ということ。 正確に言えば、過度な期待をしない、能力以上の期待をしない、期待していて失敗しても、がっかりしたり責めたりしない、ということです。 本日ご紹介する一冊は、エグゼクティブ・コーチとして2万人以上を指導し、サザビーリーグ、ワコールでも研修を担当した、林健太郎さんによる一冊... 【詳細を見る】【今年最後の1冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041148847
本日ご紹介する一冊は、経済的自立を目指して試行錯誤する、市井の人のエピソードを集めた本。 原題は、『Pathfinders: Extraor dinary Stories of People Like You on the Quest for Financial Independence―And How to Join Them』となっています。 著者は、個人投資家、ファイナンシャルブロガーで、『父が... 【詳細を見る】【米カリスマ自己啓発家の成功法則】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296121340
本日ご紹介する一冊は、アメリカ自己啓発界のカリスマ、ブライアン・トレーシーによる自己啓発書。 著者は、高校中退・セールス職から身を起こし、「営業の神様」「億万長者」「人生指南のレジェンド」「ベストセラー作家」と呼ばれるようになった人物。 本書には、著者が50年以上守り続けてきたという、経済的成功を収めるためのルールが書かれています。 書かれている内容は極めてベーシックですが、スマ... 【詳細を見る】【結果を出す人の組織内行動】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478119376
本日ご紹介する一冊は、ベンチャー、スタートアップ専門の転職エージェント、株式会社キープレイヤーズの代表、高野秀敏さんによるベンチャーでの働き方。 土井もアマゾンの立ち上げ期に働いていたのでよくわかりますが、確かに大企業とベンチャーでは、働く上での作法が「ちょっと」違います。 大企業では良しとされた前例踏襲が疎まれたり、保守ゆえの批判精神が「使えない」と烙印を押される原因になったりするのが、ベ... 【詳細を見る】【ライバルが引き出す驚異の可能性】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121192
中学校時代、土井には良いライバルがいました。 テニスでペアを組み、勉強でも学年成績1、2位を争っていた、高橋君という男の子です。 土井は当時、偏差値35のヤンキー中学で、180人中58番という残念な成績の人間でしたが、高橋君というライバルのおかげで、最終的には学年トップにまで上り詰めました。 なぜそんなことができたのか? じつは、高橋君と土井は、毎晩のように電話で問題を出し... 【詳細を見る】【シリコンバレーで爆発的人気】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478119678
本日ご紹介する一冊は、シリコンバレーを始め世界に爆発的に広がっているという、「理性を鍛える」実践哲学。 著者は、ストイシズムの研究者で、ストイシズムの原則を推進する非営利団体ストイケア共同設立者、ブリタニー・ポラット氏です。 内容は、いわゆるストア哲学ですが、さまざまな著書から引用したストイックな生き方の原則を、90日プログラムに落とし込んでいます。 1日見開き2ページのシンプルな構... 【詳細を見る】【人づくりは大阪に学べ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413047079
本日ご紹介する一冊は、福岡生まれで東京で就職し、大阪で仕事をしたという日本総合研究所の調査部長/チーフエコノミスト、石川智久さんによる一冊。 サントリーやダイキン、パナソニックなど、世界で活躍する企業がなぜ関西から出るのか、その秘密に迫った力作です。 船場商人に伝わる教えや関西の経済人の思想、関西を代表する大企業の歴史、現在躍進中の関西企業と商品・技術などが紹介されており、純粋に教養として面白い... 【詳細を見る】【一流の休日戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295410306
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』の著者が、日本人の苦手な休息の取り方を指南した一冊。 『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799326082 著者の越川慎司氏は、元マイクロソフト役員で、みなさんもお使いのPowerPointやExcel、Microsoft T... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。