【世界中の子育てを体系化?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102791

本日ご紹介する一冊は、アメリカで英語学校を経営し、ハーバードやイェール大学などの名門校に人材を輩出、これまで4000人以上の子どもをグローバル人材にしてきたという著者が、『世界標準の子育て』について述べた一冊。 欧米の子育てと日本の子育ての違いを具体的に示しており、子育て中のビジネスパーソンには役立つ内容だと思います。 本書によると、『世界標準の子育て』の3つの条件は以下の通り。 「自... 【詳細を見る】

【シリーズ20万部突破】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478101914

本日ご紹介する一冊は、シリーズ20万部を突破し、絶好調のビジネスパーソン向け休息術。 どうやらこれが今、日本で一番売れているマインドフルネス本とのことです。 ほどよい厚さももちろんですが、その中に要点だけギュッと詰まっているのがありがたい。 本書によると、われわれが疲れるのは身体が疲れているからではなく、「脳に疲れが溜まっている」からなのだそうです。 しかもたちが悪いことに、この脳の... 【詳細を見る】

【「賢明なる生き方」の指南書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813271448

本日ご紹介する一冊は、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジの准教授で、消費者心理学者のパトリック・ファーガン氏による注目のマーケティング書。 人間が広告を無視できなくなる10のHOOK(しかけ)を紹介し、それをどう使えばいいのか、実際に活用された広告事例を交えながら、論を展開しています。 イヌやネコ、アヒルに消費の意思決定が歪められてしまう事実や、不愉快な広告がじつは効いた事例、キノコ、石... 【詳細を見る】

【「賢明なる生き方」の指南書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797391340

本日ご紹介する一冊は、中谷彰宏氏、谷山雅計氏、佐藤可士和氏、佐々木圭一氏など、名立たるクリエイター、著名人を輩出してきた大手広告代理店・博報堂の打ち合わせノウハウをまとめたもの。 博報堂の全社員が身につけるという門外不出の「話し方」「聞き方」のルールを初公開、ということで、これは気になる一冊です。 さすが、見出しも気になるように作ってあります。 ・博報堂の「話し方」「聞き方」6つのル... 【詳細を見る】

【「賢明なる生き方」の指南書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957781

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『自分の時間』の著者、アーノルド・ベネットによる人生指南書。 ※参考:『自分の時間』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957641/ 正直、『自分の時間』がブームになった直後に出た『最強の生き方』は期待外れでしたが、こちらは読み応えがありました。 適職選び、自分を知る方法、自己研鑽のための心... 【詳細を見る】

【世代・性別で見た消費動向】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822235971

本日ご紹介する一冊は、約3年ごとに改訂されている、マクロミルブランドデータバンクによる、マーケティングデータ集。 タイトルからわかるように、世代・性別ごとにどんな消費をしているか、どんなブランドを好んで買っているかを明らかにしたもので、世代間のギャップを知るのに役立ちます。 「自分はマーケターじゃないから」という方も、本書を読めば、先輩や後輩がどんな価値観を持っているかがわかり、人間関係が改... 【詳細を見る】

【ひろゆきが教える、コスパ最強の人生ルールとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479796010

本日ご紹介する一冊は、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人であり、ニワンゴ元取締役、「ひろゆき」こと、西村博之氏による人生指南書。 「誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」と称された自身の人生の裏技を、語り下ろしています。 ・お金がなくたって時間が潰せて楽しければ、究極は何でもいいはず ・給料が上がらないのに生活レベルを上げるのは、楽しみをどんどん... 【詳細を見る】

【次世代SNSマストドンとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839963827

今回、京都で会った知人とのやり取りは、すべてFacebook経由でした。 連作先も、待ち合わせ場所の情報も、レストランも、すべてFacebook経由。言葉を変えれば、もしFacebookが突然サービスを停止したら、土井は京都で活動できなかったばかりか、過去の知人すべてとのやり取りを失ったということです。 本日紹介する一冊は、ポストツイッターとも噂される話題の分散型SNS「マストドン」に関... 【詳細を見る】

【定年後戸惑わない生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121024311

本日紹介する一冊は、ベストセラー『人事部は見ている。』はじめ、複数の著書を持つ楠木新さんによる話題の新書。 ※参考:『人事部は見ている。』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532261228/ 著者は大手生命保険会社で人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験した方ですが、サラリーマン時代に既に作家活動を続けており、定年後も「楠木ライ... 【詳細を見る】

【疲弊しないで生きるには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906790259

本日紹介する一冊は、精神科医・名越康文さんによる注目の新刊。 これまでに5000人をカウンセリングしたという著者が、現代人が感じている漠然とした「不安」や「疲弊感」の構造を読み解き、どう生きるべきか処方箋を提示しています。 社会が豊かになればなるほど人間関係が「人生のすべて」になり、やがて人は「心の中の他人」の声に縛られるようになる。 心の中の他人の声が四六時中、「こうあるべき」「こうす... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031