【遠藤功氏10年間の集大成】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557539

15万部のベストセラーとなった『現場力を鍛える』が発行されて、ちょうど10年。 ※参考:『現場力を鍛える』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531718 著者の遠藤功氏が、この10年で訪れた現場の知をまとめ上げた、決定版書籍が、ついに発売されました。 本書『現場論』では、著者が注目したデンソー、ヤマト運輸、良品計画、TES... 【詳細を見る】

【現代のカリスマ投資家8人を徹底紹介】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532356202

本日の一冊は、投資総額30兆円、ウォール街でもっとも稼ぐカリスマ投資家8人を、日本経済新聞社証券部記者で、4年間米州総局(ニューヨーク)勤務だった著者が取材し、その知られざる素顔を紹介した一冊。 個人資産1000億円。ソニーに圧力をかけ、ヤフーCEOを追い出した大物アクティビストのダニエル・ローブ、 ディストレスト(破綻証券)に投資する戦略で、いまやウォーレン・バフェットと並ぶ影響... 【詳細を見る】

【取扱注意。ブラック企業の営業ノウハウとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769611331

これまでセミナーや出版を通じ、たくさんのビジネスマンを見てきて感じていることは、「ブラック企業出身者は、おしなべて能力が高い」ということ。 精神的・肉体的にタフで、量をこなす段取りの良さも、営業への積極姿勢も持っている。 結果、彼らはクリーン企業に移ると、ものすごい実績を上げることがあるのです。 本日ご紹介する一冊は、ブラック企業で創立以来のスピード昇進を果たし、マネ... 【詳細を見る】

【改めて、松下幸之助に創業者精神を学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166609831

本日の一冊は、ソニー、松下を追い続けたジャーナリストの立石泰則さんが、松下電器産業(現・パナソニック)創業者、松下幸之助の人生と経営を論じた一冊。 オビに大きく「創業者精神を忘れた企業は衰退する!」と書かれており、経営の教訓かと思って読んだのですが、内容の大半は幸之助の生涯と経営を資料からたどったもの。 ただ、エピソード豊富な内容から受け取れたのは、一個人としての幸之助が、なぜ事... 【詳細を見る】

【「英語で電話」ができるようになる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757424930

本日の一冊は、ビジネス・ブレークスルー大学英語専任講師の竹村和浩さんが、電話で使う英語フレーズをコンパクトにまとめた一冊。 著者は、東京都立高校で6年間英語教諭として勤務した後、民間教育団体の海外派遣要員として採用。総合企画室・国際部担当を経て、独立し、現在はTLL言語研究所の代表としても活躍しています。 全部で142のフレーズが機能別に掲載されており、付属CDを使って繰り返しトレ... 【詳細を見る】

【リピート率9割の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833421038

本日の一冊は、東京ディズニーランドの初代ナイトカストーディアル(夜間の清掃部門)・トレーナー兼エリアスーパーバイザーであり、ベストセラー『ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと』の著者でもある鎌田洋氏が、初めてまとめた本格ビジネス書。 ※参考:『ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479736193X ... 【詳細を見る】

【幸せを実現する経営学の知識とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820749137

本日の一冊は、フリービット非常勤取締役、NPOカタリバ理事、事業構想大学院大学客員教授などの肩書を持ち、ベストセラー『はじめての課長の教科書』の著者としても知られる酒井穣さんが、幸せを実現するための経営学の知識をまとめた一冊。 ※参考:『はじめての課長の教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479931467X 本来、崇高な目的... 【詳細を見る】

【英語ファシリテーションの技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319277

本日の一冊は、ソニー、GEで学び、マレーシア、インド、シンガポール、ベトナム、ドイツ、イギリス、アメリカなど、20カ国以上で会議を成功に導いてきた著者が、英語でファシリテーションする技術を公開した一冊。 ファシリテーションの本自体は、いまどき珍しくないのですが、本書の最大の特長は、英語ファシリテーションで必要になる英語表現がひと通り紹介されていること。 それも、アクティブな会議の場で戦え... 【詳細を見る】

【「800-CEO-READ」売上第1位の注目作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103755

本日の一冊は、ニューヨーク・タイムズ第2位、800-CEO-READ売上第1位に輝いた、全米で話題のヒット作。 16歳からヘッジファンドで働き始め、ブラウン大学で経済学を学び、ベイン&カンパニーでコンサルタントを務めた著者が、その地位と高給を捨て、社会起業する話をまとめた一冊です。 著者はPOP(ペンシルズ・オブ・プロミス)という社会貢献企業を設立し、これまでに200の... 【詳細を見る】

【感動。一流指揮者に学ぶ、仕事の極意、生きる極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456982059X 本日の一冊は、世界的に有名な指揮者である佐渡裕さんが、自らの半生を振り返りながら、プロフェッショナルの哲学を披露した一冊。 『棒を振る人生』とは、何ともユーモラスなタイトルですが、編集者いわく、「佐渡さんの親しみあふれる人柄と、音楽に対する純粋さを集約したタイトル」とのこと。 語られているのは音楽ですが、よくよく読むと、これは「天職とは何か」「人は何のために働くのか」を示唆した読み物と言えます。 著者の音楽に... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031