【どうなる?2017年の日本経済】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492396330

本日ご紹介する一冊は、毎年年末に出されている、シンクタンクの経済予測モノ。 『経済がわかる論点50 2017』は、みずほ総合研究所が経済の論点を50にまとめ、それぞれ懸念事項、特筆すべき事項を述べた論考です。 冒頭・第I部でチーフエコノミスト高田創さんが全体を概観し、第II部で詳細を論じていく、といった内容です。 構成は、以下の通り。 <第II部 2017年の経済がわかる5... 【詳細を見る】

【最小限の労働時間で自由を獲得する方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905042097

本日ご紹介する一冊は、世界35カ国以上、1000万部を突破したという大ベストセラー。 起業家であり、エンジェル投資家でもある、ティモシー・フェリスによる『「週4時間」だけ働く。』です。 既に話題になった本ではありますが、過労死などの問題が取り沙汰される今日、働き方を見直すためにぜひ読んでいただきたく、ご紹介します。 本書が提案するのは、<9時─5時労働からおさらばして、世界... 【詳細を見る】

【待望の続編?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459115243X   本日ご紹介する一冊は、BBM「vol.4106」で一度ご紹介した、『ストックビジネスの教科書』の著者による続編。 「プロフェッショナル」と名前が付いているので大いに期待したのですが、実際にはマイナーチェンジでした。(前作そのままのパートが結構あります。これもストックビジネスなのかもしれません) とはいえ、前作で注目した「17のビジネスモデル」と「8つの課金モデル」は今回も収められていますし、何より、「ストックビジネス探しシート」「リノベーションシー... 【詳細を見る】

【『自分の時間』著者のもう一つの名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877232095

本日ご紹介する一冊は、復刊されてベストセラーとなっている名著『自分の時間』の著者、アーノルド・ベネットのもう一つの名著。 ※参考:『自分の時間』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957641/ 『自分の時間』は、時間の使い方をテーマにした本でしたが、この『最強の生き方』は、納得行く生き方をするための考え方がテーマ。 ... 【詳細を見る】

【「ダブル収入」の極意?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833422166

世界的ベストセラーとなった『金持ち父さん貧乏父さん』以降、資本家的な考え方というのが随分広まったように思います。 ※参考:『金持ち父さん貧乏父さん』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480864245/ その基本的な考え方というのは、「自分が働く」のではなく、「他人」あるいは「資産に働かせる」という考え方。 著者のロバート・キヨサキ氏... 【詳細を見る】

【観光ビジネスで成功するには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766420209

「21世紀最大の産業」と言われ、事実わが国でも急成長中の観光産業。 2016年は、訪日外国人数が2400万人を突破し、2403万9000人。 2015年の1973万7409人を21.8%上回り、4年連続で過去最高を更新したということで、いま最も景気の良い産業のひとつではないでしょうか。 観光の面白い点は、それが運輸、宿泊、外食、物販など、ほぼすべての産業に影響を与える点。 実... 【詳細を見る】

【もう一つのキャリアをお探しの方へ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799313703

『ライフシフト』を読んだことがきっかけで、新たなキャリアの可能性を模索し始めた…という方は結構多いのではないでしょうか。 ※参考:『ライフシフト 100年時代の人生戦略』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533877 ビジネスパーソンで、そこそこ成果をあげた人におすすめなのは、何と言っても大学教授。 自分の知恵を残し、... 【詳細を見る】

【ジャパネットたかた創業者、初の自著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492045902

本日ご紹介する一冊は、ついに出た!ジャパネットたかた創業者、高田明さんによる、初の自著です。 販売テクニックを学ぶ本としては、既に『ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?』を紹介していますが、経営者としての高田明氏、そして企業としてのジャパネット成功の秘訣を学ぶなら、本書に優るものはありません。 ※参考:『ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?』 http://www.amazo... 【詳細を見る】

【残業ゼロでも過去最高益の理由とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069832

日本社会の構造変化、電通女子社員の過労自殺、若い人の価値観の変化などを受け、生産性アップ・残業ゼロの動きが急速に広がっています。 既に、伊賀泰代さんの『生産性』、ちきりんさんの『自分の時間を取り戻そう』など、生産性に関する本をいくつか紹介しましたが、経営者が読むなら、本日ご紹介する『「残業ゼロ」がすべてを解決する』がおすすめです。 ※参考:『生産性』 http://www.ama... 【詳細を見る】

【「選ばれる職場づくり」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862762352

インターネット社会の発展とともに、今企業に突き付けられている課題──それはおそらく「透明性」であり、顧客や従業員がその企業と関わる「意義」でしょう。 評判を重んじる社会では、自分が誰を支持しているか、どこで購入しているかが、極めて重要だからです。 どんなに素晴らしい商品を作っていても、従業員にとって劣悪な労働環境であればバッシングされますし、逆にどんなに素晴らしいマネジメントが行われてい... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031