【相手と共創する新しいプレゼン】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478118434

本日ご紹介する一冊は、1万5000人の指導実績を持つプレゼントレーナーが、「共創する」新しいプレゼンのあり方を提案した一冊。 プレゼンといえば、事前に原稿を作って準備して、当日華々しい演出を加えてやる、みたいなイメージがありますが、本書が説くプレゼンはまったくそれとは違います。 プレゼンを「対話」と捉え、プレゼンの場を「一方的に説明する場」から、「対話の場」に変えることを推奨しているので... 【詳細を見る】

【注目の起業家、語る。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121842

本日ご紹介する一冊は、事業家、起業家、ベンチャーキャピタリスト、イベントプロデューサーとして有名な小澤隆生(おざわ・たかお)氏に、「事業のつくり方」についてインタビューし、まとめた講義録。 著者は、ビジネスノンフィクション作家、編集者の蛯谷敏(えびたに・さとし)氏です。 蛯谷氏は、2012年に日経ビジネスDigital編集長、2014年に日経ビジネスロンドン支局長を務め、2018年にリンクトイン... 【詳細を見る】

【傑作です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296071068

本日ご紹介する一冊は、怠け者の大学4年生がChatGPTに出会い、プログラミングに取り組んだら、教授に褒められ、海外論文が認められ、ソフトウェアエンジニアとして就職できたというお話。(ここまですべて帯の文言です・笑) 著者は、愛知県豊橋市生まれの大塚あみさん。 2024年3月に大学を卒業し、ChatGPTがきっかけでIT企業にソフトウェアエンジニアとして就職したという、面白い経歴の方です。 本書には... 【詳細を見る】

【これから小さく起業・副業したい人に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756923844

本日ご紹介する一冊は、元国税職員で、現在はひとり起業家専門のお金と税のコンサルタントをやっている、杉田健吾さんによる節税本。 これから小さく起業したい人や一人で会社を経営している人、副業したいサラリーマンにピッタリの内容で、法人設立のメリット、定款の作り方のコツ、具体的な節税法、簡単な経理処理の方法まで、かゆいところに手が届く内容です。 タイトルに「ひとり社長」とあるので、「それな... 【詳細を見る】

【氏の母が語る「子育て」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763141643

あるリーダー向けの質問術の本を読んでいたら、そこに、われわれがいかに大人に話を聞いてもらえなくて、傷ついてきたかみたいなことが書かれていました。 そう考えると、土井の両親は、質問魔だった土井の質問に正面から向き合ってくれる、良い親だったと思います。 本日ご紹介する一冊は、落合陽一さんを育てた母親であり、自らもビジネスで大活躍した落合ひろみさんによる子育て本。 落合陽一さんとの共著という形... 【詳細を見る】

【頭のいい人は「構造化」する。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331264

「頭がいい人」には、いろんな要件があると思いますが、そのうちの一つは、「思考の構造化」ができているということではないでしょうか。 人々がバラバラな議論をしている時、「あ、それって要するに○○の問題ですね」と議論をまとめてしまう。 「集客できていない」という問題を延々と議論している時、「要するに認知が足りないということですね」と要約してしまう。 この思考の構造化ができている典型的な職... 【詳細を見る】

【日本が罠に嵌められる前に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163919090

本日ご紹介する一冊は、フランスの歴史人口学者・家族人類学者である、エマニュエル・トッドによる話題の書。 著者は1976年の著書『最後の転落』でソ連崩壊を、『帝国以後』(2002年)で米国発の金融危機を予言してきた論客ですが、本書では、アメリカ・欧州の凋落と、今後の世界の行方について論じています。 ウクライナ戦争において、日本のメディアでは、ウクライナに同情する論調が多かったわけですが、どう... 【詳細を見る】

【これは「買い」です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478120722

「最後の相場師」こと是川銀蔵は、昭和2年の金融恐慌で無一文になったのをきっかけに、3年間図書館に通い、その後、数百億円の株取引に成功しました。 『相場師一代』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094034714 人生には、愚直にならなければいけないタイミングがあるのです。 本日ご紹介する一冊は、そんなストイックな努力を推奨した一冊。 ... 【詳細を見る】

【ビジネス効率性5年連続世界1位】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569859038

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』の著者、針貝有佳さんによる、待望の新刊。 『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569855970 今回は、「雑談」や「コミュニケーション」がテーマとなっています。 前回の本をご紹介した時にも書... 【詳細を見る】

【これは面白い。飲酒の科学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296207490

最近は、アルコールの悪影響が認知され、機会は減ってきてはいるものの、いまだにビジネスとお酒は、切っても切れない関係。 ビジネスパーソンたるもの、自分を守る手段として、また酒場でのうんちくとして、「お酒の科学」について学んでおきたいものです。 本日ご紹介する一冊は、酒好きのジャーナリストで、周囲に酒で健康を損ねた人間も多いという葉石かおりさんが、22人の専門家に、お酒と健康についてインタビュー... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031