【野中郁次郎氏が絶賛する前川製作所とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478015120
みなさんは、前川製作所という会社をご存じでしょうか? 「従業員三〇〇〇人余りの中堅企業ながら、世界二〇カ国で活動し、産業冷蔵・冷凍機の分野では世界屈指のシェアを持つ」グローバル企業。 みなさんがバーで飲む氷を作っている会社。居酒屋で食べる焼き鳥の加工を行うロボットを作っている会社。日本人が大好きなマグロを瞬間冷凍する冷凍庫を作っている会社。それが前川製作所です。 もともと... 【詳細を見る】【世界の頭脳が集結し、日本再生のアイデアを提唱】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093881898
本日の一冊は、マッキンゼー・アンド・カンパニーが責任編集を務め、世界の頭脳から日本再生への提言を集めた、注目の一冊。 本書はいわば、『日本の論点』を、世界中の頭脳を集めて書かせたような、豪華企画。 経済不振と震災被害にあえぐ日本をどうやって再生するのか、さまざまな視点から論じた、じつに知的で興味深い論考です。 執筆を担当するのは、ドミニク・バートン(マッキンゼー・ア... 【詳細を見る】【ビジネス案件の処理能力を高める訓練とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872905245
本日の一冊は、最近、一流企業の管理職登用試験にも採用されているというインバスケット・ゲームを解説した注目の一冊。 本書によると、<「インバスケット」は、1950年代にアメリカ空軍で生まれたトレーニングツールで、制限時間内に架空の役職・人物になりきり、多くの未処理案件の処理をおこなうビジネスゲーム>。 これをマスターすることで、ビジネス案件の処理能力を飛躍的に高めてくれる効果が... 【詳細を見る】【これは傑作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310240
「アマゾンでネガティブなレビューを書くのは決まって身内である」 これは、著者のあいだではもはや定説となっています。 土井は他人の評価など気にしない人間だからいいですが、著者によっては、辛辣なレビューに心が折れ、半ばノイローゼ気味になってしまう人もいるようです。 こういう話を聞くたびに、どうしてそんな人間がいるのだろうか、と憤りを感じてしまうのですが、どうやらこの「嫉妬」という感情は、人間が進化の過程... 【詳細を見る】【セス・ゴーディンが推奨する働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957285
本日の一冊は、元Yahoo!副社長であり、カリスママーケターとして知られる、セス・ゴーディンによる新刊。 監訳をあの神田昌典氏が務めており、しかもテーマが「新しい働き方」となれば、食指が動かぬはずがありません。 では、一体どんな働き方が提唱されているのか? 著者が提唱しているのは、組織の「かなめになる人」。土井が4年前に提唱した「伝説の社員」に近い概念です。 土井は... 【詳細を見る】【名店「野田岩」の経営哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785504056
本日の一冊は、200年続くうなぎの老舗「野田岩」の五代目による、珠玉の経営論。 もともと職人さんの書いた本は好きで、このBBMでも何冊か紹介していますが、この一冊はまた格別。 著者が一方的に思想やノウハウを語る本ではなく、それが代々どう受け継がれてきたか、著者が今にいたるまでどんな試行錯誤を重ねてきたかがつぶさに書かれた、じつに読み応えのある一冊です。 父から学んだ目利きの技術、交渉術... 【詳細を見る】【新渡戸稲造による名著、復活】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408108960
本日の一冊は、約100年前に書かれた新渡戸稲造の名著『修養』、『自警』の2冊から、「苦難の時をいかに生きるか」という意図に沿って精選したという一冊。 新渡戸稲造のモノクロ写真に名言をあしらった巻頭ページがじつに情緒たっぷりで、人生に必要な教えが、すうっと体に染みこんできます。 不況に次ぐ震災、さらには原発事故で、日本人は今まさに逆境に直面しているわけですが、新渡戸稲造ならこの逆境をどう考え... 【詳細を見る】【中小企業の人事評価制度はどうあるべきか】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806140848
本日の一冊は、「日本経営品質賞」「経済産業大臣賞」などの受賞歴を持つ、株式会社武蔵野の社長、小山昇さんによる一冊。 自らの成功体験をもとに、数多くの中小企業に経営サポート事業を展開している著者が、社員を育てる評価制度について論じたのが、本書『絶対に会社を潰さない強い社員の育て方』です。 教育的な内容を期待した人は、若干肩透かしを食らったかもしれませんが、実際問題、しくみが良けれ... 【詳細を見る】【藤巻氏、緊急提言】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344020103
本日の一冊は、モルガン銀行時代に「伝説のディーラー」と呼ばれたカリスマ、藤巻健史さんによる新刊。 タイトルに『マネー避難』とあるように、銀行預金から撤退し、来るべき危機に備える方法について書かれています。 東日本大震災以降の経済トレンドを見極めようとする向きには、待望の一冊ではないでしょうか。 本書の主張をまとめると、こんなふうになると思います。 ・国債の未達を契機に株、円、国債のトリプ... 【詳細を見る】【起業家精神が甦る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822248569
本日の一冊は、20万部突破のベストセラー『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』の著者、カーマイン・ガロによる待望の続編。 ※参考:『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482224816X プレゼンの専門家がイノベーションを扱うなんて、と正直、最初は半信半疑だったのですが、じつはこの本、とてつもなくモチベーションが... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。