【大人気講座が書籍化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883356140
本日ご紹介する一冊は、元ボストンコンサルティング グループ日本代表で、早稲田大学の名誉教授、内田和成さんが絶賛する戦略の教科書。 著者は、17年間の日米P&Gを経て、ダノン、ユニリーバ、資生堂などで経験を積んだ音部大輔氏です。 本書は、著者が最も頻繁に実施しているという「戦略講座」から4時間の講義部分を書き起こし、書籍化したもの。 P&Gのマーケティング部門の若いマーケターたちに共有してき... 【詳細を見る】【顧客が定着する「リテンションマーケティング」の勘所】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534060769
本日ご紹介する一冊は、何も言わずに去って行く顧客の本音を知り、顧客流出に歯止めをかける「リテンションマーケティング」の勘所を解説した一冊。 著者は、國學院大學経済学部教授で、リテンションマーケティングとデジタルを活用したマーケティングを主な研究領域とする、宮下雄治氏です。 大手広告代理店で消費財メーカーのプロモーション立案に従事したのち、流通のシンクタンクにて小売企... 【詳細を見る】【味の素流。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800591767
本日ご紹介する一冊は、味の素で低迷していた看板事業の「Cook Do」を任され、「Cook Do きょうの大皿」(「豚バラ大根用すき焼き煮」「ガリバタ鶏(チキン)用ガーリックバター醤油炒め」など)はじめヒット商品を次々と生み出した、元・味の素マーケティングマネージャーによる一冊。 「これからはアジアの時代」と言われて久しいですが、著者はアジアでの味の素のマーケティングにも携わっていた人物。それだけに、アジアのマ... 【詳細を見る】【神田昌典氏のバイブルが大幅加筆!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478120277
本日ご紹介する一冊は、中小企業経営者に絶大な影響を与えたカリスママーケター、神田昌典さんによるマーケティングバイブルの改訂版。 共著者の衣田順一さんは、神田昌典さんが経営するアルマ・クリエイション株式会社のディレクターであり、コピーライター。 ランディングページの訴求力を客観的に評価できる特許技術を発明した方で、これまで900人以上、4000回以上のコピーのフィードバックを実施した経... 【詳細を見る】【最先端のマーケティングトレンドを漫画で】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296204807
本日ご紹介する一冊は、ゲーム雑誌のライターから漫画家に転身、業界の裏側を描く漫画に定評のある鈴木みそさんが、最先端のマーケティングトレンドを漫画にした一冊。 もともとは、日経クロストレンドの人気特集6回分のエッセンスをギュッと詰め込んで作られた漫画だそうです。 身長175cm。若くてマーケティングトレンドを押さえた「つもり」になっている主人公・黒鳥(くろとり)ひなと、その上司、... 【詳細を見る】【なぜ今、グミが売れているのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833425246
みなさんは今、若い世代を中心に「グミ」が売れているのをご存知でしょうか? 入手困難で話題となったUHA味覚糖の「忍者めし 鉄の鎧」をはじめ、バラエティ豊かな商品が企画されており、ダイエットや集中力アップなど、さまざまな理由で売れています。 じつはグミ市場は、2022年の数字で前年比23%増。かつてはチューインガムに大きく水をあけられていましたが、2021年には、なんと縮小したチューイン... 【詳細を見る】【豊富なデータで知る「共働き家族」の実態】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883355926
本日の一冊は、さまざまなデータから今どきの「共働き・共育て」家族の実態を明らかにしようとした、マーケティング書。 著者は、広告会社である株式会社ジェイアール東日本企画のプランニングチームです。 メンバーが全員フルタイムで働く共働きの子育て経験者で、豊富なデータで共働き家族の消費実態を明らかにしています。 メディア接触、食事、買い物、お出かけ、子育て、お金…。 「食」... 【詳細を見る】【今どき売れる7つのキーワード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815622868
本日の一冊は、物価高の昨今、大ヒットしている商品と、その理由を解説した一冊。 主にコロナが流行した2020年以降、23年秋までの100を超えるヒット商品事例を検証し、わかったことをまとめています。 著者は、大手広告代理店出身のコピーライターで、多数の著書を持つ、川上徹也さん。 コロナ禍にヒットした「リップモンスター」や、湧き上がる泡で話題となった「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶... 【詳細を見る】【イノベーションの本当の敵は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794226241
本日ご紹介する一冊は、起業家なら、ぜひ読んでおくべき一冊。 何か新しいことをやろうとする時、人は必ず抵抗にあうものですが、本書では、その「抵抗」の原因と対策を論じています。 原書は「ウォールストリート・ジャーナル」のベストセラー。あの「マーケティングの神様」フィリップ・コトラーも推薦しています。 著者のロレン・ノードグレン氏と、デイヴィッド・ションタル氏は、ともにマーケティングの世... 【詳細を見る】【マーケティングのヒント。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478118892
本日ご紹介する一冊は、P&Gで「マックスファクター」「SK-II」「ファブリーズ」などを手掛け、その後、日本コカ・コーラで「綾鷹」「太陽のマテ茶」「ジョージア」「檸檬堂」などを手掛けたマーケター、和佐高志さんによる一冊。 マーケティング業界の人材輩出企業、P&Gが何をやっているのか、著者がその手法を使って、何をどう考え、プロダクトを成功に導いたのか、興味深いケーススタディが示されています。 ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。