【これで生産性アップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295404357

本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『できるリーダーは、「これ」しかやらない』の著者、伊庭正康さんによる、生産性アップのヒント。 ※参考:『できるリーダーは、「これ」しかやらない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842372/ スマホを使った音声入力、スキマ時間の活用法、デキる人になるためのインプットの方法、移動しながら知的生産す... 【詳細を見る】

【新たな経済のスタンダード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323606

本日ご紹介する一冊は、新たな経済のスタンダードとなり得る思想『あるものでまかなう生活』を紹介した、注目の一冊。 著者は、ケロッグの広報室長を経て、現在、食品ロス問題ジャーナリストとして活躍する井出留美さんです。 井出さんは、食品ロス問題を全国的に注目されるレベルまで引き上げたとして、第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門/Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018を受賞した、今最も注... 【詳細を見る】

【これぞ理想の生き方。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109680

著書にも書きましたが、土井の祖父が亡くなった時、預金通帳に残っていたのはわずか300円足らずでした。(300万円ではありません。300円です) 子ども心にそれを見て、「おじいちゃん、カッコいい」と思った記憶があります。 お金持ちになるのは素晴らしいことですが、それを使わずに死ぬのは、決して良いことではありません。 使っていれば景気は良くなったし、救える命もあったからです。未来を創る若者に投... 【詳細を見る】

【必読です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569846866

2020年10月7日本日、イオンが2020年3~8月期の連結営業利益を前年同期比60.7%減の339億円になったと発表しました(ロイター)。 もちろんコロナの影響が大きいからですが、おそらくコロナが収まっても、苦境は続き、さらに本格的な人口減少と高齢化が襲ってきます。 高齢化社会になれば、郊外型の巨大施設はむしろ買い回りに不便。車の運転だって危ぶまれます。 もはや従来のモデルは通用しないのです。 ... 【詳細を見る】

【これは使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799326082

本日ご紹介する一冊は、ビジネスパーソン1万8000人を定点カメラ、ICレコーダー、GPSで調査、AI分析した結果わかった、デキるトップ5%社員とデキない社員の違い。 本書によると、調査のサンプル数は、「5%社員」とそれ以外の社員約9000名、計1万8000名。 元マイクロソフトの業務執行役員で、現在は企業の働き方改革を支援するクロスリバーの代表、越川慎司さんが、調査の結果をまとめ、そこから導き出された... 【詳細を見る】

【味方が増える言葉集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532199883

本日ご紹介する一冊は、シリーズ15万部突破のベストセラー、『やりたいことを全部やる!』シリーズ待望の続編。 『やりたいことを全部やる!時間術』、『やりたいことを全部やる!メモ術』ともに、「やりたくないことに時間を取られない、煩わされない」ためのノウハウを書いたものでしたが、今回は、人を説得する、動かす時間を節約するためのとっておきの言葉集となっています。 ※参考:『やりたいことを全部やる!時間術』... 【詳細を見る】

【これは傑作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416391286X 本日ご紹介する一冊は、台湾IT相として、新型コロナウイルスを封じ込めた天才シビックハッカー、オードリー・タンの評伝。 8歳でプログラミングを始め、14歳で学校を去り、24歳で性別を変え、弱冠35歳でIT相に就任した天才の素顔に迫る一冊です。 タン氏は、IQ180で学歴は中卒、プログラミングの達人でビットコイン富豪、AppleでSiriの開発に携わったこともある天才。語学は中国語と英語を自由に操り、プライベートではトランスジェンダーであることを表明し... 【詳細を見る】

【読むべき本はこれでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429900518X 本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなった『大学4年間の経営学 見るだけノート』の、ビジネスブックガイド編。 ※参考:『大学4年間の経営学 見るだけノート』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800274796/ 何ともふざけたコンセプトながら、「確かに見る方がわかりやすい」と話題になったシリーズで、今回もイラスト、図、ピンポイント解説でビジネス名著を100冊分、一気に解説しています... 【詳細を見る】

【好かれる人の秘密。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756921051

本日ご紹介する一冊は、キャリアカウンセラー・講師としてこれまで登壇回数2000回超、婚活から就活まで相談者数1万人を超えるという人気の著者が、人に好かれる100の習慣を紹介した自己啓発書。 笑顔の作り方や相手への目線の送り方、相手の服装やしぐさを真似るといったベーシックなノウハウに加え、著者が婚活や就活で実際に指導しているという実践ノウハウ、さらにはビジネスマン、セールスマンが活用可能な心理テクニックま... 【詳細を見る】

【教養としての「地名」】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166612697

世界中を旅したり、2拠点生活をしたりして、気づいたことがあります。 それは、人間は自分とゆかりのある土地が大好きで、ゆえに土地の話は絶対に盛り上がる!ということです。 本日ご紹介する一冊は、この土地の名前の由来を、歴史から紐解いた、ビジネスパーソン必読の教養本。 ・エベレストはイギリス人測量士の名前だった ・ハワイ諸島は最初、「サンドウィッチ諸島」と名付けられた ・シカゴは先住民の言葉... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031