【年収1億円稼ぐ人の手帳術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476678555X 本日の一冊は、累計25万部を突破した、『年収1億円思考』シリーズの最新刊。 ※参考:『年収1億円思考』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766784863 著者は、ご存じ、年収1億円超のクライアントを50人以上持つという、富裕層専門FPの江上治氏。 今回も、年収1億円超プレイヤーたちの思考習慣、行動の秘密に迫っています。 年収1億円稼ぐ人が手帳に何を書いているのか、とい... 【詳細を見る】
【アファメーションとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515792
本日の一冊は、世界の要人や大企業トップに頼られたというコーチングの第一人者、故ルー・タイスの名著『アファメーション』を、ベストセラー作家である著者が、わかりやすく解説した一冊。 ※参考:『アファメーション』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894514737 本書の言葉を借りると、<アファメーションとは、簡単にいえば、あるルールにもとづい... 【詳細を見る】【必読。大富豪の幼少時教育は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484131145
本日の一冊は、世界的大富豪がどうやってリッチになったか、そしてあり余る資産をどう扱い、どう子どもを教育しているか、10人の例を示した一冊。 ケースとして登場するのは、世界一のお金持ちに輝いたビル・ゲイツ、史上最も稼いだ父から財産を受け継いだロックフェラー2世、「金持ち論」を説いたアメリカ初の億万長者ジャン・ポール・ゲティ、世界一の投資家ウォーレン・バフェット、ボディ・ビルダーからアメリカン・... 【詳細を見る】【成熟した人間になるためのヒント】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983122
若い頃に許されたことが、年を取ると許されなくなる。 30代も後半になると、そんな空気を感じるわけですが、ついこの間まで『大人げない大人になれ!』なんて本を読んでいた人間が、成熟したふるまいなど、急にできるはずがありません。 ※参考:『大人げない大人になれ!』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012245 そこでご紹介し... 【詳細を見る】【自分の才能に気づく方法はあるのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515784
本日の一冊は、著者として、またビジネスパーソンのメンターとして活躍中の本田健さんが、『自分の才能の見つけ方』を論じた一冊。 これまでにも、『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』、『天才!成功する人々の法則』、『非才!』、『自分の秘密』など、天才の秘密に迫った本は数多く出版されていますが、その結果、わかったのは、天才は努力の蓄積に他ならない、ということ。 ただ、努力を続けるのは、簡単... 【詳細を見る】【人生を変える2択】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447979400X 本日の一冊は、ハーバード大学で全学生の2割にあたる1400人が殺到した人気授業「ポジティブ心理学」の講師、タル・ベン・シャハーが、人生をより良く生きるヒントをまとめた一冊。 『次の2つから生きたい人生を選びなさい』とあるように、すべての項目が2択形式になっており、より良い人生を得られるよう、読者をナビゲートしてくれます。 「a怒りに身をまかせる」のではなく「bいったん落ち着いて考える」、「a先延ばしにする」のではなく「bいまやる」、「a物質的... 【詳細を見る】
【鈴木健二が語る心づかいの技術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106105233
本日の一冊は、NHKのアナウンサーとして絶大な人気を得て、400万部突破のベストセラー『気くばりのすすめ』でも知られる著者が、「心づかい」をテーマに書き下ろした一冊。 現代日本が失った「心」の問題が話の中心となっており、若い人には小言と取られそうな話も多いのですが、「心づかい」の本質を学ぶ、良いきっかけとなる一冊です。 たとえばわれわれの社会では、<交通事故が起ってから、慌ててそ... 【詳細を見る】【あなどれない。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800209099
本日の一冊は、「いつやるか? 今でしょ!」のセリフで有名な、東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師、林修さんによる最新刊。 流行りものに乗るのはあまり好きではないのですが、読んでみたところ、これはかなり実用性の高い一冊です。 付せんで色分けして書類を整理する方法や、5W1Hを入れ替えることで問題解決する方法、日曜日の夜の活用法など、実践的なノウハウが示されているほか、仕事や人生に関する新たな気... 【詳細を見る】【挑戦する人の名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861139929
最近売れている『スタンフォードの自分を変える教室』しかり、『メリットの法則』しかり、現在は、「自分を自動で動かす」ノウハウが売れているような気がしています。 最も身近なコミュニケーションツールである「スマホ」にすら、企業がマーケティングを仕掛けてくる今日、放っておけば、大抵の人は、誘惑に屈する人生になってしまう。 そんななか、正しい方向に向かっていくには、一体どうすればいいのでしょうか。 ... 【詳細を見る】【人生を改善しよう】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484131064
本日の一冊は、100万部を超えたリチャード・コッチのベストセラー『人生を変える80対20の法則』のエッセンスを、プライベートライフに活かそうというコンセプト。 ※参考:『人生を変える80対20の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484111098 「80対20の法則」というのは、20%(少数)が80%の成果を握っているという経験則を指し、... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。