【意思決定ノウハウを使って人生を豊かにする】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121505964

本日ご紹介する一冊は、慶應義塾大学総合政策学部教授であり、意思決定・交渉を専門とする印南一路先生による意思決定入門。 受験や就職、転職、結婚、転居…。 人生の成否はほとんどが「選択」にかかっているわけですが、その選択の技術をきちんと学んでいる人は少ない。 本書は、学問的に確立されている意思決定の手法を簡単に紹介したもので、学生の高橋君と先生の対話を主体に構成されています。 ... 【詳細を見る】

【人気作家・感動スピーチ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799321781

本日ご紹介する一冊は、累計1200万部を突破した『食べて、祈って、恋をして』の世界的ベストセラー作家がTEDで語り、1600万回再生された超人気コンテンツを書籍化した一冊。 一時は話題になったTEDも、いまや型にはまった「お約束の感動プレゼン」といった印象ですが、本書はちょっと違います。 このプレゼンは、人気作家がいかにして勇気をふり絞り、約束されていない未来に挑み、創造性を発揮したかという具... 【詳細を見る】

【西野亮廣のマーケティング革命論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344031555

本日ご紹介する一冊は、初版から7万部刷ったということで話題になっている、西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』。 既に『魔法のコンパス』で10万5000部、『えんとつ町のプペル』で32万部という、驚異の実績を出している著者ですが、今回もマーケティング戦略が功を奏し、ベストセラー確実の様相を呈しています。 どうしてこんな売り方ができるのか? 裏で何を仕掛けているのか? 気になるとこ... 【詳細を見る】

【2017年、最高の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046178

「これぞビジネス書だ!」 「これぞビジネス書だ!」 読み終わった後、そう叫んでいる自分がいました。 本日ご紹介する一冊、正直言ってまともに書評できる自信がありません。それほどに素晴らしい本でした。 その一冊とは、『SHOE DOG(シュードッグ)─靴にすべてを。』。 そう、ナイキを創った男、稀代の起業家、フィル・ナイトの自伝です。 約束された未来を捨て、馬鹿げたアイディアに賭け... 【詳細を見る】

【悩みも吹っ飛ぶ、ビートたけしの大爆笑エッセイ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106107376

歳を重ねるごとに、後世に遺せる仕事がしたい、と思うようになってきましたが、「遺す」ためには合理性を捨てなければならない、ということがわかってきました。 要するに「バカ」にならなければならないということです。 吉田松陰的に言うと、「君たち狂いたまえ」という言葉になるでしょうか。 本日ご紹介する一冊は、そんな「バカ」について、ビートたけしさんが考察した、話題のベストセラ... 【詳細を見る】

【日野原重明先生、最期の言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344031725

本日ご紹介する一冊は、2017年7月18日にお亡くなりになった、元聖路加国際病院名誉院長・日野原重明先生による最後の著書。 発売直後から大反響で、土井の手元の版のオビには、既に「12万部」の文字が書かれています。 「死を目前に、時にはベッドに横たわりながら、20時間以上紡がれた魂の独白」とのことで、生きるわれわれへのメッセージが計210ページ、綴られています。 「死ぬのはこわくないの... 【詳細を見る】

【チョムスキー、富と権力の集中原理を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799321838

1年間ニューヨークに住んで、アメリカ合衆国の強烈な格差を目の当たりにしました。 どうしてここまでひどい格差があるのに、みな不満も言わずに頑張っているのか。それは、「いつかは自分もああなれる」という「アメリカンドリーム」があるからです。 でも、もしそのアメリカンドリームが終焉に向かっているとしたら? 本日ご紹介する一冊は、そんな『アメリカンドリームの終わり』を、かの著名な言... 【詳細を見る】

【これで安心】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479739059X 高齢化社会が本格的に到来、低金利でかつ年金もどうなるかわからない時代……。 1億円貯めれば一生金利で食っていける、という時代はすっかり過去のものとなりました。 かつては、セミリアイア、プチリタイアなどのブームもありましたが、これからのトレンドは、一生健康で働き続ける、というもの。 とはいえ、お金のこともちょっと心配ですよね。 そこで本日読んでみたのが、竹中平蔵さんと出口治明さんの『人生100年時代のお金の不安がなくなる話』。 経済学... 【詳細を見る】

【コンパクトで・安くて・配れる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321522

2005年に個人情報保護法が施行された時、一番売れたのは、一番薄くて小冊子のようなつくりの本でした。(『これだけは知っておきたい個人情報保護』) やはり人間、やりたくないこと、強制されることは「最小限」で済ませたいと思うもののようです。 本日ご紹介する一冊は、2017年5月30日に全面改正・施行された個人情報保護法と、マイナンバーをまとめて取り扱った一冊。 今回の改正で、これまで個... 【詳細を見る】

【NHKがまとめた人口急減社会】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062884364

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『未来の年表』と同様、日本の不都合な真実をまとめた、未来予想図。 ※参考:『未来の年表』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062884313/ NHKスペシャルの取材班が現地をレポートした内容がメインで、データ中心の『未来の年表』と比べ、生々しい内容となっています。 取材班が注目したのは、「縮小... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031