【「本業消失」から立ち直った富士フイルムの奇跡とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502556
先日ご紹介した、『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』に、富士フイルムの戦略転換の例が出ており、興味を持ったので、同社古森CEOの本を読んでみました。 ※『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797373288/busines... 【詳細を見る】【30年連続生保セールス日本一】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557407
本日の一冊は、1998年に保有契約件数2万1356件、保有保険金額2005億円、2008年には30年連続日本一を達成したという驚異のセールス、柴田和子氏による21年ぶりの著書。 氏は、第一生命保険の名誉調査役であり、二人の娘もトップセールスに育て上げたという、保険業界の有名人ですが、本書には、そのセールスの秘訣と心構え、お客様との付き合い方が書かれています。 保険セールスの方には、直接役... 【詳細を見る】【バカ売れ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797373288
マーケティング関係の良書が続きます。 本日の一冊は、無印良品の成功の秘訣を、ブランド・コンサルタントの江上隆夫氏が論じた一冊。 著者は、20年近く大手広告代理店でコピーライター及びクリエイティブ・ディレクターとして活躍した人物です。 本書で取り上げられている無印良品、確かに言われてみれば、おかしいところが一つあります。 それは、無印良品が一見「ブランド拡張」をしているのに、ブランドが疲弊せず、む... 【詳細を見る】【USJ復活の裏側】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041106974
本日の一冊は、700万人台の前半まで業績が落ち込んでいたUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を、奇跡のV字回復に導いた辣腕マーケター、森岡毅氏による一冊。 USJは、オープン当初、来場者数1000万人を突破していたにもかかわらず、その後低迷が続き、700万人台前半まで業績が悪化、2004年には、事実上一度破綻しています。 瀕死の状態だった同社を救ったのがUSJの代表取締役CEO、グレン・ガンペ... 【詳細を見る】【不動産の税金がこれ一冊でわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269782
本日の一冊は、以前ご紹介して好評だった『2時間で丸わかり 不動産の基本を学ぶ』と同じシリーズの最新刊。 ※参考:『2時間で丸わかり 不動産の基本を学ぶ』畑中学・著 かんき出版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269251/businessbookm-22 このシリーズ、内容がじつに濃厚で、個人的には「2時間では絶対にわからない... 【詳細を見る】【「33の法則」でイノベーションのヒントが見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906732690
本日の一冊は、ドイツでベストセラーになったという、イノベーションの教科書。 著者は、ザンクトガレン大学イノベーションマネジメント学教授のオリヴァー・ガスマン氏と、ベルリン工科大学出身の経済学者で、スタンフォード大学デザインリサーチセンターで調査活動も行うサシャ・フリージケ氏。 タイトルになっている『33の法則』は、イノベーションの成否を左右する「法則」を、著者らがまとめ... 【詳細を見る】【稲盛和夫の経営アドバイス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319110
本日の一冊は、京セラを創業し、日本航空の再生にも成功した希代の経営者、稲盛和夫氏による「経営問答」。 氏が塾長を務める「盛和塾」で、若手経営者から寄せられた質問をもとに、氏が経営の要諦を伝えています。 従業員優先の姿勢、大義を掲げることの意味、経営者マインドを育てるための情報公開…。 いずれも「どこかで聞いた話」ではあるのですが、経営者はなかなか素直に実行できないもの。 そこを、... 【詳細を見る】【停滞した経営者のやる気にスイッチを入れる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885921619
本日の一冊は、日本最大規模を誇る税理士法人の理事長であり(スタッフ総勢720名)、名立たる財界人とコネクションを持つ経営者、本郷孔洋氏による起業物語。 記憶する限り、ここまで赤裸々にご本人のことを書いた本は初めてで、起業家には参考になる本です。 出版社の流通網が限られているため、店頭で発見するのは難しい本かもしれませんが、個人的には、最近読んだ本のなかで、一番読み返した本で... 【詳細を見る】【消費税増税!しっかり値上げする技術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142058
インフレ+増税の時代は、サラリーマンより経営者が圧倒的に有利。 ただし、それは「インフレ+増税分を価格に転嫁できた場合」に限ります。 もしこのタイミングで値上げに失敗したら、売上減少あるいはコスト高による収益の悪化が襲ってきます。経営者とて安泰ではありません。 そこで本日ご紹介するのは、この大事な時期に、値上げを成功させるためのとっておきのマニュアル。 その名も『... 【詳細を見る】【これぞビジネスマンの歴史の読み方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396614837
高校一年生の頃、社会の先生に、「大人になった時、一番役に立つ教養は何だと思う?」と聞かれ、不覚にも答えられませんでした。 先生の答えは「世界史」で、これがきっかけで、高校では世界史を選択し、その後、ギリシャ文化に傾倒することとなりました。 これは大学時代、ギリシャに留学していて気づいたことですが、ある程度大人になってから、世界史を学び直すと、教科書に書かれていた史実の「裏」や為政者の... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。