【これからビジネスはどうなるのか。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423936
水野和夫さんが『資本主義の終焉と歴史の危機』を出版したのは2014年のことでした。 2020年、コロナ禍にあってわれわれは、より一層、「資本主義の終焉」を予感しているのではないでしょうか。 ※参考:『資本主義の終焉と歴史の危機』 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087207323/ この本には、なぜ資本主義が終わりを迎える... 【詳細を見る】【累計250万部の凄腕ライターが教える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776211092
本日ご紹介する一冊は、2017年のビジネス書年間1位になった、横山光昭さんの『3000円投資生活』をはじめ、手掛けた書籍の累計が250万部を突破しているという凄腕ライター、村本篤信によるアイデア発想法。 ※参考:『3000円投資生活』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477620911X/ 単なる思いつきの段階から、思考を深め、... 【詳細を見る】【できる人は、見逃さない。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413211731
先日、青春出版社さんから本が送られてきました。 <ふーん、『知ってるだけで避けられる!危ない前兆』かあ。まあ、こういうの嫌いじゃないけど、BBM的にどうかなあ> そう思ってページをめくると、そこに手書きでこんなメモが。 <こういう小ネタ 嫌いじゃないですよね こだま> 昔から、的確に土井の好みを把握されている営業さんでしたが、現在は同社プロモーション部の部長さんに昇格して、さらに... 【詳細を見る】【読み応えあり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797392770
セキュリティ本とビジネスモデル本は、年々厚くなっていくのが常識ですが、本日ご紹介する一冊は、おそらく現時点で最も時代に即した、「濃い」一冊。 オンライン、デジタル、クラウド、シェアが当たり前になった現代において、有効なビジネスモデルが網羅された、価値ある一冊です。 「ビジネスモデル」という、一見とらえどころのない概念を明確に定義・整理し、現存するビジネスモデルを全網羅、さらに豊富な事例で紹介した一冊で... 【詳細を見る】【教養としての科学雑学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815606676
テクノロジーがどんどん進歩し、仕事の専門化も進む中、「専門外のことはまったく知らない」という人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。(土井もその一人です) もちろんそれでもお金は稼げますし、日常の生活にも支障はありません。 ただ、あまりに知らないと、何かあった時にパニックになったり、不当な取引に応じざるを得なくなる。 やはりビジネスパーソンたるもの、最低限のテクノロジーの知識は身につけて... 【詳細を見る】【世界400万部突破の話題書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022516925
最近、Forbesで露出して新規の方が増えた影響か、Twitterで2、3名ほどネガティブなコメントをいただきましたが、こういう人って、大体フォロワー数が少なく、過去にもネガティブツイートをしていることがほとんどなんですよね。 中国の伝説の大金持ち、胡雪岩が言った、「船は水かさを上げれば上がる(=周りを上げれば自分も上がる)」という原則、さらに商売は人を喜ばせた人が勝ち、という原則がわかっていな... 【詳細を見る】【経営者人材を目指す人におすすめ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502348910
本日ご紹介する一冊は、中小・ベンチャー企業でCFOのキャリアを目指す方、または会計士、税理士、コンサルタント、金融関係者などで社外CFOのポジションを狙う方におすすめの一冊。 著者は、一般社団法人日本パートナーCFO協会代表理事の高森厚太郎さんです。 著者は、東京大学法学部卒業後、筑波大学大学院、デジタルハリウッド大学大学院を経て、日本長期信用銀行(法人融資)、グロービス、GAGA/U... 【詳細を見る】【勇気とヒントがもらえる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798061913
ビジネス書は性質上、どうしても上手く行っている人の話を紹介しがちですが、実際には、時代の変革期にコロナ禍が重なり、苦しい状況に陥っているビジネスパーソンも多いと思います。 本日ご紹介する一冊は、そんな困難に立ち向かう勇気とヒントを与えてくれるありがたい本。 古今東西の偉人たちの失敗話、そしてそこからどう這い上がったか、なにが成功要因だったかを紹介した、『人生!逆転図鑑』です。 著者は、... 【詳細を見る】【じつはすごいマーケティング本。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413231864
本日ご紹介する一冊は、800万食を突破したという「アパ社長カレー」の商品開発とマーケティングを、プロデューサーであり専務の元谷拓さんが明かした一冊。 版元さんから薄っぺらい160ページの本とカレーが送られてきて、「いやいや」と思ったのですが、カレーも本も、想像以上のクオリティでした。 「アパ社長カレー」のネーミング、パッケージ、価格、狙った用途、販路(なんと郵便局も!)など、読んでいて... 【詳細を見る】【Googleはここまで使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478109206
本日ご紹介する一冊は、カリスママーケター神田昌典さん大絶賛のGoogle使いこなし本。 著者は、Google最高位パートナーで、数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評のある、イーディーエル株式会社の代表取締役、平塚知真子さんです。 Googleを知り尽くした著者が語る使いこなし本ということで、リモートワーク全盛の今、ぜひ読んでおきたい一冊。 タイトルには「10X」とありま... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。