【文学に学ぶ、働くことの意味】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4486039068

仕事でやる気が出る秘訣も、人生が充実する秘訣も、根本のところは一緒だと思っています。 それは、その活動に「意味を見つけられるかどうか」。 仕事の意味。生きることの意味。 これが見つけられれば、毎日が充実するのは間違いありません。 本日ご紹介する一冊は、「働くことの意味」を、文学から見つけようという、ユニークな試み。 著者は、人事・経営企画の仕事をしながら産業カウンセラー、... 【詳細を見る】

【株式投資で勝つ人の習慣は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478103275

先日、とある銘柄で利益確定したところ、タイの尻尾が思ったよりも長くてもだえ苦しんでいます(苦笑)。 本日ご紹介する一冊は、株で勝ち続けるプロの行動習慣を、元「株式市場新聞」記者で、業界歴40年のベテランがまとめた一冊。 「ロスカットルールに例外を設けない」 「業績進捗率の高い銘柄を狙う」 「黒字転換、復配・増配など変化率に敏感になる」 などといった投資の心構え、指針が書かれていま... 【詳細を見る】

【1分で気のきいたメールが書ける!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069530

先日、初めてまぐまぐさんを訪問してきました。 「そのうちなくなる」などと言われ続けてきたメールですが、SNSのビジネスでの使い勝手が悪いことや信頼性の問題もあり、なんだかんだいってビジネスの世界では、メールが依然影響力を保っています。 (先日ご紹介したマストドンは、SNSの信頼性に対する不信の現れだと思います) そこで本日ご紹介したい一冊は、そんなビジネスメールをシンプルかつ丁寧に... 【詳細を見る】

【教育と格差の関係は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492314997

今日ご紹介する一冊は、最近話題の教育格差を、京都大学名誉教授で、『日本のお金持ち研究』の著者でもある橘木俊詔さんがまとめた一冊。 <塾に行っている子と行っていない子でどの位の差がつくのか> <ピアノやサッカーなどの習い事はどのような効果があるのか> などといった実態に加え、<1人の子どもを育てるのにいくらかかるのか>といった現実的なところも押さえており、人生戦略立案や子育てのヒントになります。... 【詳細を見る】

【「英語でしゃべらナイト」松本氏の意欲作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069638

今日ご紹介する一冊は、ひさびさに話し方ジャンルの「当たり」本。 NHK「英語でしゃべらナイト」などでおなじみの元NHKアナウンサー、松本和也さんによる注目の一冊です。 著者が本書で書いたのは、「上手な話し方」ではなくて、「聞いている人が心地いい話し方」。 著者の言葉を借りると、聞いている人にとって心地いい話し方には、 次の3つが大事。 1.「聞いていて理解しやすい... 【詳細を見る】

【ビットコインを学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022514701

昨日は、知人の紹介で、ビットコイン分野で活躍中の若手に会って きました。 いろいろと質問をして、知識不足の部分を補ってもらいましたが、まだまだわからないところが多いので、今日は手近にあったビットコイン関連本をご紹介します。 本日ご紹介する一冊は、国際弁護士としてアメリカ・ヨーロッパを中心にM&Aサポートなどで実績があるという著者が、ビットコインの基礎知識を説いた一冊。 前半部分で国家と貨幣... 【詳細を見る】

【MITメディアラボ所長、語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152096977

本日ご紹介する一冊は、MITメディアラボ所長、伊藤穰一氏による待望の本格的著作。 IoT、AI時代に成功するための原則を9つ紹介しており、それぞれに、技術をめぐる興味深い歴史的事実やエピソードが付されています。 本書の「はじめに」で、著者は、われわれが漠然と感じていたことを言語化し、学習・行動することの大切さを強調しています。 <ある技術にいちばん近いところにいる人々こそが、その最... 【詳細を見る】

【さわや書店「文庫X」の仕掛け人が語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121505891

本日ご紹介する一冊は、出版業界で大きな話題となったさわや書店「文庫X」の仕掛け人が、そのマーケティングと狙いを明らかにした、注目の一冊です。 表紙・タイトルを隠して文庫を販売するという斬新な企画。 それが功を奏して、「文庫X」は何と4ヶ月半でさわや書店だけで5034冊、他の書店を含めると10万冊売れたといいます。 本書は、何がその原動力だったのか、この仕掛けの本当の意味は何... 【詳細を見る】

【世界中の子育てを体系化?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102791

本日ご紹介する一冊は、アメリカで英語学校を経営し、ハーバードやイェール大学などの名門校に人材を輩出、これまで4000人以上の子どもをグローバル人材にしてきたという著者が、『世界標準の子育て』について述べた一冊。 欧米の子育てと日本の子育ての違いを具体的に示しており、子育て中のビジネスパーソンには役立つ内容だと思います。 本書によると、『世界標準の子育て』の3つの条件は以下の通り。 「自... 【詳細を見る】

【シリーズ20万部突破】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478101914

本日ご紹介する一冊は、シリーズ20万部を突破し、絶好調のビジネスパーソン向け休息術。 どうやらこれが今、日本で一番売れているマインドフルネス本とのことです。 ほどよい厚さももちろんですが、その中に要点だけギュッと詰まっているのがありがたい。 本書によると、われわれが疲れるのは身体が疲れているからではなく、「脳に疲れが溜まっている」からなのだそうです。 しかもたちが悪いことに、この脳の... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031