【マンネリを捨てる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344042069

本日ご紹介する一冊は、放送作家として数多くの人気番組を手がけた鈴木おさむさんが、『仕事の辞め方』を論じた一冊。 著者は、32年間続けた放送作家を辞めるそうで、本書はその節目に書いた自己啓発エッセイです。 2019年、当時48歳だった著者は、山下達郎さんのライブで『LAST STEP』という曲を聞き、瞬間「50歳になったら辞める」と閃いたそうです。 人生100年時代、一つのキャリアだけを続ける... 【詳細を見る】

【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794226802

本日ご紹介する一冊は、『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』に続く、第2弾。 『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794225571 パリ政治学院、HEC(高等商業学校)を卒業し、哲学の教鞭をとる一方、教科書、参考書、エッセイ、小説などを多数執筆するシャルル・ペパンさんが、日々の仕事や人間関係の悩... 【詳細を見る】

【貨幣経済しか知らない現代人、必読の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334783791

本日ご紹介する一冊は、X(Twitter)で「ボロボロになるまで読んだ本を教えて」という投稿に寄せられた、珠玉の一冊。 1972年に主婦と生活社から出された『冒険手帳』を加筆・修正し、文庫化したものですが、「これこそ現代人が読むべき一冊!」と確信しました。 中身は、自然の中でサバイバルするための技術をまとめたものなのですが、行間に流れる思想がすごい。 1972年発刊当時の... 【詳細を見る】

【仕事術の良書。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163917683

本日の一冊は、米マイクロソフトAzure Functionsプロダクトチームシニアソフトウェアエンジニアの牛尾剛さんが、知的生産の秘訣をまとめたビジネス書。 著者がマイクロソフトで、世界一流のエンジニアたちから学んだ仕事の秘訣を公開しており、仕事術の本としては、かなり良書の部類に入ると思います。 読者がプログラマーなら、実際の仕事に「即」役立つアドバイスが載っていますが、そうでない人にも、思考スキル、... 【詳細を見る】

【人生を豊かにする人間関係術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272597

本日ご紹介する一冊は、人事・労務問題専門弁護士の草分けと言われる高井伸夫さんによる、今話題の自己啓発書。 『一流の人は小さな「ご縁」を大切にしている』。タイトルからして、掴まれる本ですね。 コロナ明け、出版社が空港で仕掛けたところ反響があり、2017年刊にもかかわらず、売れている本だそうです。(土井は羽田空港で見つけました) 著者は、職業こそ弁護士ですが、それ以外の仕事にも精力的に関... 【詳細を見る】

【これは「買い」です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492534695

本日ご紹介する一冊は、プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)の企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーを経て独立、創造性と生産性を向上させるプログラムを提供する株式会社&Create(現AND CREATE)を設立した著者による、リスキリング指南書。 最初、リスキリングが求められる社会背景を説明した後、6人のリスキリング・サクセス体験記、リスキリングの準備・計画というゆるっとした構成で... 【詳細を見る】

【中村天風の名言が、今どきの自己啓発書に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776213303

本日ご紹介する一冊は、皇族や政財界の重鎮に影響を与え、最近では大谷翔平選手にも影響を与えているという、中村天風の言葉を、現代風の自己啓発書としてまとめた一冊。 中村天風は、日露戦争でスパイをやった後、実業で活躍し、その思想でもって多くの経営者を指導した人物。日本最初のヨガ直伝者とも言われています。 われわれは、すぐ物事をネガティブに捉えてしまう癖がありますが、本書では、そんな... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910716025

本日ご紹介する一冊は、『人生がときめく片づけの魔法』シリーズが累計1400万部を突破し、米「TIME」誌の「世界で最も影響力ある100人」に選ばれた、こんまりこと近藤麻理恵さんによる、ひさびさの注目新刊。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206 著者は、著書がベストセラーになった後、2019年よりNetflixで公... 【詳細を見る】

【やる気と創造のヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479797963

本日ご紹介する一冊は、「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」など、数多くのバラエティ番組を制作してきたバラエティプロデューサー、角田陽一郎さんによる、仕事のヒント本。 『最速で身につく世界史』の著者といえば、わかる人は多いのではないでしょうか。 タイトルには、「モチベーションの見つけ方」とありますが、モチベーションよりはむしろ、日々の創造のヒントが書かれた本だと思います... 【詳細を見る】

【ビジネス雑学。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478117640

本日ご紹介する一冊は、小宮一慶氏が代表を務める小宮コンサルタンツのエグゼクティブコンサルタントが、ビジネスに役立つ雑学をまとめた一冊。 小宮一慶氏といえば、ベストセラーとなった『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』が有名ですが、本書はこの『「発見力」養成講座』に、同じくベストセラーとなった『スタバではグランデを買え!』と『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を足して3で割ったような内容。 『ビジネスマ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031