【脳科学的に正しい朝活とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013780
本日の一冊は、人間の行動の9割を決めるという「前頭前野」研究の第一人者であり、自身、50年以上朝活をしているという著者が、脳科学的に正しい朝活の方法を指南した一冊。 無理に朝早く起きる、間違った朝活を一刀両断し、人間の脳がもっとも効率的に働く生活習慣を提案しています。 本書によると、「無理をして短時間睡眠を繰り返していると、病気になる確率も死亡率も高くなる」。 反対に、最も死亡率が低... 【詳細を見る】【2000社を救った社長の財布哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766784839
本日の一冊は、先日ご紹介した、『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』に続く、社長のための財布本。 ※参考:『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763130870 とは言っても、こちらはモノやジンクスではなく、社長の「金銭感覚」を中心に論じた内容です。 著者は、みなさまご存じのベストセラー『社長... 【詳細を見る】【『FREE』に続く注目作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814543
本日の一冊は、あのベストセラー『フリー』に続く、NHK出版のビジネス新潮流モノ。 ※参考:『フリー』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814047 テーマは、ソーシャルネットワークの普及と環境問題の影響により、急速に関心が高まりつつある「シェアリング・エコノミー」です。 本書を読むまでもなく、最近は若い人を中心に、「所有する」... 【詳細を見る】【ラーメン二郎、行列の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492502130
みなさんは、「ラーメン二郎」をご存知でしょうか? 2010年10月現在、35店舗の直系店を有し、そのほとんどで大行列、新規オープンの際には必ず話題となる、カルト的人気のラーメン店です。 注文や食べ方にルールがあり、出てきたラーメンはお化けのように巨大。土井は怖くて一度しか入ったことがありませんが、その味は「パワフル」のひと言です。 本日ご紹介する一冊は、そのラーメン二郎の行列のしくみを... 【詳細を見る】【30代で年収3000万円を実現した300人に聞いた!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492044124
みなさんは、現在の日本で、年収3000万円を超える人が何人いるかご存知でしょうか? 統計によると、現在の日本の労働力人口は6650万人。そのうち、年収3000万円超の人は16万353人。 ちょうど3000万円の人を除いて計算すれば、働く人全体の0.3%前後、つまり1000人に3人しかいないそうです。 では、その1000人に3人の人材とは一体どんな人間なのか。... 【詳細を見る】【知的生産時代の効率的な整理法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576101714
みなさんはGTDとは何か、ご存知でしょうか? これは、Getting Things Doneの頭文字を取ったもので、ストレスなしの効率的な仕事術を論じたもの。 日本で翻訳されているものとしては、これがシリーズ3冊目です。 いずれの本でも主張されているのは、記憶している「やるべきこと」をシステムに預け、脳や心をすっきりさせて創造的な仕事に取り組むという、知的生産の基本とも言うべき考え... 【詳細を見る】【三島由紀夫の文章術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412004162X 本日の一冊は、三島由紀夫没後40年を記念して出版された、三島由紀夫の小説指南書。 三島がさまざまな媒体に寄稿した原稿の中から、小説や文章について語った内容をまとめて編集したもので、小説とは一体何か、小説の読者はどんな人か、どうすれば小説が書けるのかを、巧みな比喩と事例を使って述べています。 売るものがビジネス書だろうと、小説だろうと、はたまた洋服だろうと、大切なのは「顧客の心」であって、これを読む限り、三島にはやはり読者の心が見えていたようです... 【詳細を見る】
【「投資のコロンビア」から待望の講義本!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163733507
ベンジャミン・グレアムが教え、ウォーレン・バフェットが学んだ、「バリュー投資の殿堂」、米コロンビア大学。 本日の一冊は、そのコロンビア大学ビジネススクールの特別講義を書籍化した、投資家必読の一冊です。 講義のテーマは、ズバリ「選択の科学(The Art of Choosing)」。 著しく選択肢が増えた現代において、われわれの選択を妨げるもの、選択に関わる人間心理、そして... 【詳細を見る】【お金と人生の真実】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763199889
本日の一冊は、ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』の著者、本田健さんによる、ひさびさのお金論。 ※参考:『ユダヤ人大富豪の教え』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479300082 父の仕事を通じてさまざまな人のお金との付き合い方を目にし、自身、貧乏も大成功も経験してきたという著者が、どうすればお金に振り回されない生き方を実現できるか、その秘訣を... 【詳細を見る】【バークレーのベスト講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903063453 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903063461
最近は、アメリカの有名大学の講義内容が本一冊分の値段で読めるという、じつにいい時代になりました。 少子化に伴う大学の経営難という事情も背景にあると思いますが、われわれ学習者にとっては、願ってもない環境。 そんななか、本日も大学... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。