【必読の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402331322X   本日の一冊は、ハーバード・ビジネス・スクール戦略ユニット准教授を経て2014年よりIMDビジネス・スクール教授、数多くのソーシャルメディア・プラットフォームのケースを執筆しているミコワイ・ヤン・ピスコロスキ氏による話題作。 翻訳は、ハーバード・ビジネス・スクール招待講師であり、『プラットフォーム戦略』共著者の平野敦士カール氏が担当しています。 ※参考:『プラットフォーム戦略』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... 【詳細を見る】

【エースと呼ばれる人の共通点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133624

本日の一冊は、吉本印天然素材、ジャニーズ、モーニング娘。、宝塚歌劇団、AKB48など、さまざまなアーティストに指導してきたダンスプロデューサー、夏まゆみさんによる話題作。 個人で頂点を極めようとしている人にとって、気になるタイトルですが、書かれている内容は極めてベーシック。 著者がこれまでに指導してきた芸能人、アーティストの例を挙げながら、「エースに求められること」「センターに求められるこ... 【詳細を見る】

【ピクサー共同創設者が語る、創造の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016380

本日の一冊は、『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』などのヒットを連発するピクサーの共同創設者であり、ジョン・ラセター、スティーブ・ジョブズとともに同社を育ててきたエド・キャットムル氏による注目の一冊。 原題は『CREATIVITY, INC.』で、ピクサーのこれまでの軌跡や、創造性の秘密に迫った内容となっています。 ※参考:『CREATIVITY... 【詳細を見る】

【人を動かす「ヒト系」フレームワークとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023313335

本日の一冊は、元日本IBMグローバル・ビジネス・サービス事業部、ラーニング&ナレッジ部門リーダーで、社内外のべ1500人のコンサルタントに指導してきた清水久三子氏が、人を動かすフレームワークを紹介した一冊。 『プロの資料作成力』はじめ、良書の多い著者ですが、今回も、知っておくべき「コト系」「ヒト系」のフレームワークがシンプルにまとめられており、重宝する内容です。 ※参考:『プ... 【詳細を見る】

【東大首席卒業!「ストーリー式記憶法」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041019184

本日の一冊は、東京大学法学部を首席で卒業し、在学中に司法試験、国家公務員I種試験にも合格したという弁護士の山口真由さんが、その記憶法を公開した一冊。 昔から、記憶するにはストーリーやエピソードが有効、とは言われていますが、本書には、具体的にどうやれば覚えられるか、著者の経験と実感に基づいた主張が展開されています。 受験勉強でよく行われている「語呂合わせ」や「マーカーを引く」... 【詳細を見る】

【心がラクになる仏教の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894516357

最近、仕事やプライベートを通じて新しい出会いがいくつかあり、これまでの自分の考え方とはまったく違った人との交流を楽しんでいます。 他人の人生やキャリアについてうかがうのが仕事の半分ですから、毎日のようにみなさんの「秘密」を知ることになります。 なかには、今も困難を抱えている人、非常に解決が難しい問題を抱えている人など、常人からすれば耐えられないストレスを抱えながら生きている方もいらっしゃるの... 【詳細を見る】

【会社の「ムダ」を考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860637240

<経営資源は「本当に必要なところ」に集中すべき> これは、会社経営をしている人なら当たり前のことですが、実際にうまくできている会社というのは、そうありません。 おそらくそれは、お題のなかの「本当に必要なところ」という言葉にあるわけで、実際にこれを見極めるのは、容易ではないからです。 本日ご紹介する一冊は、ISOコンサルタントの山口智朗氏が、会社に存在するあらゆる「ムダ」を指摘したビジネス... 【詳細を見る】

【CCC増田宗昭氏が考える、これからのビジネス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142295

本日の一冊は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社代表取締役社長兼CEOの増田宗昭さんが、これからのビジネス、なかでも氏が手掛ける「企画業」や「小売業」の未来を論じた一冊。 冒頭に、武雄市長・樋渡啓祐氏との対話が掲載され、(武雄市はTSUTAYAとのコラボで話題となった武雄市図書館のプロジェクトで有名)その後、増田氏が進める4つのイノベーション(書店、図書館、商業施設、家... 【詳細を見る】

【注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319552

「本日の一冊は、Google会長のエリック・シュミットとスタートアップ期のGoogleに入社したジョナサン・ローゼンバーグが……」 こう書くと、「またGoogle本か」「いまさらGoogle本かよ」と思われてしまうかもしれません。 しかしながら本書は、これまでに読んだGoogle本のなかで、最もわれわれが知りたかったことを綴った本かもしれません。 画期的なプロダクトを生み続け、優秀な人材がワクワクし... 【詳細を見る】

【ビジネスモデル革新の歴史が一冊でわかる!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799315633

本日の一冊は、「バーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2013」「ビジネス書大賞2014」に選ばれた『経営戦略全史』著者による最新作。 ※参考:『経営戦略全史』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313134 今回のテーマは、最近人気の「ビジネスモデル」ということで、既に類書は山ほどあるのですが、結論から... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031