【シンガポール航空サービスの秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901491741
本日の一冊は、世界最高水準のサービスと評される超優良エアライン、シンガポール航空のサービスの秘密を、元客室乗務員の著者が明らかにした一冊。 シンガポール航空が従業員に伝えているサービスマインドから、4カ月にも及ぶという研修の内容、採用基準、知られざる内部のルールまで、じつに詳細に書かれています。 なぜシンガポール航空では「客室乗務員の顔を見る回数」が他社と 違うのか、なぜ「Noと... 【詳細を見る】【充実した人生を歩むための目標設定理論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569696279
本日の一冊は、会社に通いながら「英検1級合格」「ベストセラーの出版」を実現し、教育バラエティ番組「世界一受けたい授業」にも出演してしまった著者が、独自の夢実現方法を説いた一冊。 内容自体はベーシックな自己啓発書で、類書とさほど違った部分はありませんが、モチベーションを維持するための方法に、著者独自の工夫を感じます。 夢を「『生涯目標』としない」「壮大な夢というのは、小さな、具... 【詳細を見る】【2008年は古典名著でスタート】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480020470
2008年最初の一冊は、昨年、書店員のPOPでブレイクし、ベストセラー『地頭力を鍛える』でも紹介された知的生産の古典名著です。 ※参考:『地頭力を鍛える』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555986/ 1986年に発売されて以来、ロングセラーとなっている本書が、なぜ 今、また注目されているのか知りたくて読んでみましたが... 【詳細を見る】【これからの教育はどうあるべきか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569697070
今年最後の一冊は、意表をついて教育モノです。 2007年は、子育ての失敗が原因でさまざまな悲劇・事件が引き起こされ、メディアを騒がせましたが、来年はそんなことがないよう祈って、あえて教育モノをご紹介しようと思います。 ご紹介する『親の品格』は、200万部を超えた2007年のNo.1ベストセラー、『女性の品格』に続いて出された待望の続編。 ※参考:『女性の品格』 http:/... 【詳細を見る】【トヨタはじつはプチ北朝鮮だった?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828413995
本日の一冊は、一部有料会員制の独立系インターネット新聞、「MyNewsJapan」の編集長、渡邉正裕さんと、ノンフィクション・ライターの林克明さんが、知られざるトヨタの実態を暴き出した一冊。 今や世界最大の自動車メーカーとなり、もはや誰も逆らえない巨大企業となったトヨタですが、その規模の割にスキャンダルは一切明るみに出ません。 その秘密は、年間1千億円を超える日本一の広告宣伝費に... 【詳細を見る】【ハーバード大学人気No.1講義が本になった】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876885877
本日の一冊は、ハーバード大学の人気No.1講座「肯定心理学(ポジティブ・サイコロジー)」を一冊の本にまとめた注目作。 この「肯定心理学」というのは、1998年、米国心理学会の会長マーティン・セリグマンにより公式に立ち上げられた心理学の一分野で、人間の幸せを追求する学問です。 本書では、この肯定心理学の第一人者であるタル・ベン・シャハー博士が、誰でもできる幸せになるための... 【詳細を見る】【できる人は時間をこう使っている】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837922546
本日の一冊は、人材育成コンサルタントとしてメディアに引っ張りだこ、年間220回の研修・講演をこなす著者が、仕事で成功するための心構えや考え方を説いた一冊。 大ベストセラーとなった『あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール』同様、書いている内容はごく当たり前のことですが、つい忘れがちな仕事の「王道」を説いています。 ※参考:『あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール』 ht... 【詳細を見る】【カリスマ演出家が語る表現の本質】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004311055
本日の一冊は、1980年、『ゴドーを待ちながら』で演出家デビュー、『GHETTO/ゲットー』で読売演劇大賞最優秀演出賞を受賞、2007年8月まで新国立劇場の演劇部門芸術監督を務めた稀代の演出家、栗山民也さんが、その仕事の本質を語った一冊。 演劇に興味がある、ないにかかわらず、いち仕事人として、また表現者として、学ぶべきところの多い一冊です。 冒頭で著者は、演出に関し、こんなことを語... 【詳細を見る】【就職・転職にも戦略がある】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820714
本日の一冊は、マッキンゼーを経て経営コンサルティング会社を設立、現在も戦略系コンサルティングの第一人者として活躍する波頭亮さんが、就職活動とキャリア形成の極意を語った一冊。 数多くの調査結果が証明しているように、現在の20代は「多大な時間とエネルギーを投入して就活し、選びに選んだ会社に入社したのに、3割以上の者がたった2~3年の内に辞めてしま」います。 今ではそんな働き方が一種のスタイル... 【詳細を見る】【自分をグーグル化する方法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002037
本日の一冊は、1カ月で10万部を突破した『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』の著者であり、公認会計士、経済評論家としても活躍中の著者が、その精力的な活動を支える「知的生産術」を公開した一冊。 ※参考:『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595441/ 氏のこれまでの著作全部に言... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。