【プロ弁護士はこうして嘘を見破る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534044003
本日の一冊は、弁護士として、民事、商事、家事、刑事、倒産処理など、数多くの案件を扱ってきた著者が、プロ弁護士の質問テクニックを披露した一冊。 先日ご紹介した『コンサルタントの「質問力」』、『するどい「質問力」! 』に引き続き、質問力に関する書籍、ということで、今後しばらくは質問力がブームになりそうな予感です。 ※参考:『コンサルタントの「質問力」』 http://www.amaz... 【詳細を見る】【マキアヴェッリのいいとこどり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872579704
本日の一冊は、マキアヴェッリの名著『君主論』のなかから、ビジネスで役立つエッセンスを抜き出し、まとめた名言集です。 ※参考:『君主論』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061596896/ 本来、オリジナルの『君主論』を読めば済む話なのですが、名言だけの抜き書きはこれはこれで味があります。 500年間、古今東西のリーダーたち... 【詳細を見る】【ワタミ創業社長の人生論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763198513
本日の一冊は、ワタミの創業社長、渡邉美樹さんが、自分の人生や仕事での経験をもとに語った人生論。 冒頭で氏の死生観が披露された後、人は一体どう生きるべきか、日々の仕事にどう取り組むことが成功につながるのか、という具体論に落とし込まれています。 氏は、これまでの著書でも「夢」を持つことの大切さを主張してきていますが、その理由は、「夢を追うプロセスで人は成長し、心を磨き、その人間性を高めていく」... 【詳細を見る】【最新・広報活動のキホン】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569699669
本日の一冊は、神戸製鋼所の広報部長を経て独立、現在は広報・危機対応コンサルタントとして活躍する著者が、企業広報のノウハウをコンパクトにまとめた一冊。 著者は、これまでにもいくつか良書を出しているPRのプロフェッショナルですが、本書では、最新のインターネット広報、そして昨今話題となっている企業不祥事への対応を含め、幅広く論じています。 PRというとすぐに「自社の商品を宣伝してもらうにはどうす... 【詳細を見る】【自分の強みを磨きあげる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532314046
本日の一冊は、世界有数の調査会社ギャラップで17年間、世界トップレベルのリーダー、マネジャーの調査に携わり、ベストセラー『さあ、才能に目覚めよう』の著者としても知られるマーカス・バッキンガムが、仕事で強みを発揮するための方法を説いた注目の最新作。 ※参考:『さあ、才能に目覚めよう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532149479/ ... 【詳細を見る】【他者に負けない質問ノウハウ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837922651
本日の一冊は、「報道ステーション」等で活躍の敏腕弁護士が、問題解決に役立ち、ときに相手を打ち負かすこともできる究極の質問術を公開した一冊。 最終的にできる人かどうかを決めるのは、情報量や勉強量ではなく、的確に本質に迫り、問題を発見・解決できるかどうか。 そのために「質問力」は必要不可欠です。 先日も、有名な経営コンサルタントである野口吉昭さんのベストセラー『コンサルタントの「質問... 【詳細を見る】【バカ社長から見える儲けのルール】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260051
本日の一冊は、公認会計士・税理士である著者が、儲かる会社のメカニズムとそれを実現する社長の考え方・行動を示した一冊。 ダメな上司、社長の批判本は山ほどありますが、本書の特徴は、会計的視点からいい社長、ダメな社長を論じた点でしょう。 いわく、「バカ社長と良い社長の違いを解くカギは、時間効率や人件費の本質を理解しているかどうか」。 つまり、稼ぐ会社を作るには、企業のなかでももっと... 【詳細を見る】【創業時の情熱を思い出すには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763198246
本日の一冊は、タリーズコーヒージャパンの立ち上げに成功し、2001年には飲食業界最速(当時)で株式を上場、最近では同社を退き、サンドイッチチェーン「クイズノス」の世界展開に乗り出した著者が、創業からの思いと仕事の心構えをつづった一冊です。 タイトルの『仕事は5年でやめなさい。』が、刺激的過ぎて、とても部下には読ませたくない内容のように思われますが、本当の意図は、5年ごとに区切ってキャリア目標... 【詳細を見る】【知らない人は騙される、悪の交渉術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476319819X 突然ですが、みなさんは会社の儲けや給料がどうやって決まるかご存知ですか? 第一線のビジネスマンばかりが読んでいる「ビジネスブックマラソン」でこんなことを聞くのは失礼かもしれませんが、土井なりの意見を述べさせていただくと、答えは「交渉力によって決まる」です。 なぜ社長が従業員に給料をたくさん払うのか? それは、つまるところ、辞められたら困るからです。 その証拠に、辞めても困らない社員には、会社は高い給料を払いません。もし低... 【詳細を見る】
【意思決定のためのファイナンス入門】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492601740
本日の一冊は、多国籍企業の金融担当役員として20年以上のビジネス経験を誇り、現在は公認会計士として、またコンサルタントとして活躍する著者が書いたファイナンス入門です。 翻訳をベストセラー『財務3表一体理解法』の著者、國貞克則さんが務めており、単なるファイナンスの教科書を超えて、経営、投資に活かすための実践書に仕上がっています。 ※参考:『財務3表一体理解法』 http://ww... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。