【うどん業界トップの秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396616619

本日ご紹介する一冊は、年商900億円、国内外に1000店舗、うどん業界でダントツ1位の「丸亀製麺」の経営の秘密を、経営元であるトリドールホールディングスの経営企画本部、社長秘書、IR担当の小野正誉さんがまとめた一冊。 もともと外食業界出身、創業者でトップの粟田貫也社長の秘書を2014年から務めているという著者だけに、客観的な分析が光ります。 うどん業界には、300店舗の壁があるようで、かつて人... 【詳細を見る】

【地味だけどすごい本。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105529

現在、世界中のビジネス界を席巻している「サブスクリプション」モデル。 個人の世界でも、「オンラインサロン」が流行っていますね。 本日ご紹介する一冊は、その「サブスクリプション」モデルのすべてを、セールスフォース・ドットコムの草創期のCMO(最高マーケティング責任者)、CSO(最高戦略責任者)で、2007年にサブスクリプション・モデルを推進するSaaSプロバイダ「Zuora」を創業したティエン・ツ... 【詳細を見る】

【プロの文章家7人の目のつけどころ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866670215

文章ができるとカネが稼げる、というのは、賢明なBBM読者のみなさまには、もう説明の必要はないでしょう。 本日ご紹介する一冊は、そんな稼げる文章の書き方を、プロのコピーライターたちが教えてくれる、ありがたい一冊。 芸人で初めてTCC新人賞を受賞した五明拓弥さんがナビゲーターとなって、プロ文章家からノウハウを盗み出し、実際に書いたコピーを添削してもらうことで、彼らの視点を学ぶという内容に... 【詳細を見る】

【ベストセラーシリーズ最新版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800288193

本日ご紹介する一冊は、ベストセラーとなっている、平野敦士カールさん監修の『大学4年間の経営学見るだけノート』のマーケティング編。 ※参考:『大学4年間の経営学見るだけノート』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800274796/ このシリーズ、最初は「見るだけって何だよ!」と突っ込みたくなりましたが、要点が上手にまとめられていて、じつに... 【詳細を見る】

【空き家だらけの商店街、奇跡の復活の理由】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062915227

どこかで聞いたことのあるタイトル、と思ったら、やはり『キリンビール高知支店の奇跡』の著者による、取材モノでした。(前作では著者は取材・構成を担当) ※参考:『キリンビール高知支店の奇跡』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729245/ 本日ご紹介する一冊は、名古屋にある、空き家だらけの商店街「円頓寺(えんどうじ)商店街... 【詳細を見る】

【オンラインサロン成功の秘訣は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569840930

ブログの読者さんからオンラインサロンをやって欲しいとの要望があり、ちょっと動き出しています。 オンラインサロンは、場所、立場を問わず固定収入が得られるため、サラリーマンにとっても魅力的な収入源です。 固定ファンが十分得られれば、海外に住んでも、地方に住んでも、旅をし続けても収入が得られるという、夢の暮らしが実現できる。 そんなオンラインサロンの良いマニュアルがないか探していて、や... 【詳細を見る】

【フェイスブック、グーグルが終わる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105847

昔、エリエス5周年記念イベントで、つんく♂さんをゲストに呼んでパネルディスカッションをしたことがありました。 その際、つんく♂さんがお話していたのは、かつて音楽も水もタダだった、というお話。それに誰かが線引きして課金したと。 昔は、「お茶や水にお金を払うなんて」とみんなが思っていましたが、今ではみんなが普通にお茶や水にお金を払っています。やはり、社会の常識は変わるものなのです。 ... 【詳細を見る】

【感動サービスはもう古い?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408338036

エリエスでは、社内交流用の飲料を「カクヤス」さんから仕入れていますが、最近は暑くて飲料の需要が高まっているせいか、電話がまったくつながらない状況が続いています。 あまりにつながらないので先日、やっとインターネット注文に切り替えたのですが、これはエリエスのスタッフのネットリテラシーが低いからではありません。 カクヤスさんのウェブサイトが使いにくいからです。 企業は、お客様を「ネットが得意... 【詳細を見る】

【ファンを大切にするマーケティング】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448007127X   大企業がオフィシャルにSNSに参加し、有名人、専門家、地下アイドルまでもがオンラインサロンやファンコミュニティをやる時代、「ファン」について考えることは、意義あることだと考えます。 そんな時、書店で目に留まったのが、本日ご紹介する一冊。 電通でマス広告、ネット広告、コミュニケーション・デザインなどに携わり、現在はコミュニケーション・ディレクターとして活躍する佐藤尚之さん、通称さとなおさんによる新書です。 本書「はじめに」に... 【詳細を見る】

【掘り出し物です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822255255

ミラノ工科大学教授で、リーダーシップ論、イノベーション論を専門とするロベルト・ベルガンティ氏による名著です。 『突破するデザイン』とは、わかったようでわからないタイトルですが、本書が投げかけてくるメッセージは、これからの商品開発・マーケティングにおいて重要な示唆を含んでいます。 流行の「デザイン思考」ではなく、「意味のイノベーション」。 そしてそれがなぜ、今求められているのか、その理由が腑に落... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031