【これで生産性アップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799105647

「生産性向上」を企業に要求する動きが強まっていますが、残業ゼロを実現し、高い生産性を実現するには、個人のスキルも重要です。 なかでも大切なのは、スケジューリング(予定の立て方)の技術。 これを間違ってしまうと、動きにムダが出て、時間内にタスクが終えられない、余裕が持てない、自己投資に回す時間がない、という悪循環に陥ります。 良いスケジューリングをするためにも、一度これを技術として学んでおきま... 【詳細を見る】

【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413230337

英語ができる知人のTwitterやFacebook、Instagramを見ていると、外国人との軽快なコミュニケーションについ、ジェラシーしてしまいます(笑)。 とはいえ、セットフレーズ(決まった言い方)や略語、単語を覚えれば、英語が苦手な人でもコミュニケーションはできるはず。 そこで手に取ったのが、本日ご紹介する一冊『3フレーズでOK!メール・SNSの英会話』です。 著者は、アメリカ出身、証券会... 【詳細を見る】

【人生を変える脳科学?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458413765X   本日ご紹介する一冊は、横浜市立大学客員准教授であり、脳科学者の中野信子さんによる、マンガでわかる脳科学。 とは言え、マンガは一部分で、ほとんどが脳を知るための解説です。 マンガの主人公・朝倉渚(27歳)は、元々営業事務だったのに、急遽、創造性や発想力が求められる企画開発課に移動になった人物。 ストーリーは、彼女が、なぜか脳科学を知り尽くしているスマホアプリの力を借りて成長していくという話で、楽しく読むことができました。 本書には... 【詳細を見る】

【心を使って考えるとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344984471

本日ご紹介する一冊は、精神科医である著者が、「生きる意味」を見つけるためのヒントを提示した、興味深い論考。 著者によると、かつて精神科医の扱う問題は、「愛情の飢え」「劣等感」「人間不信」だったようですが、近年は「存在意義」や「生きる意味」にテーマが移り変わってきているようです。 では、なぜ最近になって「人生の意味」が問題になってきているのか。 著者は本書で、こんなヒントを提示しています。... 【詳細を見る】

【心を使って考えるとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062203022

本日ご紹介する一冊は、「暮しの手帖」編集長、クックパッドを経て、2017年より新たな挑戦を始めたエッセイストの松浦弥太郎さんによる一冊。 「頭を使う」のではなく、「心を使う」ことで見える世界が違ってくる、仕事が変わってくる、センスが違ってくる。 そのことを、自身の体験とともに語ったのが、本日ご紹介するエッセイ集です。 自身、ベテラン編集長から「49歳の新入社員」としてやり直した経験からか... 【詳細を見る】

【出世のしくみがマンガでわかる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321190

本日ご紹介する一冊は、大企業から中小企業まで、130社以上の人事評価制度改革に携わる平康慶浩さんが、いまどき出世する方法、給料を伸ばす方法を述べた、注目の一冊。 「マンガでわかる」とありますが、じつはマンガ部分よりも活字部分が圧倒的に多く、読み応えのある内容でした。 「出世」というと、相変わらず上司に媚を売って滅私奉公する、というイメージがありますが、本書で示された人事の現場の話は、それ... 【詳細を見る】

【空き資源で稼ぐ!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833422182

今日、総務省から<「サテライトオフィス等の活用状況・導入意向に関する調査」へのご協力のお願い>と書かれた封書が届いており、協力することにしました。 エリエスは、行っているのは土井ですが、一応サテライトオフィスがあるようなものなので、そのように返答しておきました。 面白かったのは、封書の中に「お試しサテライトオフィス」採択団体として、土井と縁の深い秋田県、山口県が紹介されていたこと。 いろいろと... 【詳細を見る】

【Google神速仕事術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797388382

先ほどFacebookの投稿を眺めていたら、「Amazon Echo」の記事があり、「将来スマホがなくなるかも」という記事が載っていました。 音声認識で好きな時に好きなことを瞬時にできるよう指示できる。 そうなれば、確かにスマホはなくなるのかもしれません。 土井は以前、秋田NTTの100周年イベントにゲスト登壇した際、現地テレビ局からこんな質問を受けました。 「100年後の通信はど... 【詳細を見る】

【ビル・ゲイツ絶賛の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152096667

今日は、早朝から日帰りで伊勢神宮参拝に出掛けてきました。 みなさんご存知の通り、伊勢神宮では国民が豊かに生きられるよう、日々さまざまな祭り(祈り)が行われています。 教育事業を手掛けようと決めてから、全体のため、国のためを意識するようになっているのですが、そんな時、偶然にも手に取ったのが本日ご紹介する一冊。 『あなたの人生の意味』は、ニューヨーク・タイムズの名コラムニスト、デイヴィッド・... 【詳細を見る】

【不覚にも泣きました】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447806864X   本日ご紹介する一冊は、シリーズ92万部を突破したベストセラー、 『伝え方が9割』のコミック版。 ※参考:『伝え方が9割』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017212/ 原作を読んでいると、コミック版を読むモチベーションはどうしても落ちてしまうのですが、今回はたまたまFacebookで『ビリギャル』の坪田さんが絶賛してたのを見て、手に取ることにしました。 で、結果ですが……不... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031