http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046020253
本日の一冊は、GEクロトンビル・アジアパシフィックのプログラム・マネジャーだった著者が、同社で幹部候補だけに教えられているという、プレゼンのテクニックを説いた一冊。 「はじめに」によると、GEではプレゼンテーションによってその人のキャリアが決まってしまうというくらい、プレゼンが大事だそうで、本書もその緊張感を感じさせる、骨太な内容です。 ギリギリまで贅肉を削ぎ落とし、コア・メッセージを絞り込むことの重要性、聞き手を知る... 【詳細を見る】【忍者に学ぶ精神力】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413096746
本日は、忍者に「負けない心」を学ぶという、一風変わった書籍をご紹介します。 著者は、三重大学医学部を卒業した精神科専門医で、現在、三重大学大学院医学系研究科ストレス健康科学分野教授の小森照久さん。 著者によると、三重大学は大真面目に忍者研究をしているらしく、本書もその成果を踏まえて書かれています。 また、江戸時代になって作られた秘伝書『万川集海(まんせんしゅうかい)』と『正忍記(しょうにんき)... 【詳細を見る】【エマニュエル・トッドの予言の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166610937
本日ご紹介する一冊は、ソ連崩壊、リーマン・ショック、アラブの春、ユーロ危機、英国EU離脱をことごとく的中させてきた歴史家であり予言者、エマニュエル・トッドによる時事論集。 なかでも注目は、100ページ近くに及んで書かれている氏の予言的中の秘密、「トッドの歴史の方法」と、それに続く「人口学から見た二〇三〇年の世界」です。 まず予言に関して、著者はこんなことを述べています。 <なぜ... 【詳細を見る】【シェリル・サンドバーグが悲劇の末につかんだもの】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453232159X 本日ご紹介する一冊は、休暇先のメキシコで最愛の夫を亡くしたフェイスブックのCOO(最高執行責任者)、シェリル・サンドバーグが、どうやって人生の困難を乗り越えるか、レジリエンス(折れない心)の磨き方を説いた一冊。 窮地を救い、心の支えとなってくれた親友、ペンシルバニア大学ウォートン校のアダム・グラント教授と共著で、困難を生き抜くための心理学を展開しています。 ・ネガティブなできごとを自責化、普遍化、永続化しない人は、... 【詳細を見る】
【先延ばししない技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795901
本日ご紹介する一冊は、アドラー心理学の研究家で目標実現の専門家、大平信孝さんによる売れ行き好調の新刊です。 大平さんは、ロンドンオリンピックに出場したトップアスリートや、2年連続総合優勝をした日本大学馬術部、世界で活躍するトップモデル、経営者、ベストセラー作家などをクライアントに持つ方。 2014年に出た本『本気で変わりたい人の行動イノベーション』がベストセラーになっています。 ※参考:『本... 【詳細を見る】【これは便利】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822259234
本日ご紹介する一冊は、日本マイクロソフトの社員が実践している、エクセルのテクニックを紹介した一冊。 著者は約30年、150冊のキャリアを持ち、ベストセラーもあるベテランライターの戸田覚氏。 本書では、著者が日本マイクロソフトの社員に取材し、彼らの推奨ツールとエクセル使いこなしテクニックをまとめています。 達成度をひと目でチェックできる「カラースケール」、人数を比べるグラフ「ピープルグラフ」、地図上に... 【詳細を見る】【日本美術の大スターたちに学ぶ!個性的自己啓発書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763136321
本日ご紹介する一冊は、2016年8月から「cakes」で連載していた人気コンテンツ「おしえて北斎!」に加筆、修正、描き下ろしを加えて出した、注目の一冊。 何をやっても中途半端、努力が嫌いなのに絵師を目指す大井町高校1年生の岡倉てんこりんに、日本美術界のスーパースターたちがアドバイスするという漫画で、じつはメンター/弟子モノの優れた自己啓発書です。 登場するメンターは、尾... 【詳細を見る】【大企業でも40歳社長が生まれる時代】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344031482
本日ご紹介する一冊は、15年以上にわたり、社長のリーダーシップ開発支援をしてきたという元マッキンゼーの岡島悦子さんが、これからの組織、リーダーシップ、キャリアの作り方を述べた興味深い一冊です。 「2025年、日本の大企業にも40歳社長が多く誕生する」 これが著者が本書で伝えたい将来仮説のようですが、これはすなわち、次世代の社長は今の30代から出る、ということ。残念ながら、40代にと... 【詳細を見る】【疲れないカラダを作る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866430117
本日ご紹介する一冊は、世の中のトレンドにドンピシャリハマった、中高年のためのカラダ作りの本。 著者は、あの坂本龍一もお世話になったという、全米ナンバーワンの日本人スポーツカイロプラクター、仲野広倫氏です。 どうすれば疲れにくいカラダが作れるのか、どうすればカラダを故障させずに済むのか、どうすれば腰痛が改善できるのか、どうすれば痩せられるのか…。 まさに40代以降が気になるカラダ作りのノウハ... 【詳細を見る】【論理思考を鍛える33の思考実験とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763136011
本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなっている話題の睡眠本、『スタンフォード式最高の睡眠』。 本書によると、スタンフォード大学は睡眠研究でも世界のトップを走っているらしく、著者の西野精治氏はそのスタンフォード大学の睡眠生体リズム研究所の所長を務めています。 最新の睡眠データに基づき、これまでの睡眠の常識を変える主張が展開されているのが特長で、読んでいてなんども目からウロコが落ちま... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。