【さようなら、自己責任論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652078463
本日の一冊は、反貧困ネットワークの事務局長であり、2008?2009年の「年越し派遣村」では村長を務めた著者が、日本の貧困の実態を明らかにし、今後、日本社会が進むべき道を示した一冊。 理論社の「よりみちパン!セ」シリーズからの発刊ということで、中学生向けの文体にはなっていますが、書いてある内容は、ビジネスマンでも十分通用するほど本格的なもの。 現在の日本の貧困問題をイス取りゲームにたとえ、... 【詳細を見る】【島田紳助、幻の講義がついに書籍化!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847018192
本日の一冊は、「平成進化論」の鮒谷さんをはじめ、ネット界のオピニオンリーダーが絶賛し、大反響を呼んだ島田紳助さんのDVD『紳竜の研究』を活字化した一冊。 ※参考:『紳竜の研究』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OQDSRC/ 書籍化されたのは、このDVDのなかでも最も注目すべき自己プロデュース論、第2章「手段」の部分。... 【詳細を見る】【できる人の「時間外」の過ごし方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217242
以前勤めていた外資系企業では、お盆休みがありませんでした。 「日本人の文化をないがしろにするんですか!」とマネジャーに食ってかかったら、意外な答えが返ってきたのです。 「いや?、日本はアメリカと違って祝日が多いからねえ…」 そうなのです。われわれ日本人は、自分たちを「働き者」と思い込んでいますが、外資系で優秀なマネジャーたちを見てきた土井からすると、たとえ外資系であっても、優... 【詳細を見る】【和田裕美さんの知られざる過去】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591111113
先日、訪れたギリシアのアモルゴス島で、こんなことがありました。 最終日、朝一番に朝食を食べて、借りていたバイクで出掛けようと思った土井が、外に出てみると、そこにあるはずのバイクがないのです。 「盗まれた!」瞬間的にそう思い、ホテルのご主人に相談すると、過去にも同じことがあったのだとか。 土井が泊まっていたソラリアという集落は山の上にあるので、おそらく犯人はそこからバイクに乗って... 【詳細を見る】【上司必読。「認めてあげる技術」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513625
本日ご紹介する一冊は、元カリスマ店長で、現在はパーソナルモチベーターとして活躍する著者が、「自分の居場所の作り方」、逆から言えば、人に居場所を作ってあげる方法を説いた一冊です。 著者は、3歳のときに両親が離婚。その後、預け先で虐待を受けたという経験の持ち主ですが、本書には、経験者にしかわからない、「大切にされていない」感が書かれており、マネジメントに携わる人間には、痛烈なメッセージ... 【詳細を見る】【香山リカ vs 勝間和代?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981324
本日の一冊は、精神科医として有名な香山リカさんが、「ふつうの幸せ」を手に入れるための「10のルール」をまとめ、話題となっている一冊。 オビに「<勝間和代>を目指さない。」とあることからもわかるように、「飽くなき成功、成長願望」あるいは「ひとり勝ち」といった思想を批判し、人がなぜ幸せになれないのか、その理由を明らかにしています。 著者によると、「人生が思い通りに展開していない人の多くは、... 【詳細を見る】【あなたの「天才」が目覚める能力開発法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396650442
本日の一冊は、ベストセラー作家にして事業家、金森重樹さんも推薦する画期的な能力開発法を説いた一冊。 タイトルにある「エレメント」とは、「好きなことと得意なことが出合う場所」のことで、本書には、それを妨げるさまざまな要因と、それを退けるための考え方、行動が説かれています。 著者いわく、「人間は、みな生まれつき素晴らしい能力を備えているにもかかわらず、人間社会で過ごす時間が長くな... 【詳細を見る】【自分に負けない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199412
──恥の多い生活を送ってきました。 ダイエットをしようとしてもなかなか痩せられず、交換した名刺も満足に整理できていない…。 自分の専門分野に関することはともかく、ここ数カ月、それ以外は本当にだらしない生活を送ってきたと思います。 そんな土井が、最近読んで「これはいける!」と思ったのが、本日ご紹介する一冊です。 あのシリーズ120万部突破のベストセラー『朝バナナダイエット』で有名なはまち... 【詳細を見る】【トルストイの人生論とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102060170
本日の一冊は、文豪、トルストイによる人生論の名著。 「解説」によると、「一八八六年夏、五十八歳の時にトルストイは、貧しい後家さんのために乾草をみずから運んでやっているうちに、荷馬車に片足をひどくぶつけ、その傷から丹毒を起して重病にかかった。四十度の高熱が何日もつづき、吐き気がとまらず、すっかり衰弱しきったため、トルストイは病床で自分の死を意識するにいたった」。 この時に、アンナ・ディテリ... 【詳細を見る】【著名人55名の20代とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532314607
本日の一冊は、リクルート刊の人気フリーマガジン「R25」掲載の「BREAKTHROUGH POINT?つきぬけた瞬間」をまとめて単行本化したインタビュー集。 伊坂幸太郎にはじまり、姜尚中、石原慎太郎、内田樹、北野武、安藤忠雄、槇原敬之、アントニオ猪木、浅田次郎など、総勢55名の著名人が、それぞれの20代と仕事哲学を語っています。 仕事へのメッセージ性という点で見れば、同じインタビュー集... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。