【小さくても理想の商売を実現したい人に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4251073118

本日ご紹介する一冊は、2022年の「青少年読書感想文全国コンクール」小学校高学年の部の課題図書に選ばれた、注目の経営書。 「捨てないパン屋」として有名なブーランジェリー・ドリアンの田村陽至氏を主人公に、みんなが幸せになる経営を論じた、話題の一冊です。 著者は、『あるものでまかなう生活』、『賞味期限のウソ』などの著書で知られる、食品ロスジャーナリストの井出留美さんです。 ※参... 【詳細を見る】

【ヘッドハンターが見るこれからの人材の条件は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492224068

本日ご紹介する一冊は、世界最大のヘッドハンティング会社、コーン・フェリーの元日本代表が書いた、キャリア論、人材論。 著者は、トータル30年以上、ヘッドハンターとしてのキャリアを歩んできた人物ですが、21世紀に入ったころから、明らかに理想と思う経営者像と実際が乖離してきた、というのがこの「悪ガキ」論のベースとなっています。 著者が「悪ガキ」とするのは、グーグルのラリー・ペイ... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800590299

本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』。 ひさびさに長いタイトルが来ましたね(笑)。 著者は、46歳から知識ゼロの状態で社会保険労務士の勉強を始め、50歳目前で合格。三井住友海上あいおい生命保険を経て、現在、社会保険労務士法人に勤務しながら著者・講師として活躍する、佐藤敦規(さとう・あつのり)さんです。 本書では、45歳以上の普通のサラ... 【詳細を見る】

【変化に備える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815612188

本日ご紹介する一冊は、元日本マイクロソフト代表取締役社長の成毛眞さんと、経営共創基盤(IGPI)グループ会長の冨山和彦さんとの対談本。 タイトルに『2025年日本経済再生戦略』とあるように、これからの日本への提言と、変わりゆく経済環境のもと、われわれビジネスパーソンがどう生きていけばいいのか、キャリア・人生設計のアドバイスをしています。 「横並びの価値観」から「自分だけの幸福感」へのシフト、「人々がど... 【詳細を見る】

【ファンは必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774792594

本日ご紹介する一冊は、60年間最前線で活躍し続ける伝説のロックンロールバンド、ローリング・ストーンズとそのリーダー、ミック・ジャガーのビジネス面に光を当てた、個性的な一冊。 著者は、20年にわたり日・米・欧のグローバル企業に勤務し、うちゼネラル・モーターズでは、デトロイト本社でアジア地域の商品戦略に携わった、バリバリのビジネスパーソンです。 ギャラップ社では日本における創業メンバーとして参画したという... 【詳細を見る】

【働き方を考える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799328425

本日ご紹介する一冊は、年間200回以上の登壇実績を持つキャリア論の専門家で、法政大学キャリアデザイン学部教授の、田中研之輔さんによる新刊。 「今すぐ転職を考えていない人のための」という言葉に反応した人は多いのではないでしょうか。 著者いわく、<私たちが悩みつづけるのは、働く・稼ぐ・生きるの3つのバランスがうまくとれないから>。 また、昨今のトレンドとして、社会的変化の動きがキャリア形成に必要な... 【詳細を見る】

【転職したくなる本】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344986512

本日ご紹介する一冊は、サンリオの海外事業を手掛けた後、シリコンバレーのベンチャーキャピタルで活躍し続ける著者が、シリコンバレー流の働き方、学び方を指南した一冊。 タイトルからするとテーマは「勉強」なのですが、シリコンバレーで重視される勉強は、スタディではなく「エクスペリエンス(経験)」と「ラーニング(学習)」。 それゆえ本書でも、転職や環境選びが重視されており、結果的に転職と海外経験を強力に勧めるキ... 【詳細を見る】

【生き方や事業、製品に揺るぎない軸を持つ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479932828X 本日ご紹介する一冊は、『働き方の哲学』が7万部のベストセラーとなっている、キャリア・ポートレート・コンサルティング代表、村山昇さんによる一冊。 ※参考:『働き方の哲学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799322389 常識が揺らぐ大変革期に、新しいキャリアやビジネスを創出しようとした時、必要になる考え方が体系的に書かれた、素晴らしい一冊です。 出版が決定するま... 【詳細を見る】

【人生で「2度成功する」生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/429600056X 本日ご紹介する一冊は、エアビーアンドビー創業者のブライアン・チェスキーに尊敬され、同社を急成長させたシニアアドバイザーが教える、40代以上のためのキャリアのヒント。 若さとテクノロジーが物を言う今日のビジネス環境において、どう中高年が力を発揮するか、ヒントを示した一冊です。 本書の中で著者は、現在の中高年が置かれた状況を述べ、こう警鐘を鳴らしています。 <私たちは両親より10年ほど長生きし、20年ほど長く働ける可能性があるのに... 【詳細を見る】

【リアルすぎる日本版FIRE】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569851940

本日ご紹介する一冊は、シリーズ10万部突破のベストセラー『株式投資「必勝ゼミ」』の著者であり、元青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授の榊原正幸さんが、日本の実情に合った日本版FIRE(Financial Independence:Retire Early)=「FIRA60」を提案した一冊。 「FIRA60」というのは、Financial Independence: Retire Arou... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031