【マフィアの次はスパイ?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799311271

本日の一冊は、以前ご紹介して大好評を博した『最強マフィアの仕 事術』のシリーズ「スパイ編」。 ※参考:『最強マフィアの仕事術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310119 著者のピーター・アーネスト氏は、CIAで36年間勤務し、うち25年間は国家秘密本部で働いたという人物。 現在は、ワシントンD・Cにある国際スパイ博物館の代... 【詳細を見る】

【「ネット世間」と距離をとる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419955

昨年は忙しすぎて行けませんでしたが、今年こそはギリシャに行こうと意気込んでいます。 これは、毎回決めていることですが、土井はギリシャに行く時、携帯電話もパソコンも持っていきません。旅行している間、1~2週間は社員や家族に連絡もしません。 「つながらない」ことによって、深い孤独と思考の時間を手に入れるためです。 本日ご紹介する一冊は、まさにこの「つながらない生活」を推奨する一冊。 ... 【詳細を見る】

【日産を変えた会議】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502319

かつて瀕死の状態から、奇跡のV字回復を成し遂げ、2011年3月の東日本大震災では、他者に先駆けて工場の復旧、生産台数増を実現させた日産自動車。 本書は、その日産が「改革の10年」で手に入れた会議のノウハウを、惜しげもなく公開した一冊です。 著者の漆原次郎さんは、経済誌や科学誌などに記事を寄稿している人物で、本書執筆のために、実際の会議をみっちり取材しています。 「日産の会議」の具体的なやり方は... 【詳細を見る】

【ザ・教養】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895001520

土井が人生で最初に手にした名言集は、『「さようなら」の事典』という本でした。 ※参考:『「さようなら」の事典』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469012270 この本は、映画に出てくる別れの名文句や、著名人の辞世の句、遺書、墓碑名の傑作などを集めたものですが、それ以来名言集にハマり、このBBMでもいくつか紹介しています。 本日の一冊は、西洋古典... 【詳細を見る】

【「ALWAYS 三丁目の夕日」プロデューサーの哲学とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049102

本日の一冊は、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のプロデューサー、阿部秀司さんによる一冊。 映画業界の裏側、著者の人生、大ヒット映画の裏舞台、ヒットの法則、プロデュース哲学など、さまざまなトピックをざっくばらんに語った内容ですが、ところどころに、ヒットメイクのヒント、そして著者のクリエイティブにかける熱い思いが込められて... 【詳細を見る】

【ビジネスに活かすゲーム?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140815167

本日の一冊は、クラウド、フリーミアムに続くネットビジネスのキーワード、「ゲーミフィケーション」について、2010年日本デジタルゲーム学会第一回学会賞(若手奨励賞)受賞の著者が記した一冊。 「ゲーミフィケーション」に関しては、既にゆめみの代表取締役社長、深田浩嗣さんの『ソーシャルゲームはなぜハマるのか』を紹介しましたが、本書は、さらに理解を深めてくれる一冊。 『ソーシャルゲームはなぜハマるのか... 【詳細を見る】

【部下にビジネスモデルを教える秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798122971

先日、版元の翔泳社さんに招かれて、筑波大学の東京キャンパスにお邪魔してきました。 目的は、現在話題となっている経営ツール「ビジネスモデル・ジェネレーション」について学ぶためで、当日は、これから話題必至の翻訳書『ビジネスモデル・ジェネレーション』の共著者、ティム・クラーク教授が、直々にこのツールの使い方を教えてくれました。 使ってみて実感したのは、これはじつにパワフルなマネジメントツー... 【詳細を見る】

【情報の呼吸法?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255006210

「インターネットは2次情報のメディアである」。 これは、数年前に土井が講演・セミナーなどで言っていたことですが、Twitter、Facebookの登場で、その状況に拍車がかかっています。 誰かがつぶやいたことは、どこかで誰かが入手した情報であり、信憑性を確かめることが難しくなる(あるいはおっくうになる)。 その結果、社会は明らかに扇動されやすくなっているわけですが、そんな時代に、どうすれば情報の... 【詳細を見る】

【中谷巌、これからの世界経済を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198633134

本日の一冊は、グローバル資本主義との決別を宣言した懺悔の書、『資本主義はなぜ自壊したのか』で話題を呼んだ、三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長の中谷巌さんが、資本主義以後の世界を考察した一冊。 ※参考:『資本主義はなぜ自壊したのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479767184X 資本主義世界が行き詰まっている理由を、「... 【詳細を見る】

【古くさい業界で儲ける方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344998200

本日の一冊は、クリス・アンダーソンのベストセラー『フリー』の概念を、リアル店舗が実現するにはどうすればいいか、売上高200億円、会員120万人を実現したエステサロン経営者が指南した一冊。 ※参考:『フリー』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814047 面白かったのは、なぜフリー戦略が、リアルで難しいのかを説いた50ページ。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー