【エイドリアン・ペジャンの最新作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314011963

本日ご紹介する一冊は、自然界を貫く「コンストラクタル法則」を発表した衝撃作『流れとかたち』、二作目の『流れといのち』に続く、エイドリアン・ペジャンの三部作完結篇。 先に言っておきますが、「買い」の一冊です。 ※参考:『流れとかたち』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314011092 ※参考:『流れといのち』 http://... 【詳細を見る】

【ハーバード・ビジネス・スクール教授の自分を動かす教室】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763139991

不確実な時代に行動をする。 これには勇気が必要なわけですが、こうした意思決定にも、ちょっとしたコツが存在します。 本日ご紹介する一冊は、ハーバード・ビジネス・スクール教授で、MBAおよびエグゼクティブ向けコースを担当するトマス・J・デロング氏が、挑戦することへの不安を、成功への前向きなエネルギーに変える行動原則を指南した一冊。 原書は、Amazon.com「... 【詳細を見る】

【100万部突破人気シリーズのお金編】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121507835

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『世界の日本人ジョーク集』をはじめとしたジョーク集シリーズが100万部を突破しているノンフィクション作家、早坂隆さんによる注目の新刊。 ※参考:『世界の日本人ジョーク集』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121502027 今回は、テーマがお金ということで、面白いだけでは読者が納得しないと思うの... 【詳細を見る】

【時間の捉え方が変わる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761276479

人生に時間の制約があることは、誰もが認識していると思いますが、その限られた時間を超越する方法があるとしたらどうでしょうか? 本日ご紹介する一冊は、プリンストン大学、スタンフォード大学をはじめ、著名な科学者が絶賛する、注目の話題書『All the Time in The World』の邦訳。 帯に茂木健一郎さんがこのように推薦の辞を寄せています。 「まさに、時間の捉え方に対するコペルニクス... 【詳細を見る】

【今年こそは「すぐやる人」に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816372954

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『できるリーダーは、「これ」しかやらない』の著者であり、元リクルートの伊庭正康さんによるスキル本。 著者は、リクルートに1991年に入社して、リクルートフロムエー、リクルートにて法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門の両方で年間全国トップ表彰を4回受賞し、営業部長、(株)フロムエーキャリアの代表取締役を歴任した人物です。 現在は、株式会社ら... 【詳細を見る】

【巨大ビジネスの歴史と今】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492681493

本日ご紹介する一冊は、フィンテックの隆盛により、かつてないほど注目を浴びている、決済に関する本格論考。 著者は、マッキンゼー・アンド・カンパニーの元パートナーで、2012年から2019年まで、クロスボーダー決済ネットワーク、スウィフトのCEOを務めた、ゴットフリート・レイブラント氏と、同じくスウィフトの元コーポレート・アフェアーズ責任者で、元ジャーナリストのナターシャ・デ・テラン氏です。 この... 【詳細を見る】

【新年第一号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/491028625X 先日、東京で朝から並び、「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ | 展覧会」に行ってきました。 クリスチャン・ディオール氏は、パリ政治学院を卒業し、画商からキャリアを始めたという異色のキャリアだったそうで、そのことも彼の革新性に寄与したかもしれないなあ、などと考えながら、美しいドレスを眺めていました。 本日ご紹介する一冊は、多摩美術大学を卒業し、同じく画廊の経営者を務めている著者が、西洋アートのビジネス史を解説した一冊。 西洋美術がいかにし... 【詳細を見る】

【これでバッチリ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569853617

本日ご紹介する一冊は、話し方本の歴史を変えることになるであろう、エポックメイキングな一冊。 著者は、数学の専門家で、ビジネスパーソンに数学を教える「ビジネス数学教育家」の深沢真太郎さんです。 これまで、話し方本といえば、マインドが中心のものか、気くばり系、あるいは「型」を示したものが中心で、「なぜ説得力が生じるか」について解説したものは皆無でした。 本日ご紹介する『「数学的」話し方トレーニング... 【詳細を見る】

【40代以降、悩んだら。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799329219

通常、30代後半から45歳くらいにかけてだと思いますが、人生においては、「40歳の壁」というものが確実にやってきます。 つまり、これまでの延長線上に未来が見えない、という状態ですね。 30歳前後で起業していれば、ビジネスモデルが成熟を迎えているでしょうし、サラリーマンであってもベテランの域に達すれば、マンネリも感じるでしょう。 どんなにお金が稼げていても、この年になるとお金よりも大事なこ... 【詳細を見る】

【部下を導くために。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866631899

本日ご紹介する一冊は、オリコンなど上場会社4社の大株主である、嶋村吉洋さんによるリーダーシップ本。 著者は、10代で起業し、イベント事業、不動産事業、ロボティクス事業など、さまざまな分野で活躍してきた方で、現在、ソーシャルビジネスコミュニティの「ワクセル」で約1300名のコラボレーターとさまざまなプロジェクトを進行中のよ うです。 (1300名のコラボレーターの中には、『人は話し方が9割』の永松茂久... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031