【絶対潰れない会社を作る、やずや大番頭の成功法則とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838724535
大きく成長した会社には、必ず名番頭がいるものですが、あの有名通販企業、やずやにもそんな人物が存在しました。 それが、本日の一冊『失敗バンザイ!』に出てくる、西野博道氏。 自ら起業するも、多角化により1億円の借金。人生のどん底にいるところを、やずやの創業者、矢頭宣男さんに救われた男が、いかにして人生を逆転させてきたのか。 単なる自己啓発書と思いきや、その実体は... 【詳細を見る】【働くことの喜びを思い出す一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877712976
本日ご紹介する一冊は、2001年に出され、大ベストセラーとな った『仕事は楽しいかね?』の最終講義。 ※参考:『仕事は楽しいかね?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710787 2007年に出版された『決定版 仕事は楽しいかね?』を改題・再編集したものです。 人間、誰しも仕事が楽しくなくなることがあるものですが、それは... 【詳細を見る】【海外に行こう。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838724462
本日の一冊は、エール大学上席研究員、ハーバード大学研究員を経て現在、世界で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出したシンクタンク、ランド研究所の唯一の日本人研究員、田村耕太郎さんによる一冊。 現在の日本は、急速に進む高齢化とそれに伴う医療費の増大、若者の就職難、失業、格差拡大など、国内に希望が見出しにくい状況になっていますが、世界に目を向けると、まったく違う可能性が広がっています。 著者は、その可能性に目を... 【詳細を見る】【逆境を力に変える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023311049v
本日の一冊は、ベストセラー『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』の著者、植西聰さんがまとめた名言集。 ※参考:『「折れない心」をつくるたった1つの習慣』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413019199 今の時代は、通常ならば革命が起きてもおかしくない時代であり、また仕事のない若手は積極的に起業するべき時だと思うのですが、先立つもの(=勇... 【詳細を見る】【変化に負けない、クリエイティブ思考】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756242898
大学時代、経営関連の授業で、「コンティンジェンシー理論」なるものを学びました。 『デジタル大辞泉』の解説によると、「あらゆる経営環境に対して有効な唯一最善の経営組織は存在しないとして、経営環境が異なれば有効な経営組織は異なるという立場をとる理論」のことだそうです。 変化の激しい時代に、変化しない組織や個人は淘汰されます。ビジネスの場合、顧客や職を失いますし、国家が戦争をした場合には... 【詳細を見る】【頂点をめざす人のための名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761268530
本日の一冊は、休日にふさわしい、心を養う名言集。 世相を反映してか、最近の自己啓発書、名言集の類は癒しや幸福論に走る傾向が強いのですが、本書はちょっと違います。 ひと言で言えば、「あえて困難な道を選べ」という厳しいメッセージが選ばれているのです。 「問題が大きければ大きいほど、チャンスも大きい。大して問題でもないものを解決しても、誰もカネを払ってはくれない」 (サン・マイクロ... 【詳細を見る】【世界一の投資家の名語録】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569805507
2012年のフォーブス世界長者番付・億万長者ランキングで世界3位、2008年には1位になったこともある、世界一の投資家、ウォーレン・バフェット。 本人の自著はありませんが、おそらく、最も多くのビジネスマンが自伝を待ち望んでいる人物の一人です。 なぜそれほど信奉されるかというと、その実績に加え、名言家としても知られているから。 本日ご紹介する『ウォーレン・バフェット成功の名語録』は、そのバ... 【詳細を見る】【ドイツ発ベストセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484121158
数年前に参加したとある勉強会で、マネックス証券のCEO、松本大さんがこんなことをおっしゃっていました。 「僕は本当に金融が好きか? って自問自答すると、ひょっとしたらそうじゃないかもしれない。でも、そんなこと考えちゃいけないんですよ」 同様に、土井は本当に出版が好きか? と問われると、ひょっとしたら危ないかもしれません。 でも、ここで考えなければならないのは、出版をやめて他の仕事をした場合... 【詳細を見る】【こんなとき、こう考えるとうまくいく】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093099
思考を変えれば、行動が変わる。 行動を変えれば、習慣が変わる。 習慣が変われば、一生が変わる。 これは、幼い頃、友人のお父さんに聞いた話ですが、自己啓発の世界では、有名な話のようです。 ものによっては、「思考」「行動」「習慣」「一生」の間に、「態度」や「言葉」「人格」などをはさむようですが、基本は同じ。 なかでも大事なのは、行動が変わらなければ現実は変わらない、という事実... 【詳細を見る】【これは効きそうです】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249123
「人は強制しても、行動しない、変わらない」 これは、多くの管理職の方が感じていることではないでしょうか。 であれば、せめて現場が気づいて自ら変わって欲しい。 本日ご紹介する一冊は、その現場の気づく力をサポートするための「しつもん」法を説いた一冊です。 著者の松田充弘さんは、大学在学中に会社を起こし、その後もいくつか会社を経営、その過程で人間関係の悩みを抱え、さらには社長をクビになった人... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。