【漫画で読める、40代からの人生戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344042956
本日ご紹介する一冊は、『ぼく、オタリーマン。』『理系の人々』で一躍有名になった、元システムエンジニアの漫画家、よしたにさんによる一冊。 『ぼく、オタリーマン。』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806126756 『理系の人々』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48061315... 【詳細を見る】【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838732708
本日ご紹介する一冊は、写真集『0円ハウス』(リトルモア)を皮切りに、さまざまな作品・著作を発表してきた、作家、画家、音楽家、建築家の坂口恭平さんによる、夢を叶える方法。 テーマとなっている「事務」を本書の言葉で説明すると、以下のようになります。 <《事務》とは抽象的なイメージを数字や文字に置き換えて、《具体的な値や計画》として見える形にする技術> ビジネスパーソンであれ、クリエイターであれ、夢を語る... 【詳細を見る】【必修の最新営業テクノロジー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798187321
本日ご紹介する一冊は、新たなセールスのアプローチとして注目されている「インテントセールス」を、本格解説した一冊。 インテントセールスとは、文字通り「インテント(顧客の興味関心)」を活用した営業手法、概念のことで、膨大なデータをもとに、それぞれの顧客にアプローチする際に最適なタイミングや手段(チャネル)を導き出すことができる革新的アプローチです。 著者は、野村総合研究所、コンサルティングファ... 【詳細を見る】【『ザ・ゴール』シリーズ最後の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478120889
本日ご紹介する一冊は、シリーズ累計1000万部を突破した、『ザ・ゴール』シリーズ最後の一冊にして、著者エリヤフ・ゴールドラット博士の遺作。 元々、『ザ・クリスタルボール』というタイトルで出されていたものを、改題し、新装して発行したものです。 それゆえに、BBMでも一度書評しているのですが、当時はこれが遺作になると思っていなかったこと(ゴールドラット博士はこの作品の2年後に逝去)、あれ... 【詳細を見る】【幸福を手に入れるヒント集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799330853
本日ご紹介する一冊は、毎月200万PVを誇るブログ"Marc & Angel Hack Life"の人気ブロガー、マーク・チャーノフとエンジェル・チャーノフによる自己啓発書。 著者らは、「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラー作家で、アメリカの経済誌「フォーブス」によって、「最も人気のある自己啓発ブログの一つ」を開設したことで評価されています。 これまでに書籍やオンライン講座、コーチングセッ... 【詳細を見る】【人類40億年の生命誌】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412150819X 本日ご紹介する一冊は、JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子さんが、40億年の生命誌から、われわれの社会や生き方を問い直す、興味深い一冊。 気候変動、感染症、経済格差、戦争、希薄な人間関係など、進歩したはずの人間が、健康や幸福とは程遠い状況を生んでいる現在にあって、何が問題の本質なのか、どう考えれば社会を立て直せるのか、興味深い分析がなされています。 「脱炭素」「AIが人間を超える」という表現が間違いである理由を、生命の原理から明らかにしており... 【詳細を見る】
【アイデアの壁を破る方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163918795
本日ご紹介する一冊は、問題解決やアイデア出しのための100の方程式を、クリエイティブのプロがまとめた一冊。 著者の小西利行さんは、博報堂を経て、2006年にPOOL inc.を設立した、コピーライター、クリエイティブ・ディレクターです。 「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」「PlayStation」「モノより思い出。」など、1000を超えるCM、広告作品を手掛けており、また「伊右衛門」「こく... 【詳細を見る】【「続かない」人のための処方箋】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296002155
20年続いているこの「ビジネスブックマラソン」や、かれこれ7年続いている「エグゼクティブダイエット」など、人生でいくつか良い習慣を継続できたのは、大学で学んだ行動経済学の影響が大きかったように思います。 本日ご紹介する一冊は、その行動経済学によって努力を「仕組み化」する方法を、行動経済学者の山根承子さんが説いた一冊。 著者は、大学教員を経て、企業や自治体に行動経済学のコンサルティングを行... 【詳細を見る】【店員・店長のための接客マニュアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827214662
本日ご紹介する一冊は、業界1位の呉服チェーン「やまと」の全国トップ販売員を経て、路面1店舗だった家業の洋装店をわずか8年で42店舗、150名、年商30億の専門店企業に育て上げた、店舗経営のカリスマによる一冊。 著者は、本業での実績を買われ、現在は店舗経営コンサルタント、講師としても活躍しており、指導した現場は、ネッツトヨタ、NTTドコモ、SHIBUYA109、ワールド、オンワード樫山、JR... 【詳細を見る】【日本経済の本質的課題がわかる名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344987438
本日ご紹介する一冊は、東京大学、大蔵省、エール大学博士号(経済学)を経て、一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任したファイナンスの専門家、野口悠紀雄さんによる注目の論考。 若い頃アメリカに留学し、50年以上にわたって、「アメリカはなぜ豊かなのか?」を考え続けてきたという著者が、政治面、経済面、その他から、アメリカ成功の要因を... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。