【「できない子」になる原因は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106108208

以前、中学生だった二女のテニス部にボランティアコーチとして遊びに行っていたことがありますが、そこに監督からもチームメイトからも諦められていた「運動音痴」の女の子がいました。 ラリーでラケットを振ってもまともに当たらないし、サーブを打ってもネットを越えていかないほど非力…。確かに傍目から見て、「絶望的」な状況でした。 「本当に彼女はできないのだろうか」 ひねくれ者の土井は、一度徹底的... 【詳細を見る】

【良い習慣作りのヒントに。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620326089

昨日、『年収1億円になる人の習慣』の著者、山下誠司さんの講演を聴いて、いまさらながら習慣の大切さを痛感しました。 ※参考:『年収1億円になる人の習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069646/ さっそく感化されて、今日は習慣本を一冊、ご紹介しようと思います(笑)。 本日ご紹介する一冊『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』は、... 【詳細を見る】

【情報・報道番組に出るプロの技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534057458

インターネットの時代、とりわけスマホ×SNSの時代になって変わったのは、情報の発信源が「専門家」から「現場の当事者」に変わったことだと思います。 本日ご紹介する一冊は、地上波キー局で30年間、「情報番組」「報道番組」を中心に放送作家をやっている石田章洋氏が、『タダでテレビに取り上げられる方法』を説いた一冊。 情報や商品が「おもしろおかしく」扱われ、さほど売上に結びつかない「バラエティ」... 【詳細を見る】

【不安定な時代を生きるための新思想】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334951295

本日ご紹介する一冊は、テクノロジーに詳しいジャーナリストで、多数のベストセラーを持つ佐々木俊尚さんが、執筆に5年かけたという大作。 「目的もゴールもない現代に、人間はどう生きていくべきか」とオビに書かれているように、現代を生きるわれわれに、生き方のヒントを与えてくれる論考です。 とはいっても、いわゆる自己啓発書とは違う。 著者は、現代のわれわれを取り巻くテクノロジーと、テクノロ... 【詳細を見る】

【ソフトバンクで未来のビジネスがわかる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569843948

本日ご紹介する一冊は、『アマゾンが描く2022年の世界』『GAFA×BATH』などのベストセラーを持つ立教大学ビジネススクール教授、田中道昭さんによる注目の一冊。 ※参考:『アマゾンが描く2022年の世界』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837336/ ※参考:『GAFA×BATH』 http://www.amaz... 【詳細を見る】

【心をタフにする秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4802612338

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』の著者、塚本亮さんが、メンタルを鍛える方法を説いた一冊。 ※参考:『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475691876X/ 自身、高校時代は偏差値30台、退学寸前の問題だったにもかかわらず一念発起し、同志社大学、ケンブリッジ大学大学院... 【詳細を見る】

【生き方選びの参考に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396345232

本日ご紹介する一冊は、何と女性の就農物語(小説)。 『誰も農業を知らない』の著者、有坪民雄さんがFacebookでオススメしていたので、思わず手に取ったのですが、なかなか面白い小説でした。 参考までに、有坪さんのコメントを引用しておきましょう。 <感動のあまり涙があふれて止まらないという感じではないし、直木賞とか文学賞を取れるとは思わないけれど、いやぁ、良くできた小説だわ。私が見ても突っ込... 【詳細を見る】

【新時代のキャリア論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323126

本日ご紹介する一冊は、VUCA時代に成功する人、キャリア構築に成功する人の条件を、世界的ヘッドハンティング会社、コーン・フェリーのコンサルタント陣がまとめた一冊。 既に話題となっているので、ご存知の方も多いとは思いますが、VUCAとは、「Volatility(不安定さ)」「Uncertainty(不確実さ)」「Complexity(複雑さ)」「Ambiguity(曖昧さ)」の頭文字を取ったもの。 ... 【詳細を見る】

【『1分で話せ』著者の仕事論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569845657

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『1分で話せ』の著者であり、Yahoo!アカデミア学長の伊藤羊一さんが語る仕事論。 ※参考:『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230/ タイトルにある『やりたいことなんて、なくていい。』という主張には100%賛成ですが、それがなぜなのか、どういう考え方でいれば未来が開けるのか、... 【詳細を見る】

【会話で使える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142132598

本日ご紹介する一冊は、NHKラジオ「実践ビジネス英語」の人気講師・杉田敏さんが、アメリカ人との会話で使える知的英語表現を紹介した一冊。 いずれも会話のなかで挿入すると知的になる言い回しで、その表現が生まれた背景・エピソードなども紹介されています。 たとえばオビに、”Will Rogers never met you, did he?”という表現がありますが、じつはこれ、強烈な皮肉。 というのも、か... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031