【これからの時代の教養とは】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334046703

本日ご紹介する一冊は、シンクタンク・ソフィアバンクの設立者であり、多摩大学の名誉教授、田坂広志さんが教養を説いた本。 といっても、よくある教養本ではなく、AIの普及により変化しつつある現代の新しい教養について言及しています。 著者は、「書物を通じて学んだ、様々な専門分野の、該博な知識」に、大きな「3つの変化」が起きていると主張しています。 その3つとは、 1.「該博な知識」に... 【詳細を見る】

【松下政経塾元塾頭による解説】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800912709

本日ご紹介する一冊は、松下電器産業(現在のパナソニック)を一代で起こし、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助の言葉を、松下政経塾の元塾頭が解説した一冊。 著者の上甲晃(じょうこう・あきら)氏は、大著で知られる『松下幸之助発言集』(全45巻)を三度読破したことで知られ、これまでに「青年塾」を通じて2000人もの若者の人材育成に携わってきた人物です。 本書は、そんな著者が松下幸之助の教えの要... 【詳細を見る】

【『金持ち父さん』以来の衝撃】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478116989

本日ご紹介する一冊は、お金本の超ロングセラー『金持ち父さん貧乏父さん』『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』以来の衝撃の書。 著者は、全米屈指のデータサイエンティストで、パーソナルファイナンスの人気ブログ「OfDollarsAndData.com」の執筆者、ニック・マジューリ氏。 『金持ち父さん貧乏父さん』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS... 【詳細を見る】

【トマ・ピケティが集めたデータで未来が見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416391725X 本日ご紹介する一冊は、BBMには珍しく、社会派な一冊。 『21世紀の資本』で格差問題を論じ、世界的ベストセラーとなった、トマ・ピケティの講義録です。(読んでいない方は、以下のリンクからどうぞ) ※参考:『21世紀の資本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622078767 もともとは、2022年3月18日にケ・ブランリ=ジャック・シラク美術館で行われた講演... 【詳細を見る】

【あなたの情報収集方法が変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429540845X 本日ご紹介する一冊は、ビジネスやマーケティング、日常のインプット活動に役立つ、「ずるい検索術」を紹介した一冊。 著者は、早くからウェブ解析コンサルティングを行い、2012年には一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)の代表理事も務めた、この分野のプロフェッショナルです。 本書では、ビジネスパーソンが知っていると便利な情報収集ツールやアプリ、検索演算子をまとめて紹介。 X(旧Twitter)、Instagram、Amazon... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296001353

本日ご紹介する一冊は、累計24万部を突破した人気シリーズ、『○○のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。』の待望のお金編。 著者らがライターということで、「文章術」が最高傑作だと思いますが、ベストセラー100冊の頻出項目を抽出したという客観性があるので、ついつい読んでしまうシリーズですね。 『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』 http://www.amazon.co.j... 【詳細を見る】

【調査結果を正しく読める人になる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296202596

本日ご紹介する一冊は、高校教科書「新編 論理国語」(大修館書店 令和5年度新刊)にも採用された、『だから数字にダマされる』の著者、小林直樹さんによる新刊。 『だから数字にダマされる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822235572 著者は、「日経クロストレンド」の記者で、日々マーケティングの宣伝文句、各種調査と格闘している人物。... 【詳細を見る】

【執筆力を上げたい人に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591178544

本日ご紹介する一冊は、『嫌われる勇気』の執筆を担当した古賀史健さんが、小説仕立てで書いた、文章術の本。 『嫌われる勇気』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478025819 勉強も運動もダメで、ずっといじめられていた中学生のタコジロー君が、ヤドカリのおじさんと出会って、日記を書くことで、自ら変わっていくというストーリーです。 正直、小... 【詳細を見る】

【熟睡するための理論・ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476314071X 本日ご紹介する一冊は、スウェーデン発の世界的話題書『Sleep, Sleep,Sleep』の新版。 先日ご紹介した『食欲人』もそうでしたが、タイトルが変わると急に読みたくなるものですよね。 『食欲人』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763140574 著者のクリティアン・ベネディクト氏は、スウェーデン・ウプサラ大学の准教授で、神経科学者であり、睡眠の研究者。 共著者... 【詳細を見る】

【100の統計データでアメリカを見る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775973169

本日ご紹介する一冊は、NYU(ニューヨーク大学)スターン・ビジネススクールのマーケティングの教授であり、起業家でもあるスコット・ギャロウェイによる一冊。 タイトルがちょっとわかりにくいですが、100の統計データからアメリカ経済の現状と未来を読み解こうとするもので、これからの経済・ビジネス・社会を考える参考になります。 ・GDPに占めるインフラ支出の割合 ・時給と生産性の比較 ・... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930