【人気YouTube作家の頭の中】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594085784
本日ご紹介する一冊は、最近にわかに注目を集めている、「YouTube作家」たちの思考を紹介した一冊。 登録者73万人の「フワちゃんTV」、97万人の「しもふりチューブ」、209万人の「カジサック」、11万人の「上原浩治の雑談魂」、40万人の「Mr.都市伝説 関暁夫の情熱が止まらない」などを仕掛けた放送作家5人が持論を語る、興味深い内容です。 いずれもプロの放送作家であり、やはりYouT... 【詳細を見る】【「面白い」を創るには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478110530
出版・メディアの仕事をしていると、どうしても「面白い」ものを考える必要性に迫られるわけですが、これがどうにも厄介なシロモノ。 クライアントにはいろいろと期待されるわけですが、確実に「面白いもの」が思いつくという保証はない。 さらにタチが悪いのは、指導者として、これを教えなければいけない時。 アイデア発想の本を一冊も読んでいない人に、「面白い」タイトルや見出しを考える方法を教えるなんて、本当... 【詳細を見る】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413097629
長崎の古民家に神棚を置いてから、「なるほど、だからできる経営者は神棚を置くんだ」という気づきがたくさんありました。 ・神様は自分が一番高いところにいたい ・神様は清潔なところが好き ・捧げる水は最初の水がいい ・お酒も塩も米も榊の水も頻繁に変える 最初は、「ああ、なんて面倒くさいんだ」と思いましたが、やっていくうちに、「あ、これってお客様と同じだ」と思うようになったのです。 神様を最優先にする習慣は、やがて... 【詳細を見る】【読みましょう。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864107653
本日ご紹介する一冊は、イタリア国内で最長の26年間、三ツ星を保ち続ける伝説のイタリア料理店「ダル・ペスカトーレ」でスーシェフ、シェフ代理まで務め、自らの店はオープンからたった半年でミシュラン一つ星に育て上げた、レストラン「ラッセ」のオーナーシェフ、村山太一さんによる異色のビジネス書。 カリスマシェフであるにもかかわらず、あの「サイゼリヤ」でアルバイトをし、自らの店の人時生産性を3.7倍、コロナ禍の2020年... 【詳細を見る】【ワクワクします。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108595
本日ご紹介する一冊は、小学4年生でプログラミングを始め、2000年にベンチャー企業「アプレッソ」の代表取締役に就任、エンジェル投資家から得た7億円でSOFTICの年間最優秀ソフトウエア賞を受賞した天才プログラマーにしてクレディセゾンの常務執行役員CTO、小野和俊さんによる仕事哲学。 「一番やめるべきは、没頭できない仕事」という「おわりに」の言葉通り、どうすれば仕事に没頭する前向きな生き方ができるか、働き方... 【詳細を見る】【日本の歴史「5つの法則」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413045998
本日ご紹介する一冊は、「世界一受けたい授業」で大人気の歴史研究家、河合敦さんによる、注目の最新刊。 「歴史は繰り返す」とはよく言われることではありますが、本書でいう『繰り返す日本史』とは、日本史が繰り返しているパターンのこと。 著者はそのパターンを、以下の5つにまとめています。 「対外危機への“過剰な”反応」 「貴種や名家を尊ぶ伝統」 「祟を恐れ、穢れを嫌う傾向」 「和を尊... 【詳細を見る】【これは読まなきゃ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108056
本日ご紹介する一冊は、マイクロソフト本社の初期のボードメンバーとして「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場、にもかかわらずマイクロソフトからもアスキーからも追い出された天才起業家、西和彦さんによる、半生の『反省記』。 パソコン黎明期の起業物語を読みながら、処世術について学べるという、じつにユニークな一冊です(笑)。 マイクロソフトの初期のボードメンバーということは、著者がビル・ゲイ... 【詳細を見る】【世界情勢まるわかり】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4405120099
2018年にアメリカが事実上の新冷戦の開戦宣言をして以来、これまでの世界の秩序が揺らいでいます。 国内の世論も親米派と親中派で真っ二つに分かれており、ひさびさに世界情勢への関心が高まっています。 そんななか、ベストセラーとなっているのが、本日ご紹介する一冊『サクッとわかるビジネス教養 地政学』。 イラストや地図を見ながら、最小限の解説で地政学の基本や現在の世界情勢、各国の思惑がわかるようにま... 【詳細を見る】【ストレスが消える?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776206455
20代の頃、神田昌典さんの『非常識な成功法則』を読んで本当に良かったと思うのは、好きなことではなく、「嫌なこと」からキャリアを考えることの重要性に気づかされたこと。 ※参考:『非常識な成功法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894514656/ 好きなことは曖昧でも、嫌いなことは明確。嫌いなことを避けることで、理想の仕事が見つかることに気づ... 【詳細を見る】【好感度UP】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776210770
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』で、斬新なコミュニケーションの視点を提供した、ニッポン放送アナウンサー、吉田尚記さんによる注目の新刊。 ※参考:『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778314336/ ビジネス書にありがちな、「目的ありき」のコミュニケーションではなく、コミ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。